- ベストアンサー
金銭的こじれから親と不仲、家庭崩壊のリスクとは?
- 金銭的な問題が原因で親との関係が悪化し、家庭が崩壊するケースがあります。
- ローン返済や家計の苦しさから親からの要求が増え、支払いの負担が大きくなることがストレスの一因です。
- お金の問題は家族関係に悪影響を与えることがあり、負債や生活苦から家庭の結束が失われることもあります。畑を借りて自給自足するなど節約策もあるものの、家族の間に溝ができることは避けたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ありますよー。 「骨肉の争い」とは、まさにそのためにある言葉。 母と祖母が、祖父の遺産を巡って数年前から絶縁状態にあります。 「自分は母子家庭で苦労したのに、母親(祖母)は全然私にお金をくれない、お姉さん(伯母)ばかりにお金をあげている」というのが、母の主張なのですが。 その前に、結婚して失敗し、苦労しているのは誰の責任なんだと問いたいですね。 4人兄弟ですが、4人目を生むとき、私は小学生ながら確実に将来私たちにも生まれた子供にもしわ寄せがくるのが予感できたため、「やめたら?」と反対しました(こんな子供もすごいですよね・・・今思うと)。 現に今、苦労しているのを見ると、本当に考えなしだと思います。 そして、母子家庭で高校生の息子がいながら経済的自立など微塵も考えていない(内職のみの専業主婦です)、それで「金をくれ」など、よくもここまで世間をなめきった考えができるなぁと呆れて言葉も出ないです。 質問者さんと同様、私は自分で新車を3年前に購入しましたが、その時母は「20万くらい出してあげるよ」と言っていました。私はいい大人なので、そんな暮らしをしている母が果たしてそんな金を出せるのか、と思ったら案の定口だけでした。 期待はしてなかったが、できないことなら最初から言うな、って感じですよね。 私も自分の親がこんなんで、色々学んだことがあるのですが、 「頼らない代わりに、最低限の援助以外は一切しない」 というのが、心身に負担がない最善の方法であるように思われます。保証人など論外ですね。 現在、私の結婚式をどうするかでまたまたもめています。私は関係ないんだから巻き込むな、と言いたいですがどうしても実の子という理由だけでそうもいかず・・・。 もし式が親子げんかで滅茶苦茶になった場合は、最悪縁切りも辞さない覚悟です。 会社関係も出るし、ダンナの親戚は30人くらいくるし、私の晴れ舞台まで泥を塗られるのではないかとヒヤヒヤです・・・。 金は、身内・他人関係なく人格を変えますし、「縁の切れ目」もざらにあると思います。 こんな人間にだけはなりたくないと自分を戒める今日この頃です・・・。
その他の回答 (1)
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
そんなにローンで困っているなら家を売却すればいい話しです。 質問者様もローンが残っているような家に同居するつもりないでしょう? お子さん生まれたらお金かかりますよ。 奥さんも今までのように働いたりできないですよね。 先のことを考えたら、ご両親に羽振りよくしている余裕は無いはずです。 何か言われたら、 「子供生まれたらお金かかるらしいから定期預金始めたんだ。孫生まれたらお金とか面倒みては、、、無理だよね。」 普通息子の将来考えたら、お金の無心など来ないと思いますけどね。 わたしなら 「もう親に頼ったりできないと思って、自分達のこれからの為にちゃんと貯金しなさいよ。」って言いますけどね。 ご自分の両親だから悩みの深刻度も低くて、切迫感はあまり感じませんが、わたしが質問者様の妻だとしたら何のために一生懸命働いているのかと不安になりますね。 奥様のご両親も同じように出費されてます?
補足
私は仕事の関係で家を出ています。 でも、両親の家にはなんの興味もありません。 言われるように、妻よりも私自身なんのために働いているのかな?と疑問に思いますね。ただ、私の場合はまだまだ、援助額は少ないのですが。この程度の額で喧嘩するのは嫌だなと思っているのです。 同僚にしてもこんなにも身近に親と兄弟で争っているとはなあという感じですね。
お礼
>こんな人間にだけはなりたくないと そうですね。そう思いますね。でもお金に余裕が無くなると人格が変わるのかな。 財布を締めながら、ケチにならないように注意しないとだめですね。周りの人間の性格が変わってしまいそうです。 昔からお金に使われるものか。と考えていましたが、なかなか出来ませんね。嫌でも仕事はしないと生活出来ないし。 弟も家を建てて資金に余裕がなく苦しそうだし、なんとなく助けて欲しいみたいな感じです。こんなことばかりかと思うとなんのために働いてるのかな。と思いますよ。