- ベストアンサー
2歳9ヶ月児の発達について
2歳9ヶ月の男児の父親です。 発達が遅い気がします。 (1)意味後が全くと言って良いほど出ない。 (2)自分の思い通りに行かないとかんしゃくを起こす。 (3)本等で『犬はどれ?』など聞いても指差しをしない。 又、こちらの言っている事は理解しているようですが・・・ 例)○○持ってきてね ○○捨ててきてね ○○するよ! ちなみに自分の要求を伝える特は『身振り・手振り』です。 例)冷蔵庫を開けて欲しい時⇒手を引っ張って連れて行く 医療機関では、知能は1歳10ヶ月程度で自閉傾向という診断で、妻がかなり精神的ショックを受けている様です。 同じような境遇の方等いらっしゃいましたらご意見等頂戴したいと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳になる、男の子のママです。家の子供とすごく似ています。こちらの言っていることは、分かっている様なのですが、言葉も、マンマ、ネンネ、痛い位しか言いません。 指差しもあまりしないですし、欲しい物の所まで手を引っぱっていくのも一緒です。家の子供は、2歳7ヶ月の時に、心理士の先生に見てもらい、発達遅れと言われました。今の所異常があるわけでは無いと言われているのですが、落ち着きも無く、ジャンプもできません気になる所は沢山あります。 心理士さんに異常でないと言われたポイントは、目線が合う、こちらの言っている事が分かっている。お友達と遊んだりできる。こだわりが無い、知らない場所に行っても機嫌が良いなどでした。(これが自閉症の症状みたいです) うちの子供は、脳の発達が遅く、記憶が出来ないから、言葉が出ない、同じ位の子供と遊んだりする事が、発達に良いと言われて、来年から保育園に入れようと思っています。 奥さんの気持ちよく分かります。私も、異常がないと言われても、すごくショックでしたし、本当に大丈夫なのかって悩みました。うちの子供は普通と違うんだと思ってしまいます。 今は子供の発達のために、月3回サークルに通っています。
その他の回答 (5)
- supu515
- ベストアンサー率25% (1/4)
うちの子も先月3歳になりましたが、 ことばが遅く市の発達相談に行きました。 児童精神科に今予約中です。 今はある程度覚悟していますが落ち込み気味です。 相談は予約ですぐ一杯になってしまいます。 なるべくはやく市の子育て相談に電話されるとよいと思います。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
自閉傾向はないのですが、発達遅滞の診断を受けた中学生の 男児の母親です。現在は養護学校へ通っています。 言語の発達の遅いお子さんの意思伝達に有効なものの 一つに「絵」があります。指導してくださった専門家の 方から「見てわかるようにする」ということを言われました。 そしてそれに音声をつけていき、理解力、発語力をつけていく ようにしました。言語理解がある程度あるのなら、必ず表出 してきます。引き出すのが親の仕事となります。 思い通りにならない、というのは別に視点で見ると「予定して いたのと違う」という戸惑いの表れかもしれません。 ある程度の予定を見てわかるようにするとかんしゃくなども 減っていくと思います。どこかに行く用事があれば、その絵 (写真)を示し、今日はここに行くよ、と伝えるようにする。 遊んでいるのに突然終わらせるようなことはせずに、タイマー などを使い、これも「タイマーがなる」「おもちゃをかたす」 というコマ漫画方式で教えていくのはいかがでしょうか。 自閉症協会東京支部のHP、参考になると思います。ぜひご覧に なってみてくださいね。
8歳の重度知的障害と自閉症児の母です。 やはり自閉症と分かったのは二歳7ヶ月くらいだったかしら。 当時はやはりつらい時期でした。 ある日新聞にこんな言葉を見つけました。 「わが子の障害は背負うものではなく、抱きしめるものだ」 それを見て、肩の力が抜け、今では笑顔で子育てをしています。 子供もゆっくり成長し、その過程でさまざまな感動をもらっています。 子供のおかげですばらしい出会い(同じ境遇の親、先生、支えてくださる方々)もたくさんあり、私自身も強くたくましくなってきました。 no.2のかたのあげている「光とともに・・」というコミックや、それをもとにしたドラマ(篠原涼子主演)、映画では韓国映画の「マラソン」(DVD化は1月だそうですが)が見ていて元気になると思います。
