- ベストアンサー
リーダーシップがないのにリーダーぶる人について
今、大学でグループ(13人くらい)作業する授業があるのですが、その中にリーダーっぽい人がいます。 仮にAさんとします。 大変失礼ですが、Aさんには人をまとめる力がそれほどあると思えないし、普段から自己中で自分の意見が一番と思っている人なので、作業中も勝手な行動が多いです。 たとえば、自分の主張を作業で通すためなら、反対の考えをもつ相手には平気でイヤミを聞こえるように言ってきます。 メンバーはもともと皆が友達同士と言うわけではなく、いろいろな友達づきあいのグループが集まって作られたもの(しかも全員女の子)ですので、 あまり話したことのない人たちが集まっていたら まとめてみんなを引っ張っていく人がなかなかいないと思います。 そんな状態なら、人の意見を無視したり、何でも自分の好きなように行動しようされても文句を言う権利は他の人間にはないのでしょうか。 また、以前私はAさんと友達づきあいがあったのですが、自己中な性格に耐えられず離れたせいか、 この授業で自分の意見を発表するたびに 露骨な反論やイヤミを毎回のように言われています。 無視してきましたが、これからもAさんと一緒に作業するのが憂鬱でなりません。かといって、自分が代わってリーダーをするほど他人をまとめることもできません… 皆さんは、皆が進んでまとめ役をやりたがらない作業や仕事がある場合、こんな人がいたらどのようにお考えですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代男です。 なるほど、非常に現実の社会生活に為になる授業をしていますね。 このような状態で一つのことをやっていくとなると、確かにグイグイ引っ張っていくリーダーが必要、という発想は決して間違ってはいません。 ただ、リーダーにはいろいろな種類があって、グイグイ引っ張っていくリーダーの他にも、全体の意見を調整するのがうまいリーダーや、頼りないから周りのみんながつい助けてしまうリーダーや、ものすごい独裁的で周りにひどく嫌われているがために周りの結束が固くなるリーダーなど、いろいろあります。 質問者様の状態であれば、おそらく周りのみんなも同じように思っているのではないでしょうか? であれば、全体の意見を調整するまとめ役的なリーダーを質問者様がやってみてはいかがですか? 文句を言うとか自分の意見を言うばかりが方法ではないですよ? うまく他の人の意見を取り上げたり、そのリーダーの意見も良いものは取り上げたりして調整をしてみてはどうでしょう。 別に自分に良い意見がなくてもリーダーにはなれますよ。むしろそーいったリーダーの方が実社会では評価されることがあります。「人を育てる能力」があると評価されるんですね。 厳しいことを言うようですが、「無視」をするなら文句を言わずに黙って従いましょう。 文句があるなら自分で何とかしましょう。 これが実社会です。
その他の回答 (6)
- sam36
- ベストアンサー率15% (19/121)
こんばんは。 たぶんその人はまだリーダーというものをしたことがない人で、初めてリーダーに挑戦してみたのではないでしょうか? リーダーシップというものは、経験を通して形成されるようなものです。 小さい頃にリーダーをしたことのない人なら仕方がないと思うので、あなたは「リーダーならこのような風にするべきだょ!」とか「こういうやり方はよくないんじゃないかな?」と助言してあげてください。
お礼
ありがとうございます。 Aさんはもともと目立ちたがり屋で、過去の栄光として自分が部活のパートリーダーを務めたことなんかを前から何度も自慢していたんです。 しかし、みんな「あの人リーダーやってたようには見えないよね」と前から言っていたため、 自分ではうまくリーダーに向いているつもりでしょうが、実際には向いていないのでしょう。 自己中な行動が続いたら、一度はっきり注意します。
補足
みなさん、現在だけでなく、社会生活やこれからの人付き合いに役に立つご回答ありがとうございました。
- satomaru99
- ベストアンサー率31% (23/73)
何か、失礼なようですが、女性特有の感じが伝わってきますね。 実社会で、有りがちな団地奥さんたちの集い、的な感じ。 だれが、決めるでもないのに、リーダー的または、ボス的な奥さんとその取り巻き奥さんたちの構図。 私が、まとめてあげているのよ、私の指示に従いなさい。と、従わないと嫌味、中傷、はては、仲間はずれ。 意外と、グループ作業の本質的な意図は、そのグループ内でのバランスを如何によい方向に向けて考えるか、だったりするんですね。 実社会に出る為の予行練習かも? 実質、決まった期間の中で作業目標を達成するためには、色々な意見を拾い出して検討していても、 先に進まないのもまた、事実です。 独善的だとしても、嫌われても、よし、これで行こうという強い意志が、必要かと思います。 その点では、Aさんも必要不可欠の人材かもしれませんね。もう、実質Aさんが、リーダー的な 既成事実が、出来上がっているのならば新たにリーダーを選出したり、候補にあげられた人も大変だと思いますし、名乗りをあげる人もいないでしょう。 ならば、みんなで彼女を、上手く持ち上げてコントロールするというのはいかがでしょう。 その為には、Aさんと皆との仲介役、調整役が必要でしょう。いわゆるサブという役目ですね。 あなたも、結構自己主張が出来るタイプのようなので、あなたがやられてみてはいかがでしょうか。 確かに、あなたとAさんとは、過去の経緯があってやりずらいというのであれば、Aさんとあまり 接触のないひとに、お願いしてみるのはどうでしょう? そうすれば、あなたの今後の憂鬱感もすこしは、薄らぐのではないでしょうか。
お礼
