- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Electro-Communication の大学名表記(英名)について)
Electro-Communication の大学名表記(英名)について
このQ&Aのポイント
- 電気通信大学(The University of Electro-Communications)や大阪電気通信大学(Osaka Electro-Communication University)は共にElectro-Communicationという英語表記が使用されていますが、実際の英語圏ではこの表記が用いられないことがあります。
- 英米人がElectro-Communicationという言葉を見た場合、違和感を覚える可能性があります。
- 一方で、なぜこれらの大学がElectro-Communicationという表記を使用しているのかは明確ではありませんが、知識の不足や他の要素が関係している可能性もあります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旧電電公社の技術局編纂、オーム社出版の電気通信標準用語辞典には 電気通信の訳語を telecommunication (英式)、electrical communication (米式) であるとしていますが、実際には英米ともに電気通信の意味でいずれも使用されています。 また、electro communication (or electro-communication)も使用されています。 確かに単科大学的な名称と言う点では違和感はあるかもしれませんが、 固有名詞であることを考えれば全然問題はないものと思います。 一般的には、これらの用語はほぼ互換的であり、慣用的にどの用語を使用しているかが 尊重されるべきであると考えます。
お礼
大変わかりやすい説明ありがとうございます。 じつは電気通信大の友人が留学を検討しており、 心配になったらしくかわりに質問さしていただきました。 実際使用されているのなら大丈夫そうですね。 ありがとうございました