• ベストアンサー

抵当権設定費用を少しでも安くするには?

来月そうそうにローン実行が開始されます。 その際に、司法書士に抵当権設定を依頼することになると思います。 それでこれを少しでも安くしようと調べているのですが・・・・ 1.住宅用家屋照明を取って添付  これにより免許税が1/4になる? 2.土地・建物の登記簿謄本を自分で取る  友人が以前、土地の抵当権設定を書士に依頼したときに以下の内容が報酬明細に記載されていました。    登記簿閲覧 500円    登記簿謄本 1000円+報酬1500円  これがカットできるのでは? 上記に間違いはないでしょうか? 上記以外に安くする方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.2

1.抵当権設定の登録免許税の基本税率は債権額(融資額)の0.4%なのですが、一定の要件を満たす住宅であれば住宅取得資金の貸付に係る抵当権設定の特例というものがあり、税率が0.1%となりますので、これを指して4分の1と言っているのでしょうね。 そして要件の一つとして専用住宅証明書というものが必要になってくるということですね。確か1,300円位で取得出来たと思います。 専住証明だけ付ければ良いということではありませんので、要件を満たすかどうかの確認は事前にされておくべきかと思います。 2.うーん・・これは司法書士と相談してください・・。臨機応変に謄本等を確認する事も無きにしもあらずかもしれませんし・・。取得や閲覧の範囲が間違いなく決まっているのでしたら、「自分でやる」と申し出てみては?この件は正直わかりません。 >上記以外に安くする方法はありませんか? 抵当権設定というのは、あなたが登記義務者、金融機関が登記権利者となります。所有権移転登記に関してはあなたが登記権利者ですから、ある程度は意思を反映して良いですが、設定関係は元々金融機関の意向を無視出来る事柄では有りませんので、上記2点を含めてどこまで自分で動いて良いかはよく相談された方が良いですよ・・。 そういう観点では金融機関が司法書士を指定してきて「全部任せろ」という状況であれば従うべきかな、とも思います。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、法務局と銀行に相談してみます。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

失礼しました。 間違えてました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>住宅用家屋照明を取って添付これにより免許税が1/4になる? 照明→証明です。 この証明は、保存登記のみです。 http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/ken-shin/syoumei/kensinkaoku.htm 上記に間違いはないでしょうか? 所在がわかっていれば、閲覧不要です。 自分の日当を考えればいかがなものかと思います。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えてもらったURLでも、法務局のHPでも、抵当権設定登記も1/4になると書かれていましたが。。。。 最近、保存登記だけになったのでしょうか? 自分の日当といっても、サラリーマンではないですし、近所が法務局ですので限りなく0円です。

関連するQ&A