- ベストアンサー
お義兄さん夫婦との関係がうまくいきません(長文です)
主人の実家は九州。お義兄さん夫婦は実家近くに、私たち(主人は次男)は関西に住んでいます。お義父さんは他界し、お義母さん一人暮らしです。 ■お義兄さんたちの言い分 (1)勝手に関西に行き、勝手に家を買った (2)お墓参りやお墓の掃除は自分たちばかり (3)将来母との同居は考えられない (4)私たち夫婦の結婚式当日に(私の夫が)「お母さんたちの面倒は俺がみてあげる」と両親に言ったことに対する謝罪←結局俺たち(長男)が面倒みることになるから これらは直接私たちではなくお義母さんに伝えに来たそうです。 ■私たちの見解 (1)帰省した折々に住宅購入の相談をしたく「二人でゆっくり話したいから」と何度となく夫は義兄を誘ってましたが、全部断られました。 (2)お墓参りは、帰省したら必ず行ってます。 (4)私たちは覚えていなかったことですが、披露宴の最中、酔った夫が兄の回すホームビデオを前に「何か一言!」と言われ、話したようです。 母からこのことを聞きました。兄弟で話をするため、夫は帰省し、私たちの見解をすべて話し、また(4)については謝り、「母を頼む」と言ったそうです。兄は「納得した」と言ってくれたようです。 私からも、義姉さんに手紙を書き、謝罪しました。ですが、返事は、まったく納得していないような口ぶりでした。 母は今は元気にパート勤めしており、収入・年金・蓄えもある程度あり、一人暮らしを十分楽しんでいると言っています。ですが、このことがあり、前よりも増して兄夫婦に気遣い、家の用事(タンスの移動や高い場所の窓拭き)などは家政婦さんのような方にお金払ってやってもらってるといいます。 そんな母を見ててつらく、関西で同居しよう、と言ってますが、生まれ育った地から離れたくないし、残された兄が笑いものにされるかも、と言って「私さえがまんすればうまくいくから」と言ってます。 私はどうしていいのか分かりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地元にいるから損ばかり、と義兄の方が言うのなら、しなければいいのです。やりたくなければ全部しなくても誰も困る人はいませんね。 本当にお義母様と同居を全く考えてないなら、お手数ですが書面を一つ書いてもらったほうがいいです。 兄弟であっても、結婚してしまうと他人の意見が入ってしまい、互いに感情的にズレが生じてきやすいものです。 この義兄の方が言う全ては、義姉の方の言い訳に見えませんか? 確かに面倒を請け負うのはお嫁さんの方に偏りますが、それを全く制御できない義兄の方にも問題はあります。 書面をお互いに書いて残すのが良いと書いたのは、お義母様を引き取ることになると、お義母様の財産や年金などの収入に、後々文句を言う可能性大だからです。 弁護士さんに内容を相談の上、両方の家に同じ書類を渡して置ければ最良です。 ただ、お義母様を遅かれ早かれ関西に呼んで一緒に生活するならば、お元気な今のほうがいいです。 動き回れる状態なら早く土地にも慣れますよね。 足も弱ってしまってからでは、知り合いも増やせません。 質問者様の優しい気持ちが実を結ぶといいですね。
その他の回答 (2)
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/554)
私は長男の嫁です。 うーーん・・・ >お義姉さんは「なぜ長男がお墓守るって勝手に決めるんですか?私は女姉妹なので私の実家をみなくてはいけません。私は△△さんと結婚はしましたが、○○家と結婚した覚えはありません」とくってかかったことがあったそうです 私も結婚するときそういうことを思いました、 私の実家は兄が都会に出て家を買い義姉と母はうまく行っていませんでした。 私は母が可哀相で老後は面倒を見てあげたいと思っていました。 だから、結婚するとき姓を変えたくありませんでした。 苗字が相手のにかわると、婚家の人間になり 実家の母の面倒が見難くなると思ったのです。 主人の母が同居を言い出したら、私の実母の面倒がさらに見難くなると 気にいられないようにしました。 でも、あれから20年・・・・ 私が主人の親をみないと親戚が混乱すると 今では最後まで看取るつもりです。 実母は「経費老人ホーム」と言うところに入るように説得し 入っています。 