- ベストアンサー
年金受給者の国保料
父が年金を受給しています。昨年220万ほどの厚生年金収入(源泉前)がありましたが、年額18万程度の国保料の請求がきました。 当方、神奈川県の某地で市県民税に2.68倍し、家族人数×一万7千円することになっていることはわかっています。 年金受給者にとってはなかなか重い国保料なのですが、これは妥当な額なのでしょうか?どうも信じられないのでお聞きしました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと高いようですね。 1.去年の収入は年金だけですか? 年の中途で退職したのではなく? 2.年金の支払者に「扶養控除等申告書」は出しておられるのでしょうか? 対象者がいないからという理由で出さない人が多いのですが、出さないとそれだけで税金が増えてしまいます。 〉220万の年金収入で7万程度の市・県民税は正しいのでしょうか? それが質問のキモなら、税金カテゴリで質問した方が良かったのでは? 65歳未満か以上かで控除額が変わるし、配偶者控除の対象者がいるのか、といったことも書いて欲しかったのですが……。
その他の回答 (1)
- miitankoko
- ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.1
高いような気がしますが、保険料の算定方法は納付書に添付されていませんか? 確認したいのは、去年はどうだったのでしょうか。 またその請求はお父さんの分だけですか。 国保は世帯主当てにその世帯全員分の請求が行われます。
質問者
お礼
保険料の算定方法はあっているようですが、市・県民税の額が高いような気がしてます。220万の年金収入で7万程度の市・県民税は正しいのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 扶養控除等申告書は出していないと思います。それを区役所などに提出すればよいのでしょうか? 実はほかに私が事業をしておりまして、専従者給与として年間94万の給与があります。ただ、これは給与控除65万+障害者控除27万でほぼチャラになるので、質問には書きませんでした。 あと、父の年齢は63歳です。配偶者控除の対象は母がいるのですが、配偶者控除をどちらがしているのか私はわかりません。確定申告したのは私ですが・・・。 あ、母は働いて年間200万以上の収入があるので、配偶者控除はできないように思います。 どこかおかしいところがありましたら教えてください。これから更正の請求をする予定です。