- 締切済み
メトロノーム間でのズレ
手持ちの電子メトロノーム(SeikoのSMP-20)と PCで鳴らすメトロノーム(Midi)を BPM=140にして、せーので鳴らしてみても 5分ほど経つとズレてきます さらには、MTRや電子ピアノについてるメトロノームも 手持ちの電子メトロノームと比べてみましたが やはりズレてきます 何が原因なのでしょう? MTRで Midiのドラムトラックと MidiをPCでWav化したトラックをミックスすると だんだんズレてきてしまうので困ってます
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BioLenZ_jp
- ベストアンサー率23% (3/13)
No.6です。 なんとなく状況がつかめました。 5さんへの回答も見つつ、、、 Wave化したファイル自体のBPMはたぶんあてにならないでしょう。 考え方を変えて、まず同期させる方法を選択する。MIDIが 一番簡単で十分だと思いますが、、、 そして、同期させた上でコンピュータで再生、MTRで録音する。 そうすれば、MTRに同期した音声ファイルができあがりますよね。 今の状態ではMTRの小節上ですでにずれているのではないですか? PCでWAVE化させたものをMTRに送るという工程設定が問題点だと 思います。 いずれにしましても、オーディオ・ミディ・インターフェースを 手に入れることがMTRとPCを相互に使いこなす必要がある場合は 必須だと思います。 もうひとつの選択肢は、オーディオトラックとミディトラックを 編集できるソフトウェアの購入を検討することではないでしょうか。 (わたしも、MTRが好きなんですが) それでは。がんばってください。
- BioLenZ_jp
- ベストアンサー率23% (3/13)
はじめまして、 電子メトロノームseikoは、基本的に関係ない器材ですよね。 必要なのはmidiの同期ができればいい話だと思うのですが。 シンクロとかいう言葉かもしれませんが。 いずれにしても、midi sequencerとコンピュータのmidi interface をmidi ケーブルでつないで編集されていますか? これが、もっとも基本の編集スタイルですが、、、 質問内容にあってるといいのですが。
お礼
はじめまして、回答ありがとうございます 確かに、電子メトロノームは関係ないので 質問を2つに分ければ良かったかも知れません 経緯を書くと、MTRでミックスをしていて BPMが同じトラックなのに何でズレてるんだ? という所から端を発した疑問で 電子メトロノームと色んなメトロノームを競争させてるうち 2台の独立した電子メトロノームでもズレることに気づいたんです 衝撃でした midiケーブルではなく、PC→USB→MTRで 直接midiファイルを送っています
補足
↑質問の経緯についての補足です つまり、BPM=140という設定をしてしまえば どんな機器・環境でも 全く同じ速さでBPM=140が刻まれるはずだ、と思ったいたんです わかりにくくて失礼しました
- solla
- ベストアンサー率59% (45/76)
メトロノームの精度なんてそんなに高くないと思います。Seikoは精度が載っていませんでしたがKORGのMA-30はWebサイトを見ると公称で±0.2%の精度です。つまり単純に考えても最大で1/0.002=500beatで1beat位は、正確な拍からずれるということですから、140bpm×5min=700beatで二つの機器が半拍くらいずれるのは当然でしょう。 DTMで、異なる機器で録音したものを後でミックスするのならMTCやSMPTEのタイムコードを入れておくのは必須です。質問からは状況がいまひとつよくわかりませんが、全てのトラックデータがMIDIであるのなら、最初にMTRにタイムコードを作成して、あとはそれにシーケンサーを同期させてMIDIを再生して1トラックづつ録っていけばいいのではないでしょうか。
お礼
電子メトロノームにテンポの精度表記なんてあったんですね! ズレるのも納得いたしました DTMについても詳しい説明ありがとうございます MTCやSMPTEの存在を知らなかったので勉強になりました 残念ながら僕のMTR(ZoomのMRS-1266)はMTCに対応していなく クロックも送信のみ対応でしたが、試行してみたいと思います ちなみに、状況を詳しく書くと (1)PCのシーケンスソフト(cherry)で全MIDIトラックを作成 (2)MTRのドラム音源を使いたいため、 USB経由でMIDIドラムトラックだけをMTRに移動 (3)その他のMIDIトラックをPCでWAV化 (4)その他のMIDIトラックをMTRにUSB経由で移動 (5)晴れて全トラックをMTRでミックス、ズレる 長文失礼しました
