- ベストアンサー
扶養にはいれると思っていましたが、どうでしょうか?
初めて主人の扶養に入ることになり、分からないことが多く、 大変困っております。お答えよろしくお願いします。 私は、2006年5月まで働いて、収入が875,433円 (2006年1月~6月の給与明細の支給額をたしました。)あります。 この度、主人が転職することとなり、私は仕事を辞めました。 (6月以降働くつもりはありません) 主人は、8月より働く予定で、その新しい勤め先に入社するのと 同時に、扶養に入りたいと思ってます。 収入が103万円以下ですので、社会保険も、税金の扶養控除も、 該当すると思うのですが、先日主人の新しい勤め先より、 「配偶者に所得がある場合は、直近の課税証明書を提出すること」 と指示がありました。 直近の課税証明書は昨年の分のことですよね? 昨年は、私はフルタイムで働いておりましたので、 収入が200万円以上あります。 (課税証明書を何に使用するのかが分からず不安になってます。) 昨年の収入が多い場合、扶養にはいれないことはありますか? 扶養手当もいただきたいと思っていますが、どうでしょうか? 主人は、今年の収入しか関係ないのではないかと言って、 全く心配していないようです。 他の方の質問と回答を見させていただいて、 自分なりに納得したつもり(扶養にはいれると)だったのですが、 課税証明書の件で不安になってしまいました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お答えお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 大体、制度はご存知のようですから、それは省きまして、扶養の認定について書かせていただきます。 ・お書きのように、大抵の会社では、年収が130万円以内ですと、社会保険の扶養家族に認定されます。これは、あくまでも申請した日以、年末までの収入で判定しますから、過去の収入は関係ないです。 結婚で退職され、すぐにご主人の扶養家族になれるのはそういう仕組みになっているからです。 ・ただし、退職されて雇用保険を貰われるのでしたら、その受給期間は恐らく一ヶ月あたりの扶養認定の収入を越えると思いますから、その期間は、自分で国民健康保険と国民年金に加入する必要はあります。 ・下記のサイトの表が分かりやすいと思います。 http://www.nomurakenpo.jp/list_authorizaiton.html
その他の回答 (4)
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
扶養になれるかどうかは、健康保険が決めることなので、はっきり言う事は出来ませんが、指定した書類を提出しない場合は、間違いなく入れてもらえません。不安でしょうが、出すしかありません。 個人的は、貴方様が現在(1)所得がない(2)失業保険を貰わない(3)民法上の妻である、に該当するなら結果的に扶養になれると思います。 課税証明や所得証明をとることで、給与以外の収入があるかどうかを確認するのではないかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 役所で課税証明書をもらってきて、 会社に問い合わせてみます。
ご主人の加入されている健康保険が政府管掌ならば今後の年収が130万円未満と厳密に決められていますが組合管掌の場合は独自基準があるのでここでの回答は正直参考になりません。つまり入れるかもしれないし、そうではないかもしれない・・・ということです。 そろそろH17年収入の課税証明書を発行してもらえる時期だと思います。一応それを取り寄せ提出なさるほうがよろしいかと思います。 細かい点については健康保険もしくは会社の人事にお問い合わせになってください。 扶養手当は会社ごとに違います。健康保険の不要であればOKとか税扶養ならOKとかこちらは本当に会社によって違います。ご主人の会社に確認してください。 お困りなのは伝わってくるのですがこんな回答しかできなくて申し訳ありません。
お礼
健康保険は、独自基準の場合もあるのですね・・・。 やはり主人の会社に聞いてみるしかないないですね。 ご回答ありがとうございました。
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 わたしもよくわからないのですが、妻が仕事をやめて私の扶養家族になったときの体験から書かせていただきます。 社会保険についての扶養になるかどうかの計算は、年間130万円以内ではなくて、毎月の収入が130万円÷12を越えないかどうかを計算するようです。年間では越えていなくても、月の計算で越えている期間は扶養家族とされなかったようです。 税金については覚えていません。 扶養手当については会社の規則によって決まるので、まったくなんともいえません。ご主人の会社にはそもそも扶養手当がないかもしれません。 税金とか社会保険の手続きは、担当者にとってはとても面倒くさいものだと思います。私の場合も、担当者の方が(つまり同僚ですが)いろいろな書類を調べながら時間をかけて対処してくれました。 ご主人はこれから入社するようですので、手続きなどで反感を持たれないように、その会社の指示通りに書類などを提出することが大切だと思います。 「直近の課税証明書」については、素朴にどこでもらえばいいのかを聞いて、その指示通りにすることをおすすめします。 参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人に頼んで会社に聞いてもらいます。 ありがとうございました。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
>「配偶者に所得がある場合は、直近の課税証明書を提出すること」 と指示がありました。 直近の課税証明書は昨年の分のことですよね? ●ちがいます 2006年5月まで働いて、収入が875,433円この部分の源泉徴収表を 退職した会社からもらっているはずなので それを提出してください もらっていないなら やめた会社にすぐ電話して 源泉徴収票を送ってくださいといえば 1週間ほどでおくってくれます
補足
ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 「直近の課税証明書は今年の1月1日時点に住民票のある 役所でもらってくるよう指示があった」 のですが、この場合も、今年分のということでしょうか? (そもそも、私自身が課税証明書というものをわかっていなくて、 すみません。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 表を見て少し安心致しました。 詳しいことは主人の職場に聞いてみようと思います。 (新しい職場ということもあり、色々気を使ってしまいますが、 がんばってみます。)