元気な人しか入れないホームです。 そこで元気に長生きしてくれたらと思っています。 親をみるのは、大変で同居だけが親孝行ではありません。 義母さんも私の母のように故郷の施設に入るのが一番いいように思います。 お義姉さんはとにかくお母さんを見たくないので 次男さんに押し付けたいのです。 男兄弟ふたりなら揉めないことでも 伴侶が付くとうまくいかなくなります。 よく話し合ってみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 >故郷の施設に入るのが一番いいように思います。 そうですね。故郷が一番いいのでしょうね。それに、お義母さんにはたくさんのよい友達がいます。「私はいい友達に恵まれている」とよく言ってます。 常々お義母さんは「いやなことがあったら、すぐに遊びに行くからね~」と言ってます。そして、「私には逃げ場(次男の家)があるから、大丈夫!」と言ってくれてます。何かあったときのお義母さんの避難場所として見守っていくのがいいような気がしてきました。 ただ、これからも、お義兄さん夫婦と我が家は仲良く付き合えないような気がします。そういえば、結婚して10年以上なりますが、お義兄さんたちは私たちが実家に帰省してても、元旦以外顔を出したことありませんでしたし、一緒にお酒を飲んだこともないです。今になって思えば、結婚当初から私たちは嫌われていたのかもしれません。なんだかかなしいです。
- m1111
- ベストアンサー率45% (20/44)
長男が母親のそばにすんでいて次男は実家を離れた…。別段普通のことであると思いますが、長男さん夫婦が言っていることを考えると、元々親の面倒を見ることは考えていなかったのかもしれませんね。あなたのご主人が面倒を見るという考えでいたのに、実家を離れ家まで建ててしまった。そのことがおもしろくないのかもしれません。しかし、面倒を見るといっておきながら同居はしたくないというのはどういうことなんでしょうか?面倒を見るなら、同居してくれないと心配ですよね。 一度、兄弟と母親で話し合ってみたほうがいいかもしれません。お嫁さんが出てくるとややこしくなりそうですから。お母さんが元気なうちにしっかりしておけば安心ですよね。 その結果、長男夫婦に母親の面倒をまかせるのであれば、あれこれ言わず任せてしまうことではないでしょうか。事実、面倒見るのは本当に大変ですから。 うちの両親(父親は長男です)もそのことでは苦労しています。 ぜんぜん参考にならなくてすいません。義母さんのためにもすっきり解決できるといいですね(^-^)
お礼
回答をありがとうございます。 >面倒を見るなら、同居してくれないと心配ですよね そのことが気になっています。お義兄さん夫婦は、「同居はしないが、何かあったら、かけつける」と言ってます。母も、「あんなひどいこと言われて、その人と一緒に暮らす気になれない」と言っています。何を言われたのか教えてもらってませんが、お義姉さんにひどいことを言われたみたいです。 お母さんと夫と兄と3人で話し合いたくても、必ず、お義姉さんが何か理由をつけて、ついてくるみたいです。そういえば3人だけで会った事ないのでは?
お礼
回答をありがとうございます。 >地元にいるから損ばかり 直接お義兄さん夫婦にそういうことを言われたことに、お母さんは悲しんでいました。お母さんからすると、普段近くにいてくれるから、孫の七五三や節句、運動会など学校行事のたびにいろいろとしてあげてたようです。 >この義兄の方が言う全ては、義姉の方の言い訳に見えませんか? 恐らくそうではないか?とお義母さんも夫も言ってます。というのも、お義父さんが他界する前、お義姉さんは「なぜ長男がお墓守るって勝手に決めるんですか?私は女姉妹なので私の実家をみなくてはいけません。私は△△さんと結婚はしましたが、○○家と結婚した覚えはありません」とくってかかったことがあったそうです。 弁護士さんに相談。ほんとですね。お母さんに話してみます。 お母さんは今のところ、「がんばってお兄さん夫婦とうまくつきあっていきたいけど、どうしてもだめだったら、行くかも。そのときはよろしくね。」って言ってます。そこまで我慢しなくても…と思ってしまいます。もっと、お母さんに、こちらに来るよう説得したほうがいいのでは?と思ってきました。