• ベストアンサー

義兄夫婦が香典も会費も持ってきません。(長文です)

義兄夫婦の行動が不思議でなりません。跡取りは次男の私達夫婦と決まっています。義兄は、仕事がらずっと25年以上県外に住んでいて、最近同じ県内に戻ってきて近くに住んでいます。その間主人が義父、義母の面倒を見てきました。義母は5年くらい前に亡くなり、義父も最近亡くなりました。そのとき、(跡取りはお前だと分かっているけど、喪主は俺にやらせろ)と言って喪主をしました。義兄の奥さんは手伝いは全然せず、時間になるとチャラチャラ現れて、澄まして座って居るだけ・・。それだけでも許せないのに、香典はおろか、お供え物も持ってきません。49日法要、一周忌の時も、手配、準備は次男夫婦の私達だけでしました。もちろん、会費は持ってきません、子供3人連れてきて、呑んで食べて、施主の挨拶はしっかり義兄がしました。私達夫婦は何なんでしょう。三回忌の時には、どうしたら良いかアドバイスをください。 すみません、長く愚痴をいってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

愚痴を言いたいお気持ちよくわかります。 私は立場は少し違いますが 似たような経験をしています。 ただ 親戚の方達をはじめ 周囲の皆さんは お兄さんが名目だけの喪主 施主である事を よくご存知なのではありませんか? あなた達ご夫婦が今までどんなに頑張って来られたか 見ている人はちゃんと見ているものです。 ここは「長男の顔を立ててあげたのだ」とどーんと構えていたらどうでしょう。 たぶん何を言っても お義兄さん夫婦の態度や言動が変わる事は無いと思います 残念ですけど。

noname#18547
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、親戚の叔母様達は名目だけと言うのは分かってくれております。それだけが救いです。 葬儀や、法要の時に(頑張り過ぎて倒れないで)とか 暖かい言葉をかけてくれ・・。 本当、nao 030507さんの言う通りです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#45946
noname#45946
回答No.4

葬式の場合、会社関係の都合も有り、名義だけの喪主になりたがる方も居ると聞きますが、 裏では常識的なことはちゃんと済ませてあります。 兄弟はお二人だけですか、 誰かお兄さんに常識を教えてあげる人居ないのでしょうか、 叔父さん叔母さんなどに、お願い出来ないものでしょうか。 納得できないお気持ちは良く分かります、しかし、 過去のことを言っても仕方有りませんから、 とりあえず、三回忌の挨拶はお兄さんにやらせないでおきましょう。 ご主人、みずから行いましょう、今から練習してもらってください。 本当は、ご主人が冗談交じりに注意するのが一番良いと思うのですが・・。 「法事といっても手出しが多くて大変なんだからさ、協力力してよ。」 とか何とか、言えませんか。   

noname#18547
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに義兄は会社の偉い方ですね。 兄弟は3人です。誰も常識を教える人はまわりにいないですね。主人も主人の姉も遠慮がちな人なので、義兄には何も言えないところも・・。 三回忌も義兄に施主のあいさつを頼みますね。 (一周忌の時は、頼んでもないのに、原稿書いてきていました)(^^;) 主人が遠慮せず、ばんばん義兄に言えれば良いのでしょうが、それで、仲がこじれてしまうのも考えようですし。 過去の事は愚痴愚痴いっても仕方ないので、仲良くやっていく事を考えます。 ありがとうございました。

