- ベストアンサー
通信制大学で社会福祉の資格を取ることについて
質問させて下さい。39歳の主婦で、11ヶ月の子供がおります。 まだまだ育児に追われる毎日ですが、再就職のことを考えると高齢ですのでのんびりもしていられません。 来年くらいから子供を保育園に入れて派遣かパートで働こうとは思っているのですが、もっと一生続けられる仕事をしたいと考えて通信制大学で社会福祉の勉強をして資格を取りたいと思い、いろいろ調べています。 調べた結果、3年に編入したとしても、学費が少なくとも5,60万円必要です。 仕事をしていたり、子供がいたりでは卒業するのはなかなか難しいという話もよく聞きます。 そこで質問なのですが 卒業できたとして年齢のこともありますし、就職や資格の将来性はあるでしょうか? 結構な金額を投資しなければならないことを考えると挑戦しないほうがいいでしょうか? 経験者の方、この分野に詳しい方よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は通信制で社会福祉学科を卒業し、今年、社会福祉士の国家試験にチャレンジします。32歳です。 通信制とはいえ、3年編入でも授業は朝から晩まで、合計1ヶ月分くらいは出ました。 あと、毎月1回日曜日に単位認定の試験があります。 さらに、社会福祉士でいうと、8時間の施設実習が24日間。 小さいお子さまがいて仕事もなさる予定…なら、いつでもお願いすればお子さまの面倒を見てくれる方がそばにいないと、2年では卒業できないと思います。あと、授業の日は休ませてもらえる理解のある職場。授業は土日だけ…という訳にはいきませんから。 スクーリングは開校される日時が年間で決まっているので、その日に子どもが熱をだした、仕事が休めない、等のアクシデントがあると、それだけで1年卒業がのびたりします。 それでも、どうしてもこの資格が将来必要!!ならば、お勧めしますが、なんとなく福祉の資格って必要かしら…程度の考えなら、お子さまのことを考えると、通信制大学はデメリットの方が多いですよ。 私の娘は現在13歳です。母子家庭です。妊娠中から通信制の教育学部に入り、仕事をしながら4年半でまずは卒業。 30歳に社会福祉学部に3回編入し、仕事をしながら2年で卒業しました。 私は子どもをそだてるよりも、仕事&勉強が好きなので、実母に子育ては全てまかせました。 人にもよるでしょうが、勉強に集中しようとしたら子どもに構ってられませんよ。 今、自分にとって一番大切なものは何か、優先順位を考えてもう一度情報を集めることをお勧めいたします。 ヘルパー2級でしたら、約3ヶ月、土日だけでもとれますし、まずはそちらをお勧めします。 私もヘルパー2級はとりましたが、福祉のエッセンスは十分に勉強できますし、実習も5日間ありますので、まずはそちらで自分の適性を見てみるのもよいのでは…?と思います。 頑張ってください。
その他の回答 (2)
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
社会福祉士の資格をとったからといって、それほど就職に有利になるわけではないと思います。一から育てるのであれば若い方がいいし、それなりに責任ある立場につかせるのであれば、経験者でないとあぶないと思われるでしょうから。 ただ、福祉関係の仕事は、人生経験が浅い若者には利用者の気持ちがわからないということなどから、人生経験が豊かな転職組がかえって歓迎されることもあります。給与面などでは、けっして恵まれてはいませんが。 将来福祉の仕事をしていくつもりであれば、まず、来年からの派遣かパートは、ホームヘルパーなどの福祉関係の仕事に就かれることをお勧めします。福祉関係の仕事で経験を積んだうえで、通信制で社会福祉士の資格を取れば、「まかせられる相談員」として、キャリアアップの道が開けていくかもしれません。その業界にいれば、求人情報なども入ってきやすいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 社会福祉士の資格はやはり就職にはあまり有利にはならないんですね。 参考になりました。 来年からの仕事は福祉関係の仕事を探すつもりでいます。 まずヘルパー2級の資格取得を目指そうと思います。それから、社会福祉士の資格が本当に必要かどうかもう一度考えたいと思います。
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
わたしは他の学部(通信)を卒業し、介護をしています。わたしは、受験資格だけ欲しかったので、日総研の社会福祉士養成所通信教育で2年勉強し、修了しました。 社会福祉士を受験するには、大学(福祉系大学以外の学部)卒業者ならば、わたしのように受験資格を取らなければなりません。費用は、40万位の学費でした。 短大などの卒業者であれば、編入して、福祉系の大学卒業を目指されるほうがいいでしょう。福祉系大学では、卒業と同時に受験資格が付与されますので。 勉強は自己啓発(得に通信教育は)ですから学んで損をすることはないですが、仕事に即つながるかというと、その時の求人によります。今はヘルパーさんをたくさん募集している時なので、情勢が変わってくる可能性はあります。高齢化から高齢社会に現になり、これからもますます増えていきますので、施設も増えると思います。新しい施設では、生活相談員の職種で求人がかかりますので、入学されるならば、目標に向かって早期に卒業を目指されることが望ましいと思います。社会福祉士に合格すれば、精神保健福祉士の受験資格と科目の免除があります。 精神保健福祉士に合格すれば、逆に社会福祉士の試験科目が免除されます。 病院などの相談員では、精神保健福祉士の方を募集していたりします。精神保健福祉士の合格率も社会福祉士よりも高いですので、東京福祉大学通信教育などの精神保健福祉士の受験資格が取れるところで、学ばれ、両方の受験資格を取られるのも就職の幅を広げるには良いかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 福祉系大学を卒業することでしか社会福祉士の受験資格が得られないと思っていたので、とても参考になりました。 精神保健福祉士については調査不足でしたので、もう一度情報収集し、検討し直したいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 子育てと仕事、勉強の両立の難しさについてとても参考になりました。私も主人も実家が近いため子供の面倒は見てもらえるのですが、家にいるときに主人の協力が得られないような気がします・・・ まずヘルパー2級の資格取得を検討してみようと思います。 yukiyukidayo様がお勧めのように自分にとって何が一番大切かをよく考え、家族とも相談してみようと思います。