- 締切済み
2歳7ヶ月の女の子の発達障害の可能性とは?
- 2歳7ヶ月の女の子が言葉の遅れと癇癪を示しています。発達障害の可能性はあるのでしょうか?
- 2歳7ヶ月の女の子は単語は話せますが、2語文はまだありません。指示には通じるが共同注意や共感の指差しは少ないようです。
- 2歳7ヶ月の女の子は自身の欲求が通らないと泣き叫ぶこともありますが、拘りや特異な行動は見られません。トイレは怖がる傾向がありますが、食事や遊びには興味を示します。発達障害の可能性はありますが、詳しく検査してみることをおすすめします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- azusamuu
- ベストアンサー率50% (1/2)
初めまして。気になりましたので,メッセージさせていただきますね。 他のお子さんとの違い,育てにくさ,この先の見通しが持ちにくくて,不安ですよね。 子どもさんのことをより理解するために,発達障害であるかないか,傾向を知るということは,ママさんの気持ちの整理がつきますし,具体的な手立てを知ることができると思います。 けれども,だからと言って,良い,悪い, 他の子と比較して,我が子をどうこう思う必要はないと思いますので,ママさんが心の平安を保っていけたら良いかなと感じます。 苦手なことはできないままで良いですし,得意なこと,好きなことをスタートとして力を伸ばしていけると良いですね,心理面が安定していくと,他の面も徐々に伸びてカバーしていけます。 癇癪は個人差がありますが,発達障害関係なく,関わり方次第で,落ち着いていけますよ ♪
- mumu0808
- ベストアンサー率0% (0/0)
可能性としてはあると思います。 我が家の3兄弟もみんな発達障害です。小学生2人と年長の3人ですが、ただ今は小さい頃に比べ手もかからずこちらから発達障害ですと伝えないと、分からない程度です。 性格は穏やかでどちらかと言うと大人しいです。 検査をすれば3人に一人はひっかかると言われているくらい、障害の程度も幅広く、また同じ障害名でも人それぞれ全く違います。 私はこどもたちが不安を感じやすかったり、個々のもつ特性を担任の先生方や関わる大人に理解して頂き、配慮してもらうために療育に通い、肩書きとして使っています。 例えば言葉だけの指示を一度で理解しにくいことも、説明したのにちゃんと聞いてなかったの?と怒られないようにするためです。 発達障害をマイナスにとらえる方もいますが、そんなことを思う必要は全くありません。 小さいうちから療育に通うことがとても大切だと言われています。 今年年長の息子も支援教室に週一で通っていますが、小集団で過ごす中で自分だけをずっと見てくれる担当の先生が細かいとこまでよく見てくださり、たくさん褒めてくれます。 そして自己肯定感を高めてくれ、親にも集団の中でのこどもの様子や細かい感情変化の様子を教えてくれます。 私も家庭の中では気付きにくい、集団の中での息子の様子を知ることが出来ますし、息子も大きな集団の幼稚園生活では得られない安心と自信をこちらで味わい自分で自分を認めることが出来ているように思えます。 かわいい我が子が何か障害があるのかも…と思うと中々足が向きにくいとは思いますが、今気になっているのなら私はすぐ療育に行ってみることをおすすめします。 障害って言葉がとても大きなつっかかりになりますが、何もそんなことはありません。 人がどう思おうと、障害という名前がつこうと可愛い我が子に変わりありません。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
今はもう高校生の娘が、言葉の発達遅延でした。 もしそうだった場合、訓練すれば治るケースが多いです。 うちの子がそうでした。 ただ検査が出来るのが三歳以上。 訓練が出来るのが四歳以上なんです。 三歳児検診があると思いますので、その時まで待って、 相談すると良いです。 単語を話をしているので、難聴の可能性も低いですし、 年齢も名前も言えているので知能に問題がある可能性も低いですから、 大丈夫そうですし、焦らないでください。 ちなみに、わが娘は自分の名前が発音できず、 年齢は「にたい」でした。 最初サ行、カ行、ラ行が全く発音できなかった模様です。 それを思えばぜんぜん普通です。
- okok1004
- ベストアンサー率36% (4/11)
我が子の言葉の遅れは気になりますよね。 女の子となると男の子より言葉の習得は早めと言われているので、二語文が話せていても良いのかなと思います。 ですが言葉の発達は本当に個人差があるので、個人的にははっきり遅いとは言えないかなというところです。我が子も言葉の習得は遅く、3歳の時は二語文ばかり(三語文が中心でもいい時期なのに)でした。幼児期の半年というのはとても大きいので、3歳までは気長に待ってみてもいいのかなと思います。 癇癪については我が子と同じなのかなと思うのですが、大人の言っていることは理解出来るのに言葉に出来ない、一生懸命伝えているのに大人に伝わらなくて怒るのかも知れないです。我が子は少し話せるようになったら癇癪も少し減りました。(子供なので怒る時は怒りますけどね) そうは言っても心配だと思います。地域の保健センターに通ってみるのはいかがでしょうか?私も通った経験がありますが、堅苦しいものでなく、コミュニケーションのアドバイスや母親の悩みを聞いてくれるので不安が軽くなります。保健師さんや臨床心理士さんと合わなければ、もう大丈夫ですと通わなくても平気です。 あとは同じ年頃の子達との交流がいい刺激になると思います。きっと頭の中に言葉をたくさん溜め込んでいると思うので、読み聞かせや話掛けたり気負わずに頑張って下さい。少しでも早く言葉が発達するといいですね。願っております。