• 締切済み

大学受験の英語の勉強の仕方について教えてください。

初めて質問させていただきます。 今日、学校で大学入試についての説明があって、 勉強しなきゃ!っと思いました。 でも、何をどうやって勉強していいのかよくわかりません。 とりあえず英語の単語暗記は早く始めたほうがいいかなと思ったので。 今学校で使っている「コーパス3000」 http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/feature/theme0013.php を使って暗記していこうかと思ったのですが、友達が「システム英単語 Ver.2」 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E-Ver-2-%E5%88%80%E7%A5%A2-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4796110593/ref=pd_sim_b_6 の方がいいよっていってました。 システム英単語 Ver.2の方がいいなら新しく買おうと思うのですがどうなんでしょうか? なにか他のもがあればそれでもいいんでご意見いただけないでしょうか? それと長期暗記の経験もないのでコツなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

英語だけ、やりかたがわからないのでしょうか? 国語は?数学は?理科は?社会は? そもそも、大学受験で、どの大学の何学部、何学科に進学して、なにをやりたいのでしょうか? 高校何年かしりませんが、高校の授業が、すべてです。すんだ授業は、とりもどせません。 高校入学の初心にもどるなら、高校講座http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ の英語の授業を 視聴してみてください。やさしすぎますが、完全に理解できるなら、英検準2級の学力はあります。 英検2級を取得できれば、センター試験英語で8割取れるでしょう。目標は、満点です。 中学3年の高校受験生に、センター試験英語の長文の、やさしい問題を解かせたら、全部とけました。 勉強、学問の方法は、授業の中で、自分で磨くものです。「われ、じゅうゆうごにして、学に志す」論語です。 14歳、15歳には、志をたてて、学問に励むのです。志とは、高く、遠いビジョンです。理想です。 個人の能力の全面的な開花と同時に、社会の矛盾に正面から向き合うこと。よい指導者に めぐりあえるとよいですね。 「教えるとは、希望を語ること 学ぶとは、誠実(まこと)を胸に刻むこと」ルイ・アラゴン 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.2

私は「データベース4500」「システム英単語」「ビジュアル英文解釈」「NextStage」 この参考書で12月の模試では英語の偏差値を70代にまで上げました。 国立大学の理系学部の3年生です。 現役時代のセンター試験の英語の点数は190でした。 No.1さんが書いているように、英単語帳はどれがいいとそんなにこだわる必要はないです。 学校で使っているものがあるのであればそれを全て覚えてしまいましょう。 自分は高校でターゲットを使っていたのでターゲットを使いました。 覚えた後で、長文読解等をしているときに知らない単語が出てきたら それをメモして単語帳を自作のがいいと思います。 英単語は英語の基礎です。頑張ってください。 暗記は地道にやるのが一番です。 コツをあえて挙げるとしたら、 寝る前にその日に覚えた単語を復習することです。 寝る前15分というのは記憶の定着に大きな効果があるそうです。 実際自分もそうやると覚えられました(*^。^*) もちろん、単語だけでなく文法やイディオムの記憶でもいいと思います。 英単語以外に使ったものを挙げると、 英文法はNo.1さんと同じくNextStageです。 これは超オススメです。 外大志望とか話は別ですが、これ一冊で十分なほど英文法は仕上がります。 自分は高3の夏にこれを3周やって覚えました。 英文読解は学校の授業を中心にやっていたのでおすすめの参考書はないですね。 最後に。 ここまで書いておいてこんなことを言うのも何ですが、 アドバイスをもらおうと思ったら、あなたの学校の英語の先生に聞くのが一番です。 (もちろん、他の科目も然りです。) 自分は普通の大学生です。英語の家庭教師や塾講師をやっているとかではありません。 他人のことをあまり言いたくないですが、No.1さんも高校3年生です。 私たちは経験談を伝えることにおいては一番力になれると思います。 しかし、英語の先生は英語を教えるプロです。 私たち以上に多くの英文を読んだでしょうし、何度も単語を発音したことでしょう。 今回の質問のように、 「何をどうやって勉強していいのかよく分かりません。」 といったことなら、学校の先生の方がより良いアドバイスをくれると思います。 言い方が悪いかもしれませんが、 学校の先生は使えるだけ使えましょう。 もし、塾や予備校だとそこの講師のかたはあまりかまってくれないでしょう。 (なにしろ生徒が多いですから。) しかし、高校ならたくさんの先生がいます。 しかも純粋にあなたの合格を目指して指導してくれます。(予備校なら現役生にはあまり熱意を注がないかも…) ということで、学校の先生をじゃんじゃん活用していきましょう!

nakanai12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の先生に聞くのが一番ですよね、 これからは先生にガンガン質問してみようと思います!

回答No.1

今年東京大学の足切りにあい、めでたく浪人となった高3です。 今年のセンター英語は192点でしたが 3年の4月、私の英語の偏差値は河合模試で50前後という悲惨な物でした。 nakanai12様の偏差値がどのぐらいかわかりませんが 私と同じぐらいであれば参考になると思います。 まず、単語ですがそんなに単語帳は拘る必要はありません 私は学校指定のデータベース4500を丸暗記し、 その後知らない単語等を埋めるためにシステム英単語を使用していました。 学校で単語テスト等をやっているようであればそのままコーパスでも良いでしょう。 次に、長文への対策ですが、伊藤和夫先生のビジュアル英文解釈(part1・2)をオススメします だいぶ昔の参考書ですが、今でも受験生に愛されている受験英語の定番です 日本語が少々難しいですが、諦めず何回も繰り返すことで、新たな発見が多くあります この2冊を極めれば、まずセンター英語の長文を外すことはないでしょう 中堅大学程度の二次試験の英語でさえもスラスラ読めます そして、英語の語法や文法、アクセントの対策として 「Next Stage英文法・語法問題」をお勧めします。 これ一冊を仕上げればセンターぐらいであれば他の参考書は必要ありません 心配であれば問題集を1.2冊やると良いと思います。 私は「データベース4500」「システム英単語」「ビジュアル英文解釈」「NextStage」 この参考書で12月の模試では英語の偏差値を70代にまで上げました。 ただ、すぐに成績は上がる物ではありません 私は夏休みから英語を始め一日5時間を英語に使ったのですが 9月の時点では目に見えて効果はありませんでした しかし、その後学校の授業の中で過去問や予想問題等の 様々な問題に触れる中で夏休み溜め込んだ知識が組み立てられていき 11月ごろ、一気に成績が上昇しました。 1つ気をつけて頂きたいのは 一度参考書を終わらせたからといって安心してはいけません 最初のページを見ると結構忘れていることがわかります ビジュアル英文解釈などは5回ぐらい繰り返してください 何回やっても損ではありません 諦めず、繰り返すことが長期記憶への近道です 頑張ってください

nakanai12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書いてあることを参考にしてがんばってみようと思います。 本当にありがとうございました!