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

お話の内容を見ると相続の問題では揉めてはいないようで、何よりだと思います。 私の父が他界したときと状況が似ていて、思わず回答文を書いてます(^_^;) 基本的に兄弟であっても、家を継ぐ者でなければ香典やお花などの供物を持って来るのは常識です。それがないということは、結局常識外れの兄弟だったということで、NO1さんの言われるように、「仕方ないな~」で済ますしかないと思います。 なんといってもお義兄さんは「自分はこの家の長男だ」という気持ちが強いのでしょうね。兄弟として、子として、なすべきこともしようとしない者に限って、プライドだけはちゃんと持っているようですね。 ただ3回忌のときは、一度お義兄さんにご主人が「こんどの3回忌は長男の兄貴が仕切ってくれないか?」くらい言ってやればどうでしょうか。 もちろん断られるかもしれませんが、それでお義兄さんがあたふたすれば少し溜飲が下がるかもしれませんね(笑) 私の場合は腹違いの兄と姉が3人いましたが、私が生まれてこの方ほとんど交流はありませんでした。3人のうち2人は顔も知りませんでした。父が私の母と一緒になってからは、前妻の子供たちとはまったく交流がありませんでした。 私は家業を継いでいて、妻が両親の面倒を長く見てくれていました。 ところが父が亡くなる数年前から突然自宅を訪れるようになって来ました。しかも家族全員がそろって来ることもありました。なんと10人もの人間がやってくるのですよ(^_^;) しかも事前に連絡もなく、やってくる日の2,3時間前に電話が来て、「今日世話になる」。たったそれだけです。妻はそのたびに部屋や食事の用意で目が回る思いをしていました。 彼らの目的は父との交流がちゃんとあったという既成事実作りなのは見え見えでした。「おじいちゃん、孫ですよー」なんて猫なで声を聞くたびに、それなら生まれたときに連れて来いよ!なんて一人で突っ込みを入れていました(笑) しかも私の母は「わざわざ遠いところから来てくれてありがとう」と言うしかなく、あげくに3家族分の交通費まで帰りに渡す始末です。母は古い人間ですから 、どうしても前妻に気を遣っていたのがすごくかわいそうで仕方ありませんんでした。そのたびに兄弟は、礼も言わずに手だけを出してそのお金を受け取っていました。それを思い出すたびに今でも腹が立ちます。 父が亡くなったその日、彼らは当然香典やお花など出すそぶりも見せず、姉や兄の妻たちもいろいろと忙しく動く妻を手伝うこともなく、ただ面倒くさそうにすみっこに座っているだけでした。 彼らが生き生きとしてきたのは、葬儀が終わり自宅に戻って来てからです。彼らの目的は父の遺産ですから。それまで面倒くさそうな顔をしていた3人の嬉しそうな顔が今も忘れられません。 これ以上は私もただの愚痴に(もう十分愚痴ってますが(笑))なるので、これくらいにしますね。 身勝手な人はどこまでも身勝手なままです。そんな人たちに腹を立てても、あなたの精神衛生上何も得なことはないですよ。そんな人たちは所詮他人と思えば腹も立ちません。大事なのはあなたたち夫婦と家族です。 あなたが憤慨しているのは、きっとご主人の苦労を間近で見ているからだと思います。それくらい優しい気持ちをお持ちの奥さんを持っているご主人だから、きっとこれからも二人手を取り合っていろんな苦労も乗り越えて行けると思います。 がんばってください!\(^o^)/ 長文で申し訳ありませんでした。

noname#18547
質問者

お礼

ありがとうございます。 遺産相続はまだしていませんが、多分もめることはないと思いますが・・。 三回忌の時には、それとなくどのようにしたら良いかとか相談してみようかと思います。(法要のお膳の事でケチ付けられたので・・) 亡くなった義母が、KITAIKKIさんのお母様のような方でしたよ。遠くから来るので、交通費を渡したり、たくさんお土産もたせたり・・。なので、貰える物と思っている所もありましたね(^^;) これからは、そんな義兄夫婦は気にせず、主人と頑張ります。良いアドバイス本当にありがとうございました。 ちなみに私も、ついつい長文になちゃうんです。全然かまいませんよ。しつこいようですが、ありがとうございました。

回答No.1

質問者様の旦那様もご不満を言われているのでしょうか? もしそうであれば、問題ですが、そうでなければ、しょうがないことだと思います。 まず、質問者様の旦那様と義兄様はご兄弟であるわけで、当人同士にしかわからない関係もあるのでは?と思います。 例えば、私にも兄がいますが、父が死んだと仮定して、同じ状況になっても、不満はありません。喪主の件に関しましても、後継ぎが私であっても、兄がやりたいといえば譲りますし。香典等も「しょうがないな。兄貴は。まったく~」と思います。(愚痴程度です。怒るレベルではないで) ただ、義妹(質問者様)視点でみればそう感じるのかもしれませんね。 私としては、お義父様がお亡くなりになってしまったことですし、喧嘩などをせずに、ご兄弟仲良くやって欲しいと思います。 ちなみに余談ですが、私の母も父の兄弟の奥さんのことが嫌いです。(父方の祖父が亡くなった時に揉めたので)

noname#18547
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人が不満を言っているわけではないですね、ただ葬儀や法要の時に裏方に回って一生懸命働く主人とは別に ただ、座って呑んで食べて騒いで、一番先に寝てしまう義兄に私が不満いっぱいだったんです。 喪主や施主をやらせても良いんですが、一言 主人にねぎらいの言葉とか欲しかったなあ~と思いました。 兄弟同士仲良くやっているので別に 良いのでしょうね(^^) ありがとうございます。

関連するQ&A