- ベストアンサー
隣家との境界線に関して・・・
土地があり、そこに家を建てようと考えています。 そこは現在、旧家あります。 両側にも家があり、家と家の間に隙間がなく、壁がひっついてる感じです。 見た目は長屋みたいな感じですが、それぞれの家に壁はちゃんとあります。 そこを更地にしてから建てようと思うのですが、 両側の隣家の境界線から50cmあけて建てないといけないのですか? 間口が3.8mしかないので、両側を50mづつあけると 間口が2.8mになり今よりさらに狭くなるのですが・・・汗 土地の詳細↓ 土地面積 70.24m2 有効宅地面積:57m2(17.2坪)←セットバック後 用途地域:第二種住居地域 建ぺい率:80% 容積率:300% 間口:3.8m 奥行:15.0m です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地下室は、総床面積の1/3までは床面積に参入しません。 天井が地盤面より1m以内の高さ迄であれば半地下もOK! ガレージも住居部分の1/5までは大丈夫ですよ。 あとはベランダとか出窓とか・・・
その他の回答 (4)
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
住居系の用途地域の場合、容積率は前面道路の幅員×40%となります。 もちろんセットバック後の土地面積を基にします。
補足
皆様、ありがたいアドバイスありがとうございます。 容積率160%ってことは単純に・・・ 建築面積が、57m2x80%=45.6m2 で、 延床面積が、57m2x160%=91.2m2 2階建てしか無理???となりますね。汗 3階建ては無理か・・・ (斜線や高さ制限は土地が南北の縦長で間口が南なのでなんとかクリアできると思うのですが・・・) 容積率に算出されないケースってどんなのがあるのですか・・・汗 はみ出しベランダ?ビルトインガレージ?地下室?
実際の施工を考えると50cmでも足らないくらいです。また狭小住宅は面積の割りに高くなりますし、数十年も満足して住めるのかは疑問です。住む人数にも寄りますが。 隣の家に土地を売って、少し郊外で建てた方が坪単価も安く出来ますので得を可能性すらあります。 50cm以上空けることは絶対として、いろいろな可能性を考えてみてください。
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
セットバックが必要だったということは、4m道路でしょうか? その場合は、容積率は160%になります。 間口2.8mに加えて、容積率の問題も有りますね。
補足
容積率160%っていうことは・・・ 土地面積(70.24m2)の160%ですか? 有効宅地面積(57m2)の160%ですか?
隣地との距離(通常敷地境界線から50センチ以上)保持義務というのがありまして、空けないと建築確認が降りないでしょう。 まずは立てる予定の業者か、適当なHMに相談すると良く調べてくれますよ。 相談したからと言ってそこと契約するわけじゃ無いんでご安心を。
お礼
可能な範囲でいろいろと考えて見ます。 隣家の土地を購入できたりするといいんですけどね(^^; また、郊外に一戸建てなんかも探してみます。 皆様いろいろとありがとうございました。