人生は一度きり自分の道を歩いてください。
と言う事で 余計な事だと思いますが先輩から一言・・・・
悩んでいるなら芸人は諦めたほうが良い様な気がします
歌手や役者は「華」芸人には「フラ」持って生まれた物が無いと・・・
後から花咲く人もいますが プロと呼ばれる人たちは一般的にはそれまでその道で自分より凄い奴に会ったことねぇ~~~~って人たちばかりですよ。
東大に入る人が ず~~~と学校で1番だったように 東大入学者数とその年にメジャーになった芸人どっちが多いか 考えてみましょう
私も芸人に成りたかった時期があってオーディションとか受けてテレビに出た事も有ります。3組出てとりあえず1週勝ち抜きました。因みにその番組は関根勉君や小堺君が出た番組です。
が!・・・学校とかでやるのとは訳が違います。
リハを学校でやると当然知っている顔なので大爆笑!!!それが 同じネタをいざ誰も知らないとこでやると冷たい目線へと変わります。辛いっすよ!
音楽とか絵画はそれなりに上手ければ路上とかで全く知らない人も立ち止まって見てくれますが お笑いは中々そうは行きません!
高校時代は原宿や渋谷六本木等でも路上パホーマンスもしましたが通行人いじりはいじられている人は結構笑ってくれますが他の人まで集めるのは中々難しいです そゆことした事有ります???
因みに後輩でプロダクションに入った奴は 「年末108回シェ~~」と言う企画に呼ばれパンツ一丁で大晦日に除夜の鐘に合わせ若手芸人108人が順番に「シェ~~~!」をするとか言って 入りが朝の10時自分のリハが何時来るか解らないので寒空の中パンツ一丁で毛布に包まりトイレにも行けず撤収は夜中の1時 その間に出されたのは缶コーヒー1本だったそうです当然食事も抜きでひたすら待機 そして当然の事ながらオンエアーには自分の姿は映らず・・・・・
他にもそゆ話は一杯有りますが・・・聞きたい??
最後にもう一度 人生は一度きり自分の道を歩いてください。
決めるのは貴方!時代を問わず総ての命に平等に物語の主人公は自分自身です!
お礼
解答ありがとうございます! 試しに学校で漫才でも披露してみます!