- ベストアンサー
スーパーなどで半値などの割引をつけるなどしてする安くなる時間帯、時期、曜日
スーパーなどで半値などの割引をつけるなどしてする安くなる時間帯、時期、曜日を教えてください。 わたしは今まで広告をみて安そうなところを探していましたが、 どうも広告の割引率より 売れ残り商品の割引率の方が遥かに高い気がしてきたので いつ行けば安くなり安いか教えてください。 また安くなりそうであることの情報をどこかで仕入れるにはどうしたらいいのか教えてください。 特に関係者の方お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
半額などの値引きをするのは、その商品を売れ残りにしたくないからです。かといって値引きをすると、店の儲けに影響がでます。へたをすると利益ではなく損になってしまいます。 まず1日でのことを考えていきます。 閉店間際の時間に値引きをするのですが、かといって、閉店ぎりぎりまで値引きをしないと、値引きした時には、すでに客がいなくなってしまって、値引きの意味が無くなってしまいます。そう考えて行動するとその店のおおよその値引きを始める時間が予想出来ます。 ですから、いままでの買い物の経験から言うと次のように感じます。1日での販売が完了したい加工食品(お弁当など)は、おおよそ閉店の1時間~2時間前の時間帯から値引きしています。 その店の閉店時間もかなり影響してきます。 8時閉店の店では、それほど客足が途絶えないので、7時を回らないと値引きをしてくれないことが多いです。 また、10時閉店の店の場合は、客足がとおのく8時ちょっとまえから値引きを始めています。 ところが、12時まで開いているスーパーなどは、むしろ、11時ごろまで値引きをしてくれません。おそらく、10時ころまで開いている店で買い物出来なかった人がたくさん来るので(時々私も車をとばして行っていた)、コンビニに近い感覚で商売をしているのだと思います。 1週間で考えると、まず土、日に特売を良くやる店は、「土、日限定特価」とかをやるのですが、売れ残った商品でも月曜日には通常価格に戻します。かなり大量に売れ残った場合は、そのまま特売価格やあるいは、その特売価格より多少高い値段ですが、そうでない限りは、ほぼ間違いなく通常価格に戻します。ところが、その商品をいつまでも残しておくと、「店の査定」(各本支店での営業成績)に影響がでる(本などで読んだことがあるが、何となくしか憶えていない)のでしょうか、次の土、日までに処分しようとします。ですから、前日の金曜日には、売り切りたいので、早ければ水曜日、そうでなくても木曜日あたりから、徐々に値引きを始めます。 また、キャンペーン商品も残るとその店が売れていないような印象を客にもたれるのをきらうのか、キャンペーン終了間際から、値段が下がってきます。例えば、ペプシなどで新しい、キャンペーンがはじまったら、まず前のキャンペーン商品(オマケがついていたり、ポイントのシールが付いているもの)は、半額近い値段で一気に売りさばいてしまいます。 1年という長さで考えた場合は、春さきの新学年のセールを始める前1月ぐらいだいたい2月ぐらいから、旧商品の値引きが始まります。また、そのセールの売れ残りの処分ということで、4月の終わり当たりに値引きされることが多いです。 季節に関係する商品でしたら、その季節のピークを過ぎたあたりから、値引きがはじまり、次の季節にはいったら、半額で売りさばいているようです。 例えば、夏のアウトドア商品などは、8月15日を過ぎた当たりから1~2割引きになります。9月のはじめは、まだそれほどでもないですが、9月の末あたりでは、ほぼ半額になることが多いです。 店ごとの半額にするタイミングや考え方がかなり異なっています。ですから、時間があるときには、なにげに欲しい物の値段などをチェックしがてら、店の中を散策する(ウインドショッピングのようなもの。基本的には「見てるだけ」です)と値引きの時期が見えてきます。 色々なものを持っていますが(趣味が多すぎるのですが‥‥)かなりの物はそうやって安く手に入れています。 助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。
その他の回答 (3)
- T-3011
- ベストアンサー率12% (4/31)
もう殆ど回答が出揃ったところでなんですが、主婦としての感覚でもう一言。 食料品を扱っている店の価格のつけ方値引き方も店によってクセがあるのでそれを使い分けるのも手です。 A店は高級品だがあまり混まない。品質管理にうるさい →高級食材が売り出しの翌日(特に月曜日から水曜日)に半額の可能性がある。 B店は見た目がボロイが安い→大量仕入れや規格外品が安く回転のいいものを探す。 質問の内容と多少ずれますが、RED99さんがおっしゃる通り店によって随分違いがあるのでいろんな時間、いろんな店に行って自分の目で確かめるのが一番と思います。 ちなみにお正月過ぎには大量のお正月用品売れ残りがでるので私はハムなど賞味期限と相談しながら買い込みます。
お礼
正月商品の売れ残りはもしありそうだったら買いに言ってみようと思います。(^o^)
- RED99
- ベストアンサー率0% (0/1)
基本的にはハゲタカ主婦さんの回答でいいと思いますが、棚卸しは企業によって頻度が違うので、半年に一度のところもあるし毎月のとこもあると思います。 「さばいてしまいたいとき」っていうのはそれ以外には 特に生鮮品(日付の入っている商品全般)は突然の天候の変化などで予想していた客数がダウンしてしまったとき…夕立の時の閉店際はぜひ買い物に行きましょう。 仕入れ数量は大抵客数1000人当たり何個売れるというデータを店毎に把握していて、そのデータに沿って仕入れたり、生産したりしています。また、メーカーの生産の関係で前日ではなく、前々日に発注するもの(特にパンなどの日配品に多い)は当然店のリスクは大きくなります。この場合は発注した翌日に客数が狂うとその翌日くらいまで、在庫過剰の影響が出てしまうでしょう。又、発注は店舗の職員(パートさん含む)個人が数量を決めるので、いつも多く発注しちゃう人って必ずいます。よく観察するとその店のクセみたいなものが見えてくるでしょう。又、際物(例えばクリスマス関連品)が残りそうと判断されたとき…24日の夕方以降なども安く売るでしょう。 つまり一般的な人が買い物に行くタイミングを微妙にずらせばいいと思いますが、当然絶対欲しいものが品切れというリスクもあります。 ちなみに年末の29.30日などは黙っていても買ってくれるので価格はそんなに安くしていないですよ。もちろん生物はその限りではありませんが…。当然狙い目は31日の夕方でしょう。それから季節で商品が入れ替わるとき…春と秋のチョコレートみたいに新規商品がたくさん出る…という時は既存商品を処分しなければなりません。こういう時もチャンスですね。ただし欲しい時期と安くなる時期が違うので買うべきかどうかという問題はあります。春先にリップクリーム買ってもねぇ…。 安くなりそうな情報…うーん難しいですね。 やはり上記を参考に自分で判断するしかないでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 偶然ですが、31日にたまたまスーパーで買い物してましたが やはりいつもよりかなりやすくなっていました。 今後はもっと情報を仕入れて安そうなときにいきたいと思います。(^^)
- gomuahiru
- ベストアンサー率37% (593/1595)
もちろん、それは閉店時間前(一日単位)、休日前(一週間単位)、棚卸し前(半年単位)です!商品を早くさばいてしまいたい時ですね。 ハゲタカ主婦より
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼
ありがとうございます。 みなさんがおっしゃるように店の癖というのが あるようですね。 今までそこまで考えてなかったのですが、 今度気をつけてみようと思います。