本当に団地の奥さん付き合いのようですよね。 <Aさんも必要不可欠の人材かもしれませんね。もう、実質Aさんが、リーダー的な 既成事実が、出来上がっているのならば新たにリーダーを選出したり、候補にあげられた人も大変だと思いますし、名乗りをあげる人もいないでしょう。 まさにそうです。 <みんなで彼女を、上手く持ち上げてコントロールするというのはいかがでしょう。 その為には、Aさんと皆との仲介役、調整役が必要でしょう。いわゆるサブという役目ですね これも場合によっては効果がありそうですね。 なかなか進まない作業が多くてストレス溜まりますが、ときにはよいしょすることも効率化につながるのかも。
- pchan0022000
- ベストアンサー率42% (112/261)
Aさんはリーダーじゃないんですよね。 反対意見があるなら、堂々と発言しましょう。 あなたの意見の方が正しいと思えば周りは自然とあなたを支持するのでは? 複数人で何か作業する場合、誰かが音頭取りをしないと効率が悪いです。 ・自分は出来ないから・・・と、面倒な事を避けているあなた ・下手なりになんとか作業を進めようとしているAさん 私ならAさんを評価します。 >皆さんは、皆が進んでまとめ役をやりたがらない作業や仕事がある場合、こんな人がいたらどのようにお考えですか? 凄いな~と思いつつ、自分に嫌味を言われたらムカツク。 よりよい提案をしたのに、目の敵にされて反対された場合は、「じゃあそれで問題起こっても、お前の責任だからな」と思って終わり。
お礼
<よりよい提案をしたのに、目の敵にされて反対された場合は、「じゃあそれで問題起こっても、お前の責任だからな」と思って終わり。 これは使えますね。 もし似たようなことがおこったらもう少しやんわりと言ってみます。 それでも聞かないのならはっきり言って突き放します。
- aruchan2615
- ベストアンサー率41% (91/217)
リーダーにはいろいろなタイプがあって率先垂範型もいれば寡黙だがなんとなく全体が纏まって組織が良い方向にいっていくという形の人もいます。 13人もいればそれぞれが違った価値観があって違った信念があって「困ったちゃん」もいれば「すばらしい人」もいれば「いてもいなくてもよくわからない人」もいればそれはそれは面白いほどさまざまなカラーがでます。 そこで組織にはさまざまなルールを作ります。 とことん話し合ってその場で一番良い方向性を見出さなくてはなりません。 例えば「多数決」などがその最たるもの。 一番声が大きい人や困ったちゃんのワガママを通してしまっているのはこのルール作りが曖昧だから。 他にリーダーがいないのなら民主的に解決する方向を模索してください。 「これは多数決で決めましょう」と誰かがいえば別にリーダーが何事も決めたという手法をとらなくてもいい。
お礼
なるほど、組織のルールですか。 うちのチームは組織ルールなんて今までありませんでした。 多数決の力はすごいですよね。Aさんは以前多数決で自分の支持していた意見が通らなかった際、不服そうな顔をしていましたが、これはしょうがないですよね。 ご回答ありがとうございました。
- yuki314
- ベストアンサー率10% (74/737)
私は社会人なので社会人として・・ですが 社会に出たら、責任者やマネージャーとして人を管理する場合もあるし 人のキャパというか向き不向きも有ると思うけど 本人的にはやる事も増えるしプレッシャーもあると思います もちろん本人の性格が軸ですが 仕事が進めさえすれば性格がどうでも。。という部分はあると思います ちなみに私はそういう管理職にはむかないほうです でも仕事はしないといけません だから常に意志疎通をしたり、サポートを出来るだけしようとしています お互いの努力があるこそ、良い関係が築けます むっとすることももちろんありますよ これを学生でやるのは難しいかもしれませんが 社会勉強と考えると非常に有益でしょう そこまでするかしないか、はerikarinさん次第ですが・・・ そういうエピソードは面接とかで好印象だと思いますよ
お礼
<仕事が進めさえすれば性格がどうでも。。という部分はあると思います 社会生活はいろいろ難しいですよね。 でも今からの勉強だと思ってイライラするだけでなく、何かを学ばないといけませんね。 ご回答ありがとうございました。
自分もかつて友達だった人がいましたが、 その人はだんだん自己中になってしまいました。 というのもうちのグループははっきりものをいう 人がいないために調子にのってしまったのでは ないかと思います。 質問者さんもそういうグループではないでしょうか。 やはりみなが知り合いではないというのでは言いづらい面もありますが。 自分も半年は我慢したのですがついに限界がきてしまいはっきり気に入らない事を直接言いました。 もちろんうちのグループでみんな意見が一致していたので個人的以上の問題であるために言ったほうがいいと思ったからです。 Aさんはたぶん自分で嫌われている事が言われないと わからない人ではないでしょうか? 個人的にはこのまま我慢するより言ったほう前進 だと思います。 ちなみに自分も大学生です。
お礼
同じ大学生の方からのご回答、とても身近に感じました。 No.1さんのようにみんながリーダーに不満を感じている場合はもうはっきり言うべきですね。 他の人たちがAさんについてどのように考えているかはあまり話をしないので分かりませんが、 これ以上あからさまな嫌味が続くようであれば一度本人に言い、 それでも直らないのなら姑息ですが授業の担当教官に言います。 ありがとうございました。
お礼
そうですね、この授業は社会に出るための訓練ですね。 リーダーのイメージが偏ってたなあと自分の考えの狭さに呆れました。 No.2さんのご回答から私が気づいたことは、 Aさんはもともと目立ちたがり屋なので、授業のリーダーという立場で自分の才能をひけらかしたがっている感じがします。 自分は何もしていないので、文句を言う権利はありませんが。 <文句を言うとか自分の意見を言うばかりが方法ではないですよ? うまく他の人の意見を取り上げたり、そのリーダーの意見も良いものは取り上げたりして調整をしてみてはどうでしょう。 これは大事な考え方だと思います。 いつか実践できるように頑張りますね。 ご回答ありがとうございました。