- ベストアンサー
宗教にはまる心理
新興宗教や過激な思想にはまる心理というのは、似たようなものである気がします。 宗教であれば、実生活への何かの物足りなさや不満等がきっかけで、はまってしまうのかな? と思いますが、過激な思想はどうなのでしょうか? 別にテロとかではなくて、具体的には動物虐待を止めろという考えをもって 普通の周りの人まで攻撃対象にするような言動をする人もいるようですけれど、 私には、宗教でも(多少極端な)思想でも、同じようなものに見えます。 こうした思想にのめり込んでしまう心理は、どう説明をつけることが出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個としての自分の確固とした意志がないことによるところが人に影響されたり、流されたりした結果、宗教(カルト系)や思想に駆り立てるのだと思います。 社会学でも群居の欲望があります。人は群れて行動したがるところがあるからこういった用語が生まれたのでしょう。宗教・思想といった活動をすることでその集団の一員であるとの欲求を満たすことができる案申請もあるのでしょうね。 心の拠り所を求めてのことかもしれません。
その他の回答 (2)
どちらかと言うと哲学カテゴリーの質問ですね。 邪教に限ってコメントします。 人間が真実に到達する足取りを重くさせたり、道を踏み外すことを推奨する宗教は、心に潜む悪意にとっては都合のいい宗教です。 邪教を信じると心のバランスを失って狂気に至ります。間違った思想にも同じ効果があります。 高学歴の方が宗教を好むのは別の問題です。物事を突き詰めて考えると、神の存在に対する認識と解釈は避けては通れません。 大企業の社長さんなんかにも宗教とのかかわりをよく語る人がいますが、これは自分の考えを語る上で避けて通れない問題と知っているからで、今の日本では誤解を受けることも承知している正直で強い人です。
お礼
後半は少し別問題で難しい話題になるようですが、確かに人間の内面を 他の理論や思想に重ねてしまうのかもしれませんね。 私は生き物は大好きですし、仏教思想にも惹かれますが、 他人を攻撃したり排他的なものには引いてしまいます。 ご回答、どうもありがとうございました!
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
動物虐待反対とかもそうですが、狂信者になってしまう連中がいます。無教養だからです。 多少の勉強はしても、何のために勉強しているか分からずに、ただ点数取ることに汲々としていることこうなります。 昔、オウム真理教に東大はじめ高学歴の人間が沢山入っていましたが、これこそ点取り屋の成れの果てです。 それと、人間を高尚なものと思わせる教育が悪いのです。 戦前であるとか、武家社会であるとか、江戸時代の農民とか、歴史上の事柄を暗黒と教え、いかにも抑圧されていて、今現在は昔よりずーっと良いと教えるからこうなるんですな。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 確かに現実的な生き方をしていれば、狂信的にはならなさそうですね。 新興宗教に、有名大学卒高学歴の幹部がいるのですか。 オウムが事件を起こした時は、子供でしたのでよく知らないのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 つまり過激な宗教も過激な思想も同じ扱いということでしょうか。。