- 締切済み
試薬の作り方
シュウ酸アンモニウム0.1Mとシュウ酸0.1Mを溶解して1Lにするものとシュウ酸0.2Mとアンモニア0.2Mを溶解して1Lにするものと最終的に違いがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#62864
回答No.2
記述に少し変なところがあります。 つまり、0.1Mとか0.2Mというのは濃度ですので、それを溶解して1Lにするというのであれば、それぞれの溶液の量がわからなければ計算できませんね。 Mというが「モル」の間違いであると仮定してお答えします。 その場合、均一に混ざって平衡になりさえすれば同じことです。 シュウ酸は2価の酸ですので、シュウ酸0.2molとアンモニア0.2molを混ぜるのと同じことです。もちろん、中和に伴う水の量は違いますが、それは最終的に加える水の量で調節されてしまいますからね。 ただし、アンモニアの量を精確に加えるのは難しいかもしれませんね。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.1
違いはありますよ。 >シュウ酸アンモニウム0.1Mとシュウ酸0.1Mを溶解して1L 量的に言えば、シュウ酸イオンが0.2M、アンモニウムイオンが0.1M >シュウ酸0.2Mとアンモニア0.2Mを溶解して1L 量的に言えば、シュウ酸イオンが0.2M、アンモニウムイオンが0.2M 緩衝液でも作りたかったんですか?
質問者
補足
シュウ酸アンモニウムはシュウ酸1分子に対してアンモニア2分子が対応していると思うのですが・・ 問題はモル数のことではなく、わざわざ塩と酸を加える必要性があるかどうかということです。酸とアルカリだけで同じ溶液ができるのではないかと思うのでこのような質問をしたまでです。
お礼
回答ありがとうございます。 よく、緩衝液を作製する際に塩と酸を混ぜる場合がありますが、別に同じモル数になるのであれば酸と塩基でもよいと考えていいのですね。 Mは実際なんでもよかったんです。まあ、モルということが言いたかったわけですが・・・(問題の主旨とは関係ないので)