- suzukikun
- ベストアンサー率28% (372/1325)
No.1です。 440kHzと441kHzのつもりで書いたんです。ごめんなさい。抜けていました。 そうすると1秒間に1/1000周期がずれていますけれど、これで耳で聞いているとうなってきて、途中であってきてまたうなってって繰り返しますよね? この途中であってくるのが最小公倍数/1000秒後になるんです。だからおよそ190秒(3分くらい)であったように聞こえてまたずれていくって感じです。 そうするとその半分くらいの時間(1分30秒くらいかな)でうなりが一番激しくなる(ちょうど裏打ちの状態)ときがあります。 だから少しのずれでも時間がたつとずれが大きくなって、またあったようになるってことを言いたかったのでした。
お礼
Hzだということは気づいてましたが 440KHzと441KHzの2つの音をならしても ずっと1KHzの誤差でうねったままだと思ってたので 最小公倍数/1000秒後に 合った様に聞こえるなんて知りませんでした 補足ありがとうございます
- suzukikun
- ベストアンサー率28% (372/1325)
No.1です。 ずれていって、またあうのは、たとえばチューニングをするときに、基準音を鳴らしてうなるかどうかで判断することはありませんか?(電気系の楽器以外だと普通なんですが) ちょっとのずれても最小公倍数までカウントすれば同じになりますよね。(440と441の最小公倍数を求めてみてください。)途中でちょうど1.5倍になるところもあるので裏打ちでずれるように聞こえるのです。 PCで何を使って打ち込んでいるのかわからないので何ともいえないんですけど、Acidとか使ってみるのはどうでしょう?
- 参考URL:
- http://www.hookup.co.jp/
お礼
重ねて回答ありがとうございます バイオリンを少しやっているので うなりは聞いたことありますが、 ごめんなさい、その後の文の繋がりがよくわかりません 440と441の最小公倍数は194040ですが・・ 打ち込みはcherryというMidiシーケンサーを使ってます Acidの体験版を使ってみましたがループ系に良いですね!
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
それぞれ,水晶振動子を用いていると思いますから個別には安定のはずですが,もともと,時計などとは用途が違うので,そんなに絶対値が正確でないためです。 したがって,ずれないように,必ず最初にタイミングトラックを入れておいて,それに合わせるようにするしかないと思います。 最後の部分もべつべつにWAV化しないで,一発でやれば大丈夫だと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます 絶対値が正確で無いということは メトロノームを同じBPMで競争させても 差がでてしまうのは 仕様ということでしょうか? Midiはマウスクリックで打ち込んで作ったのを PCで演奏させて録音、という形をとっているので タイミングトラックに合わすという人間的な作業ができません あとでミックスしやすいように MidのWav化は1トラックづつ分けていますが Wav化されたトラック同士はズレは無いようです ちょっと複雑なミックスなんですが 他にも良い方法があればご教授ください
- suzukikun
- ベストアンサー率28% (372/1325)
完全に同時にスタートさせているわけではないからだと思います。 MIDIのずれはWAVにした時点で同期を取るポイントがないので難しいのでは?MIDIそのままではいけないんでしょうか?
お礼
早速の回答ありがとうございます 手で操作しているので完全な同時スタートではありませんが だんだんズレが広がっていくのがわかるんです 片方が裏打ちになってしまうくらいまで しばらく待ってると元通りになります Midiと、Wav化したMidiのミックスについても 最初のスタートを耳で合わせても そのうちズレてきてしまいます MTRでミックスをしたいんですが MTRにはドラムとベース以外 midの音色が入っていません
お礼
PCでWav化したトラックは MTRの小節上で徐々にズレだします ミディ・インターフェースは持っているのですが USBで送った方が早いし楽だと思って 使うのを敬遠していました 更にオーディオ・インターフェースが必要なんですね もはやPCで全部済ましてしまいたい気持ちになってきました^^; 重ねて回答ありがとうございました