- 締切済み
自分の頭の悪さに悩んでいます。
質問タイトルからして、笑われてしまいそうな 感じですが、真剣に自分の頭の悪さに 悩んでいます。 小学校に入学した頃から英語を習っていたので 文系は全く問題がないのですが 何故か理数が出来ません。 高校受験の時には、塾にも通い 頑張って努力をしたのですが、数学と理科は 結局、結果を出すことは出来ませんでした。 高校に入学してからは、数学、化学、物理と 苦手な教科を今まで以上に努力をして 授業中は出来るだけ集中し、家に帰って復習をして(毎日ではないですが・・・)と毎日続けてきたのですが、いざテストを受けるとなると全く結果が出ないんです。 恥ずかしいですが、数学は100点満点で5点、 化学は24点。もう最悪な点数です。 テストの時に緊張して、頭が働かなくなるとか そういう訳でもないんです。ただ単に自分の 頭の悪さが原因で点数がとれません。 高校を卒業したら、大学に進学(理工)をしようと 思っているのですがこのままじゃ到底無理です。 かと言って、親や担任に相談しても馬鹿にされるだけです。一体、どうしたらいいのか分かりません。高校だって同級生について行けず進級できるか分かりませんし、いっそのこと辞めてしまおうかと悩んでいます。もし、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yanminasa
- ベストアンサー率13% (10/75)
小さなときから数学が苦手なのでしょうか。専門家ではないので間違っているかもしれませんが、LD(学習障害)の可能性もあると思います。←推測の域を出ませんが。 専門家に見てもらうのも一つの手です。軽度発達障害に詳しい大学教授や心療内科の先生に検査や見てもらうことも御自身の将来を決める意味でも大事なのでは?杞憂かもしれませんが。該当しなければ、勉強方法か根本的な基礎的な概念が形成されていないのかもしれませんね。トレーニングにより改善できうることもあると思いますので、塾よりも家庭教師などをつけられてその旨を伝えて要望にこたえてくれる人に教えてもらう方が解決につながると思います。 良い方向に進むといいですね。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
理数系は反復練習。 文型と違って、理系知識は日常生活では使われていません。 身近な人間に理系が居ればマシですが。 なのでサボると余計に大変ですよ。 一日中数学漬けくらいの覚悟が無いと難しいです。 悪さというよりも、日常から理系思考かどうかでしょうね。 後は理系の人間と共に行動する。 問題の解き方、解に至るまでをじっくり観察するというのもあります。 私の後ろの人が超理系だったので、ある程度のレベルには達していたみたいです。 でも、やはり基礎が出来てなかったので乙。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
私も横レスですがANo.7さんのケースは非常にもったいないし、質問者様も同じケースの可能性もあると思ったので横レスさせてもらいました。”ただ覚えなきゃダメダメ”私も言われました。それどころか授業の邪魔するなとか、俺を困らせて楽しいのかとか、自分の無能を棚に上げてむちゃくちゃな答えしか返って来ませんでした。 最後に訂正を 起こられたので→怒られたので
- goosuka003
- ベストアンサー率20% (23/110)
横レスみたいで申し訳ないですが No.8様、そうなんですか!! 環境、確かに、良くなかったと思います。 それに「公式の理由」を聞いてみても、ただ覚えなきゃダメダメとしか言われませんでしたねー。 痛恨です。。。 よく哲学カテゴリ等で文系丸出しの人に激しく反発されたりすることがあるんですが、やっぱり潜在的に理系タイプだったのかも。 ああ~もっと若い頃に、このことが分かっていたら!ムネン。。。 そういうことで御質問者様 どうか御自分のたいせつな人生です。 ジックリと御考えになって悔いのない学生生活を送ってください。 私と違って努力を惜しまない貴方を心から応援しています。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
