• ベストアンサー

数学Cについて

現在高校生なのですが、数学にはIIIIII、ABCがありますよね。 そのAとBを全く習わずに、Cの勉強にはついていけるのでしょうか? それともAやBの知識が無いとCは難しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.1

多分無理です。 簡単な行列ならできると思いますが、ちょっと進むと関数、座標・ベクトルとつながってきますので。

kaoei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりABCはそれぞれ繋がりがあるんですね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 AやBの知識がないと、Cは難しいでしょうね。数学CはI、IIとも関係があります。行列はベクトルと考え方につながりがありますし、極座標は図形の知識がないと無理です。  まあ、数学の天才なら話は別なのでしょうが。  参考URLに数学の指導要領を示しておきましたので、どうぞ。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/005.htm
kaoei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A