- 締切済み
賃貸マンション退去時の請求になる?
私は賃貸マンション(1k)に2年半程一人暮らしをしていました。 今度こちらを引き払い、新しい住宅へ引越しをする予定ですが、退去時には内装(クロスの張替えなど)の出費があると思います。 契約書には「入居期間中、及び契約終了時のクロスの貼替え、照明器具、硝子、塗装部分の補修、建具等の修繕、取替え、及びハウスクリーニングの費用は、入居者が負担する」という項目があります。 入居時からひとつ気になっていたことに、床のきしみがあるのですが、 暮らしてゆくうちにコレが段々と酷くなってきて、今ではそっと床の上に足を載せただけでもギシッという音が部屋の半分まで広がりました。 (入居した時は一部だけでした)床はフローリングで住居階は一階です。 フローリングは所々継ぎ足したような切れ目が床板にあります。 多分私が入居する以前に何らかの工事(補修?)をした跡だと思われます。 特に床を踏み鳴らしたりなどの激しい使い方はしていませんが、この場合この床のいたみも退去時の補修の中に含まれてしまうのでしょうか? また、入居してから同じ階に女性が入ったということでベランダの手すり部分に天井まで柵が取り付けられ、外から見ても、中から見てもまるで檻の中にいるような状態になりました。 これは保安の面では良いとは思うのですが(不審者の侵入を防ぐ意味で)管理会社から一度の通告も説明もなしに工事がありました。(2年前ですが) こういったことって入居者の同意がなくてもいいのでしょうか? それとハウスクリーニングにかかる費用の相場というのはどれくらいなのでしようか? ちなみに住居の広さは21.5m2で洋間7帖バス・トイレ・ミニキッチン付きです。 退去するにあたって出費に不安を感じています。 どうぞアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- legalmindcorp
- ベストアンサー率36% (76/208)
- legalmindcorp
- ベストアンサー率36% (76/208)
- yama_x
- ベストアンサー率20% (188/940)
- legalmindcorp
- ベストアンサー率36% (76/208)
お礼
敷金以上の請求というのは入居時には考えていませんでした。結構な額を納めていたので。。。 交渉ごとは苦手なのですが、そんな弱気なことは言っていられないですよね。 きちんと見積りを出してもらって納得がいかなければ話し合うようにします。回答をいただけて心強くなりました。頑張ってみます。 教えていただいた「修繕費用」などの項目は検索して勉強してみます。 アドバイス有難うございます。