「なんで、こういう公式になるのか」 ということが納得できないと、それを使えば問題が易々解けるのを知っていて覚えられないというか覚えようという気になれないんです 理系の人間から見てもいたってもっともな考え方であり、この考え方ができることこそ理系にもっとも必要な資質のだと思います。例えば研究だとAにBを混ぜるとCになるという純然たる現実(公式)がありなぜそういう反応が起きるかを考えるのが理系の研究そのものです。 >数学の公式に「なんで?」を言ったって、しょうがないのにね。 そうではなくその「なんで?」をつきつめる事を切り捨てた瞬間がANo.7さんが数学を捨てた瞬間なんです。周りの環境がよければ「なんで?」を考えるためのヒントを与えられたと思うと残念ですね。私の場合は小学校の先生にそのような質問をすると起こられたので、はじめは父が面倒を見、そのうち塾に通わされました。ANo.7さんははたから見れば完全に理系人間でだからこそ数学論文について高い評価を得たのでしょう。理系科目そのものが好きで理系大学に進学を希望しているのなら、論理的思考ができているのに文型人間とおもいこんでるだけかもしれません。まず自分がなぜ理系の大学を希望しているのか検討されてはいかがですか?好きでかつ最低限論理的な思考ができているのならきっと克服できると思います。
- goosuka003
- ベストアンサー率20% (23/110)
まず「自分は頭が悪い」という決め付けを止めましょうね。真剣に前向きに努力ができるということ自体、本当に頭が悪い人にできるわけないです。 私自身は、まあ、いわゆる文科系タイプだと自分で思いますが、そう簡単に分けられることでもないようです。 私は学校時分、文科系、特に現代国語に関しては全く勉強らしい勉強はしなかったにかかわらず常にトップの成績で通しました。友人が担当教師から聞いたらしいのですが私に関して 「いずれ将来この方面で大きな仕事をやるだろう、どんな勉強法を身につけているのかは知らないが才能がある」 こう言ってたそうです。 反して数学は、というか、そもそも「算数」の段階で躓いたまま年食ってしまったんです。。。これは人に言えない私の汚点の一つです。 なぜ苦手なのか、その分析を御質問者はなさったことありますか? 私は自分で分かってます。それは公式とか決まった手続きをハナから覚えようとしなかったからなんです。 私には困ったクセがありまして公式を覚える前に 「なんで、こういう公式になるのか」 ということが納得できないと、それを使えば問題が易々解けるのを知っていて覚えられないというか覚えようという気になれないんです。 数学の公式に「なんで?」を言ったって、しょうがないのにね。 だから数学方面が優秀な人って本来は従順な性格なのだと思っています。 それに対して国語などは正解があって、ないようなものですから。 なのでヒドイ時には国語が満点、数学0点という極端な事態もたびたび。。。 しかし、どういうわけだか同じ数学でも純粋な計算題ではなく文章題だと解けたりするんで担任が首をひねってました。それと数学に関しての論文的な作文を書かされたことがあるんですが、これは意外なことに教師たちに絶賛されました。 そうして見ると、どうやら私の場合は横着したせいもあって計算能力を伸ばすことができなかったわけですが 「数学的なものの考えかた」というのはできないこともないようです。この歳になっても文科系人間を自称するわりに実は科学系の話や考えかたのほうが好きなんです。 職員室でも私は非常に変わった生徒として先生がたの噂の的だったらしいですがそんな私も相変わらず好き嫌い剥き出しのまま何の努力もせず大学を受験して案の定失敗。 基本を疎かにしてきたことのツケを思い知りました。 御質問者の場合、一所懸命に努力なさっておられるようですが、どうやら空回りしているようですね。基本的な面はどうですか。 私が思うに理数系の教科というのは論理的な、言い換えれば地道な積み重ねの思考を要求される面が大きいですから、やはり場合によっては過去に遡り、どのあたりから躓いているのかを一度しっかり検証されるべきかと思います。その箇所さえつかめれば、そこから、もう一度やり直しです。メンドクサイかもしれませんが貴方のようにコツコツ努力してきた人なら再アタックは思ったよりスムーズに運んでいけると思います。何しろ一度は、くぐった門ですから。 他の御回答者たちからも指摘が挙がっておりますように、まずは先生がたに御自分のほうから積極的に協力を仰いで御自分の躓き地点を探し出す作業をなさること。教師にとって苦手教科を克服しようと積極的にアドバイスを求めてくる生徒は健気に感じて可愛いものだそうです。 それと貴方が在籍なさっている高校は何だかんだ言って、けっこう進学率も高くて、それなりのレベルの人たちが多いんじゃないのですか?