• ベストアンサー

ロ○ャースで売っている牛肉について

量販店の牛肉についてなのですが、 コープなどで売っている牛肉よりも かなり赤く、 先日パックの隅に、ぶよぶよの鮮やかなゼリー状の 塊があり、血のゼラチンのようなものとうよりは、 とても違和感を感じたので、 パートのおばさんに「これなんですか?」って聞いたら無言でそのパックを裏に持っていってしまいました。 結局なんだったのかわからないのですが、 着色しているのでしょうか。 ひき肉なんかも血というよりは 絵の具のような赤い液体にまみれていて、 焼くと消えてしまうのですが、 気になります。 体に害はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

食肉に着色料を使用することは認められていません。 食品添加物(合成添加物・既存添加物)として認められている着色料で、食肉製品(加工品)に使用が認められているものはありますが、食肉(精肉)への使用は禁止されています。 下記参考まで。 http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/a11c0985ea3cb14b492567ec002041df/  1998/05/21 『既存添加物名簿収載品目リスト』 …いわゆる天然添加物  2005/12/01 『指定添加物リスト』 …いわゆる合成添加物  2005/12/01 『添加物使用基準リスト』 しかし、世の中には悪質な業者もいるようで、「変色した食肉にアスコルビン酸等の食品添加物を使用し、発色をさせて販売している事例が複数ある」として、厚労省が監視・指導強化の通達を出しています。 http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/ab440e922b7f68e2492565a700176026/e4cbf4a43a3df77449256f1100183c01  2004/07/30 『食肉に対する食品添加物の使用について』  (厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課 食安監発第0730001号) かつて、輸入冷凍マグロの赤みを保つために、一酸化炭素を使用していたという問題が報道されたことがあります。一酸化炭素中毒で死ぬと肌に赤みが差してきれいに見えるそうですが、それと同じリクツを悪用したものです。一酸化炭素は食品添加物として認められていないので、もちろんこれは違法行為です。牛肉で同様の違法行為が行われた事例があるかどうかは知りません。 質問者さんが遭遇したケースが、明らかにこれらの違法行為に該当するのであれば、自治体の食品衛生監視員か保健所へ通報すべきです。その前に、その場で店の責任者に確認するか、本部に問い合わせたほうが良いでしょう。インターネットでも質問や意見を受け付けています。 なお、牛肉のパックに溜まっている赤い液体は、血液ではなく肉汁(筋肉中の体液)です。 血液中の「ヘモグロビン」は空気に触れると暗褐色になりますが、筋肉中に含まれる「ミオグロビン」は、空気に触れると鮮やかな赤になります。牛肉の赤色の正体はこの「ミオグロビン」であり、着色料のせいではありません。パック中で肉が重なった部分はミオグロビンが空気に触れていないため茶色くなっていることがあります。空気に触れさせると短時間で鮮やかな赤色になります。また、ミオグロビンは加熱すると茶色になります。焼いた肉の色です。 余談ですが、 質問の表題の「ロ○ャース」といった伏字。あちこちでよく見かけますが、無意味なのでやめたほうが良いと思います。明白な根拠があって批判に責任を持てるのであれば名指しで堂々と批判すればよいことです。名指しする根拠がなかったり、責任を持てないのであれば、固有名詞は出すべきではありませんし、無理に固有名詞を出さなくても済む書き方があるはずです。 分かる人にはすぐにそれと分かるような伏字は、責任回避にも免罪符にもならない、というのが個人的な持論です。

noname#20599
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答、ありがとうございました。 伏せ字については、 同じお店を利用してる人も、疑問に思ってないかな?って知りたくて、あえてわかりやすい方向で書きました。

その他の回答 (2)

noname#20102
noname#20102
回答No.2

食肉には赤く着色することはあります。

noname#20599
質問者

お礼

その着色についてもうすこし詳しく教えてもらえませんか?

  • es-cha
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.1

>パートのおばさんに「これなんですか?」って聞いたら無言でそのパックを裏に持っていってしまいました。 なんか嫌ですね、この対応・・・お店のレベルがわかるってもんです。 普通に血液、あとはドリップだと思います。 肉は温度変化(下手に解凍した時とか)でドリップ(肉汁)が出てくる場合があります。 ゼリー状のものも血合いのようなものでしょう。 着色しているわけではなく(大体わざわざ着色する意味がありません)、単に処理の仕方が下手、雑なんだと思います。 パックするまでか、パック後の温度管理がよくないんでしょう。 >焼くと消えてしまうのですが、 加熱すると褐色っぽくなりますからわからなくなりますよね。 体に直接害はないですが、臭みを感じたりやはり味が落ちますね。

noname#20599
質問者

お礼

血液なんでしょうか…。 どうにもあやしいんですよ。 他の店で牛肉を見ても、あんなに鮮やかな 色になっていないし…。 安いから何か裏工作でもしてるんじゃ…なんて思ってしまいます。

関連するQ&A