- ベストアンサー
悩みから抜け出せません
昨年福祉士試験に失敗し、今一度と考えて、受験を決意し、通信教育で勉強をし始めたものの、テキストのページが進まず、活用の仕方が分からず問い合わせたりトラブルもあり、とうとう止まってしまいました。 気持ちとしては、福祉士になりたい、でもテキストを開くと憂鬱になってしまう。 気持ちと行動が伴っていない現状に嫌気がさしています。 少しずつでも進めたらいいと思い直すも、テキストの問題にぶち当たってしまいます(活用の説明が無くて講座担当者とトラブルが起き、嫌気がさした背景があります)。 心理的にこの私の置かれている状態はどのように解釈すればいいのでしょうか。 問題解決法もアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
回答No.5
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
回答No.4
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
回答No.3
- stamkm
- ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.2
- akiron
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
お礼
返事遅くなりました。私の息抜きは、休みの時の昼寝や、参加できれば、カウンセリング研究会での対話等です。モーツァルトを1時間も聴いているとスッキリ落ち着きますね。 通信教育でせっかくの意欲を削がれてしまったのは期待外・予測外でとんでもない弊害でした。 落ち着いてから、新たに問題集を買ってきたので、通信教材は一切封印し、受験申し込みをすることで、モチベーションを高めようと考えています。