- 締切済み
正社員歴が無い人の就職活動
こんにちは、私は大学を卒業してから、約1年の国の機関での非常勤事務員と、パートの事務員を二年やっていた正社員歴が全くない27歳の男です。 パートをしていた時に、何か資格を取ってみようと思って、司法書士の勉強をしていましたが駄目でした。昨年に、3回目が駄目だったら今まで勉強してきたことを少しでも活かせたらと思い、不動産業界に就職したいと思い、宅建を取得しておきました。 ハローワークで、不動産会社の求人があり(事務職募集)、応募して昨日に面接を受けさせていただきました(書類選考は何故か通ったみたいです、落とされると思ってました)。 面接では予想通り、何故現役時代に就職活動をしなかったのか?や、パート時代にも就職活動は出来たのでは?といった、事を聞かれました。 面接の最初の方で、「○○さんは、非常に線が細い印象を受けます。」と、面接官の方に言われました。正社員として勤務経験が無いため、社会人として教育を受けていない、その為クレーム等に対応できる様に思えないということを言われました。言われても仕方無いのですが、落ち込んでしまいその後の質問に対する受け答えがかなりチグハグだったと思います。 逆に、面接官の方に私の評価できる点として、宅建を取得していること。簡単な内容だったのもありますが、筆記試験の結果がかなり良かったらしく、高学力であるところは非常に評価できますと言ってました。 まだ結果は出ていませんが、今回は恐らく履歴書が返却されると思います。 長くなってしまいましたが、線の細さを感じさせない、正社員歴が無いのをカバーする為には私はどういったことをしていくのがベストなのでしょうか?率直な意見や、アドバイスを皆様に御願い申し上げます。 それとも、就職はもう不可能でしょうか。 どちらにせよ今回の会社での面接は、自分の弱点が見えたので非常に有意義だったと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teiku
- ベストアンサー率29% (7/24)
- IRYUKAFACE
- ベストアンサー率11% (6/52)
- sydneyh
- ベストアンサー率34% (664/1947)
- m3o3m
- ベストアンサー率32% (170/529)
- Little Ram(@LittleRamb)
- ベストアンサー率31% (184/586)
お礼
アドバイスありがとうございます。 友人等に頼んで練習してみたいと思います。 練習しつつ、積極的に面接を受けてみたいと思います。