それでしたら得意な科目であっても目立たない成績になったりしがちですから苦手科目なら、ふるわないのも当たり前かと。 最後に、これは私も不思議なんですが、なぜ貴方は苦手にもかかわらず理工系に進学しようと考えておられるのですか?普通「好きこそモノの上手なれ」で苦手なことは目標にしない人が多いと思うんですが。 余談ですが このサイトで以前、30代の男性が悩んで質問されてたのですが、それは 『自分は適性に乏しいにもかかわらず自分で決めて理数系に進学したのだが親がそのときに何も言わず止めてくれなかったので結果行き詰まってしまい、それが悔しくて、いまだに親を恨んでいる』 というものでした。無職でブラブラしておられるようで、しょっちゅう質問して悩み相談しておられますが私の目から見ても、その人の考えかたは完璧、文系タイプで理数的、論理的思考の素質はゼロだと見受けます。 こうした人生も、ままあるということで御質問者も苦手克服の努力と共に結局、自分は、どういった方向に進むのが将来の社会生活上プラスになるか周囲の客観的な意見も聞きながら、よく考えていってください。 ぶっちゃけたことを申し上げると社会に出たら職業上の必要がない限り理数系の特別な能力は要求されません。要は「加減乗除」が普通にできればOK!なので、もう少し気楽に考えて、まずは、これまでの「理数自分史」の棚卸しをやってください。 一歩引いたところで自分を観察してみて致命的に適性がないのであれば無理は禁物です。 案外ささいな所で躓いているだけかもしれないし、それをまずは突き止めてください。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
はっきりいって向き不向きはだれにもあります。それを克服したいのに周りが誰も相手にしないのであれば、家庭教師でもつけてどこに原因がるのか見極めることからはじめなくてはなりません。できれば数学のできる文型の先生が理想です。それに学校の先生って(特に都市部の公立)馬鹿が多いですし親にしても(たとえまじめに相談に乗ったとしても)どちらもどうすることもできないですよ。あと5点しか取れない状況でいくら学校の復習をやっても無駄でしょう。高校数学は中学の数学がわからないとできませんし、中学の数学は小学校の数学がわからないとできません。ところで文型は得意とのことですが、説明文や論文といった文章(感想文ではいけません)を書けますか?それができなければ論理的思考力に欠け、理系科目は致命的に不向きといえるかもしれません。
高校を卒業後に(理工)に進学って?アドバイスも何も……。貴方は、記してあるように文系の頭脳なんですよ。それを理工なんて……。偉大な夏目漱石他文学者などは数学は、苦手で、ただ、ただ、その教科(数学)が終わるのを待っていたと言います。今の、小説家でも、たいていが数学が苦手ですよヾ(ーー )ォィ。逆に、数学者は、国語関係がひじょ~に苦手ですよ、ヾ(ーー )ォィ。ちなみに私の友人は数学が得意でしたが、今、サラ金に、はまり、個人破産しましたよ。今、考えて見ると、社会にはウトイ友人でしたね・・・(゜_゜i)タラー・・・
- nemolist
- ベストアンサー率13% (5/37)
高校までの勉強に教科の差なんてない。 ヒントを元に解くだけ。 どんな問題も方程式を作って解くだけじゃん。これって教科に関係ないよ。差があるとすれば物理や数学は公式さえ知ってればなんとなるけど、その他の強化は暗記しなければいけない要素が多いって事かな。 で、数学が苦手な人は問題を暗記で解いてる人でしょ。 方程式を解くのに、この問題は苦手だけど、こっちは得意なんてないでしょ。ようは、頭の良し悪しの問題ではない。 問題に対する根本的な考え方が間違ってる。 全部の問題は同じ問題だと早く気づきましょう。 そして、社会に出ても問題の解決方法って同じだって気がつくはずです。 「なにが問題?なにがわかっていること?なにがわからないこと?」 勉強する理由は「プロセスDFDを構築しそれを解く訓練をすること」という持論を元に回答しました。 以上です。
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
あなたは、 因果関係を理解するのが下手なのではないですか。 どうしてこうなるんだろう。 と追求する努力をしてないのではないですか。 ●生涯学習、 あなたの長い人生、遅くはありません。 全ての事に理由があるんです。 間違っててもいいから、とりあえず理由を付けてみましょう。 時間をかけて修正すればいいのです。
- 1
- 2