- ベストアンサー
親に金銭面で頼られています
私は今独身です。二十代も後半にさしかかり、これからの事を考えて貯金をしたいと思っています。 実は社会人になってから、母から金銭面で頼られ続けています。母は以前からお金に関しては計画性がなくそれがもとで父とはうまくいっておらず、今は別居状態です。家に借金取りから電話が来る事が続き、そういう生活にはほとほと疲れていました。 去年までは父が借金返済をしていましたが、返す事で精一杯で、全部返すにはあと何年かかるか分かりません。 私もそんな家庭環境を何とかしたいと思い、自分で使うお金を節約して借金返済にあたってます。 母も父も私には迷惑をかけられないと言いますが、実際心の中ではどう思っているのか分かりません。 母はブラックリストにのっているので、車のローンは私名義で買って、私が月々払っています。その総額は150万円を越えました。契約するときには口ではちゃんと払うと言うのですが、結局払えないと言って私が払う事になります。 悩みの根はもっと深いところにあります。 この母がいるために、自分の好きな事が出来ないという思いにかられてしまいます。同世代の子は自分の自由になるお金で好きな事をやったり買ったりしているのに、私はいつになったら普通の生活が出来るのか、すごく不安になるのです。母に利用されてるような気がして、時々死にたいくらい未来に絶望してしまいます。その反面で、私のこういう考え方は、ただたんに楽をしたいとか、その程度の世間に甘えた考えに過ぎないものなのかもしれないとも思ったりします。 親がそういう人間性なので、訳の分からない人間不信になっています。また裏切られるかもしれないとか、私はただ母の道具になってるだけのロボットのように思えてしまいます。 いっそ縁を切って、一人で生きていけたらどんなに楽か考えてしまいます。 こんな私はただ甘えているだけなのでしょうか・・・?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- tototora0404
- ベストアンサー率7% (10/129)
- fullmoon01
- ベストアンサー率29% (89/305)
- 2018
- ベストアンサー率22% (240/1058)
- komacko
- ベストアンサー率18% (21/114)
- donna13
- ベストアンサー率19% (335/1753)
お礼
確かにその通りですよね。きっと周りが何とかしてくれると思っているはずです。 私が返さないといけない状況を作ってしまった自分にも責任があると思います。 母には何をどう言えばいいのか、ちょっと自信がないのですが、私のこれからの事をちゃんとした言葉で伝えられるように努力していきたいと思います。 心のどこかでは「母のためにはならない」と思っていましたが、自分が犠牲になることで、問題から逃げていたのかもしれません。 アドバイスありがとうございました。 「毒になる親」参考にさせていただきます。