- ベストアンサー
父母妹は国保の扶養になれますか?
現在、小さい会社を経営しております。 自宅兼事務所からすぐ近くに父母と妹が暮らして おります。(父名義の一戸建て) 父は、年金受給者(元公務員) 母は、数時間パート(103万以下) 妹は、パニック障害持ち(成人)で週2回バイト 父の年金受給額やどのような年金をもらっている のか詳細はわかりません。 私が100%養います!!と胸を張ってまでは言 えませんが、できる範囲でなるべく困らない生活 をさせてあげようと、決まった額ではありません が、毎月ちょこちょこと生活費を渡しております。 そこで、上記3名は私が加入している国保の扶養 者になれるのでしょうか? 生計を共にしている証明(振込控え)などが必要 なのでしょうか。 毎月の源泉や国保納付通知が届くたびに、国民と して仕方ないとは思っても、私の暮らしぶりにし ては高額であり、ため息がでます。 所得を下げると、銀行の印象など悪くなったり、 いろいろとあるので下げることは考えておりませ ん。 役所に相談に行くべきなのですが、ここで多少の 知識を備えたく、ご教授いただければ幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そこで、上記3名は私が加入している国保の扶養者になれるのでしょうか? 国保に扶養という概念はありません。 確認しますけど、役所で加入する国民健康保険のことですよね? 加入者が増えればそれだけ保険料は増えるだけです。 つまり基本的には、各人が加入しても、まとめて加入しても違いはないわけです。なので、ご質問者が他の人たちの保険料をそのまま支払ってもほとんど同じですよ。 (ただし世帯割の保険料がかかる場合にはまとめた方が少しだけ軽減されますが) また国保は基本的に「世帯単位」なので同一住所に居住して同一世帯でなければ保険証は同じにはなりません。 ちなみにお父様はもと公務員とのことなので、多分退職者医療制度の適用を受けているのでは? だとするとこの制度における国保加入なのであれば、お父様の保険は現在お母様は扶養に入れることが出来ている可能性があるので、ご質問者にまとめると逆に高くなると思いますけど。
その他の回答 (5)
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんばんは。皆さんが書かれていますので、補足になりますが… ○国民健康保険の仕組み ・まず、国民健康保険は、他の健康保険に加入できない方でしたらどなたでも加入できます。 ・国民健康保険は、住民登録(住民票ですね)の単位で加入します。 以上が前提になります。 ・つまり、「他の健康保険に加入できなく」かつ「同居の方」でしたら、一緒に国民健康保険に加入できます。 加入に当っては、収入の多少は関係がありません。収入が多いと保険料が増えるだけです。 ○保険料の仕組 ・保険料は次のような仕組みになっています。 国民健康保険の計算方法は市区町村で違いますから、お住まいの自治体に聞いてもらわないとわからないですが、概ね次のような仕組みになっています。 ■世帯別平等割 国民健康保険は、世帯ごとに計算され、1世帯ごとに必要なのがこの世帯別平等割額です。例えば、貴方の国民健康保険に父母が一緒になられても、この額は変わりません。 ■被保険者均等割 国民健康保険は、世帯ごとに計算されるため、その世帯で国民年金に加入している人1人につきかかる額を、被保険者均等割といいます。 例えば、政府管掌健康保険で、収入のない妻を扶養家族としている時、扶養家族の増減で保険料が変わることはありませんが、国民健康保険に変更すれば、この額が2名分必要になります。 ■所得割 加入者全員の所得により金額を求めます。 ■資産割 その年の固定資産税に対して計算されるのが資産割です。これは無い自治体もあります。 以上を加算して計算します。 ・ですから、全員の健康保険をまとめられれば、合計としては安くなるとは思いますが、同居されている必要がありますから難しいですね。 例えば、お子さんが遠隔地の学校に行かれ、下宿される場合などの場合や、長期の出張などで住所地を離れる場合、遠隔地保険証と言って、もう一枚、保険証を発行してもらうことは出来ますが…
お礼
詳しいしくみを教えていただき、有難うござい ます。 ひとつひとつ、勉強していこうと思います。 税金の高さには、ほとほとため息がでますが 国民の義務なので仕方ないですね。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>「扶養が増えれば所得税が少なくなる」のですが、この場合の「扶養」とは、どこを指すのでしょうか。 >保険証欄に載っている者が扶養ですか? 健康保険証は全く関係ありません。 税金の扶養控除や配偶者控除等を受けるには、会社員であれば年末調整時に扶養(異動)申告書にて記入することで扶養に入れて所得控除して税金が計算されて年末調整を受けます。 会社が法人なのであれば同様にして自分自身に対して年末調整を実施します。 自営業の場合には、確定申告時に扶養親族欄に記入して控除します。 年末調整を受けた人でももちろん更に確定申告も出来ます。 税金の扶養控除等では、生計を一つにする、つまり仕送りなどをしていれば別居であっても受けられます。 税金は所得税、住民税同じです。(年末調整なり確定申告なりすれば、住民税は所得税の申告内容にて課税されます)
お礼
再度、質問にお答えいただき有難うございます。 とてもよくわかりました。 これを機会に、勉強をします。 税金の扶養について、父母の年金額などその他 をよく話し合いからはじめたいと思います。 ありがとうございました。 また何かありましたら、お力添えください。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
扶養家族の保険料がかからなくなるようにとお考えなら、皆さんが回答しているように、国保は扶養という概念がなく、保険料がかかります。
お礼
このオオバカ者の質問にお答えくださりありがとう ございます。 私には根本的な学びが必要であると痛感しました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>自宅兼事務所からすぐ近くに父母と妹が暮らして… ということは、あなたと一つの所帯ではないのですね。 国保に扶養の概念がないことは、下の方が言われているとおりです。 しかも、国保は住民票の「所帯」が一つの加入単位です。 あなたと、住民票上の所帯が一緒でない限り、同じ国保となることはあり得ません。 叔母さんはおろか、父母でも住民票が別なら国保も別に課税されるのです。 国保は、社会保険とは根本的に大きく異なるのです。
- 参考URL:
- http://www.kokuho.or.jp/
お礼
ありがとうございました。 今後のためにも根本的なことから学ぼうと思います。
父母妹様は、現状の健康保険はどうなっているのでしょう。 勘違いされているようですが、国民健康保険は社会保険と違い扶養ではなく3人さんとも加入することになり質問者さんが支払うということになります。簡単に言うと家族全員を誰かがまとめて支払うことが出来るということで、扶養とは違うと思います。社会保険のように扶養しても保険料が変わらないこととは大きく違います。
お礼
ありがとうございました。 勉強不足、知識不足であることを恥ずかしく思い ました。 今後もご教授ください。
お礼
ありがとうございました。 とてもよくわかりました。 ずっと会社勤めをしていたので「扶養」の意味を 履き違えていました。駄目な私です。 もしよろしければ、「所得税」について教えて いただきたいのですが、「扶養が増えれば所得税 が少なくなる」のですが、この場合の「扶養」と は、どこを指すのでしょうか。 保険証欄に載っている者が扶養ですか? 何卒宜しくお願い申し上げます。