うちの子も、一人自閉性の障害との診断を受けています。 最初は、ホント、「自分は世の中で一番不幸だ」 と思ってしまったほどショックでした。 何でうちの子が!?とおもってしまってました。 今振り返るとですが、 「自閉症=わるい」と思っていたからショックだったんですよ。 ぜんぜん悪くないですから、ショックを受ける必要はなかったのかも、と思ったり。 確かに、変わってるから、苦労もします。 でも、その分、親のやりがいとか、成長の楽しみもあります。 奥様のショックのことですが、 一年とかの単位で時間がかかるかもしれませんが、 お子さんはお子さん、と、向かい合える、自閉症ごと息子さんを受け入れる日が来ると思います。 自閉症と診断される子は、100人に一人くらいいるようです、 一口に自閉症と言ってもいろいろです。 そして発達もしていきます。ずうと いまのままの状態でいるわけではありません。 できれば、自閉症と診断されたほかのお子さんに会われてみてください、 それぞれに、発達しているし、幸せに暮らしてる家族もいっぱいいます。自閉症のある子で、親子で穏やかに幸せに過ごしてる人もいるし、自閉症の子に好かれる先生もいます。そういう、よさそうな人たちを、自閉症のある子と どういう風に接するかの、参考にされるといいと思います。 (残念ながら、そうでない(自閉症ありの子を扱えない)人、いろいろ余計なことを言ってくる人もいますが、そこは取捨選択で!) もしできたら、 「自閉症であってもなくても、 僕と君の大事な子供だと言うことは変わりない、 一緒に大事に育てていこう。 君も、困ったことがあったらなんでも僕に話してね。 一緒に考えて行こう」 といわれてみては。 うちの夫婦は、子供が自閉症とわかってからのほうが、ずっと協力的でうまく行くようになりました。 医療機関で診断されたとのことで、療育機関などを紹介されませんでしたか?まずはそこからだと思います。でもどうしても受け入れがたい、いやいきたくない、と思われるようだったら、時間が必要なのかもしれません。 「光とともに」という漫画があり、幼児期からの 自閉症の子と家族が描かれています。(重めの自閉症のお子さんの話のように思います、もっと軽いというか、もっと手がかからないケースも多いと思います) もしよかったら一度見られてみては。 ほかにも、自閉症のお子さんをお持ちの方のサイトや書籍はたくさんあります。意見、情報交換されたり、その中から、参考になりそうな部分を取り入れていかれては。
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
12歳になる自閉症の娘の母です。 そうですね、医療機関での診断でそういう話が出たと言う事は、そういう可能性もあると言う事ですね。 今、とてもショックを受けられている事とお察ししますが、早期に発見されればそれだけ早期に療育・訓練も可能で、これから先の発達を早く促す可能性だってありますよ。 私の娘は3歳で診断されましたが、その頃よく言われたのが「3歳児健診で発見されるより、それ以前の1歳半健診などで見つかった場合の方が、その後の発達は順調である事が多い」と言う事でした。 私の住んでいる所では3歳児健診を3歳半で行いますが、その時点まで何の診断もされていないより、少しでも早く診断され、療育・訓練に移った方が、その後の状態が良いといわれているのです。 これから先は、専門家と力を合わせて、息子さんの力を付けてあげるように、前向きに考えてあげてください。 現在「自閉傾向」であっても、このまま「自閉症(広汎性発達障害)」になっていくとも限りません。 親が子供さんの可能性を信じる限り、子供さんはちゃんと発達していかれると思いますよ。