• ベストアンサー

遮断機が下りても渡ろうとするのはなぜ?

開かずの踏み切りなどで、遮断機が下りているにもかかわらず、なぜ渡るのでしょうか? 地元の人は、遮断機が下りても事故にあわずに渡る瞬間を知っているのでしょうか? 渡っている時、恐怖等はないのでしょうか? こちら地域では、電車の本数が少ないので、そのような人は一人もいません。 遮断機が下りてもよく渡る経験者さん等回答いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20633
noname#20633
回答No.4

中学時代、わたしはよく遅刻をするやつだと思われていました。 しかし原因は踏み切り。私は校区のはじにすんでいて、線路を越えて通学する人は、ごく少数だったのです。 一時間に何分かはあき、10分以内には開くはずでも、それは電車に遅延がない場合の話。 平気で15分20分・・・ いつ開くかわかりません。 しかも警報機は鳴っているのに、5分ぐらい平気で電車が来ないのです。 手前に駅があり、その駅に電車が入っただけで、踏み切りは閉まってしまうのです。その電車が待ち合わせなぞしていようものなら・・・。 迂回するには、ものすごい遠回りをしなければなりません。迂回路を目指して歩いている間に、遮断機が上がるのでは? と思うと、そうする気にもなれません。 遮断機をくぐって渡れば5秒とかからない向こう側に、待ち合わせの友人がいたりして、身振りで先に行けとうながしたものです。 今から5分電車が通過しないかもしれない踏み切り。 いつまで閉まっているのかわからない踏み切り。 駅は町の中心部にありますから、線路の向こう側に用がある人も車もたくさんあります。 にもかかわらず、踏み切りそのものの数が少なく、迂回路はひどく遠いのです。 踏み切りが閉まったままになるのは、まさに朝の通勤通学時間帯です。 大半の人は、それでも我慢するでしょう。 しかし、まれに我慢できなくなる人がいたとしても、不思議ではありません。 ほとんどの場合、次の一瞬に電車が通過していくなどということはなく、ただ待っていなければならないのですから。 上がりがきて、下りがきて、次の下り表示が消えたと思ったら上がりが通過しているうちに下りの表示がまたついて・・・・。 その後その踏み切りの近くには、地下横断道ができたらしいです。

seki1
質問者

お礼

警報機がなっても5分間も電車か来ない場合があるのですか。 地下道ができてよかったですね。 (こっちでは田舎なのに、歩道橋が作られています。) 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.6

遮断機が下りた時に内側にいたからでは? もう戻れないから。

seki1
質問者

お礼

渡っている途中で下りるときもありますね。 回答ありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.5

開かずの踏み切りにつかまってしまったとき、私はふつうの精神状態ならば渡りません。 でも、たとえば集団でどこかに出かけるところで、遅刻ぎりぎり。ただの遅刻ならばいいけれど「ここで○分以上ロスしたらバスが行ってしまう」みたいな場合だったら渡ってしまいます。習い事や幼稚園の送迎バスは、バスが来たときにいなければ待ってはくれない、行ってしまうので。 豊島区の例は、40分間開かないんですよね。待っている間にトイレに行きたくなることもあるでしょう。踏み切りの先にトイレやトイレのあるお店があったら渡ってしまうかもしれません。 事故のおきた時間(朝の9時半)からして、何か用事があっての外出でしょう。学校のイベントとか。急ぐ気持ちになったのでしょうね。 東京のラッシュアワーの踏み切りはほんとうにすさまじいです。炎天下だろうが吹雪だろうが待ち続けるしかありませんから。近くに歩道橋などの代替策はあったのか気になります。

seki1
質問者

お礼

40分間も待つのは大変ですね。 渡るときは気をつけてくださいね。 回答ありがとうございました。

回答No.3

私は遮断機が下りてきたら怖くて渡りませんが…。 他の方も答えてるように、一度遮断機が下りたら何十分も開かないからだと思います。 急ぎの用がなくても、何十分も待ったり他の経路を探すのは面倒でしょうから。 あとは、「これを逃したらダメだ」みたいに思うと、つい逃さないようにしてしまうことがありません? バーゲンとかで「これが最後のチャンス」と聞いて色々買い込んで、家に帰ってから「何でこんなに買ったんだろ」って思う状況ってよくあると思います。 (努力したり少し急げば手に入るものを逃すと、何か悔しい気分になるというか) こっちは根拠がないので推測ですが…。

seki1
質問者

お礼

やっぱりずっと待てないから渡ってしまうのですね。 回答ありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

私も渡りませんが・・・ 私も田舎に住んでいるときは、不思議に思ってました。 でも、東京に住むようになって、気持ちは解るようになりました。 ただ、逆に理解できないのは、発車間際の駆け込み乗車ですね。田舎だと、乗り遅れたら次の電車が来るまで1時間も2時間も待たなければならなくなるから、必死に乗り込もうとするのは解るけど、山手線なんかちょっと待てばすぐ次の電車が来るのに、何をそんなに慌てて乗ろうとするのか?

seki1
質問者

お礼

なるほど、実際そこで生活すればわかりますね。 電車の本数が多いから、駆け込み乗車はないと思ったのですが、 あるのですね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

私は渡りませんが、池袋の例ですと40分以上開かないからでしょう。 いわゆる「開かずの踏み切り」だからですよ。 単に急いでいたんでしょう。

seki1
質問者

お礼

急いでいると、やっぱりわたってしまうのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A