- ベストアンサー
弟夫婦に出て行ってもらう方法と実家の売却について
- 私(長男)が独身時代に父との共有名義で公庫から融資を受け、新築した実家があり、実は結婚時点で私は実家から出て暮らしています。
- 弟夫婦は10年前に実家に転がり込んでおり、返済は私が続けていますが、弟は働かず、母と私が公庫返済を続けています。
- 私たち夫婦が母と同居し、実家を売却するためには、弟夫婦に出て行ってもらう必要があります。具体的な方法をご教示ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
父と共有名義という事は持分2分の1と仮定して、父の持分2分の1を法定相続分で割ると弟は8分の1しかありません。 (父持分8分の4 → 母8分の2 兄8分の1 弟8分の1 兄持分8分の4) 評価額の8分の1を弟に支払って退去してもらうか、8分の7を弟から受取って弟に売却するかのどちらかになりますね。 内容を見ると、弟が買い取ることは不可能のようですから、いくらか支払って退去してもらうのがいいでしょう。
その他の回答 (2)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>以前家賃代わりに入れていたお金までというのは、正直納得できないのですが。 そこまで厳密にしたいのであれば、家賃金額として妥当な金額を定めて、それを不動産の持分で分けてください。(まだ登記されていなくても法定相続割合と考えれば良いでしょう) それが各人の受け取るべき家賃金額です。ただこれには居住しているのは母と弟さんとのことなので、簡単にはたとえば折半するのであれば1/2が弟さんから支払われるべき金額でしょう。 そして、弟さんが過去に支払ったローンの金額と、ご質問者が弟さんから受け取るべき家賃金額とを比較してください。その差額を先ほどの考えに導入してください。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
まず父の持分については母とご質問者と弟で相続することになります。 法定相続割合は母が半分と、残りを1/4ずつとなります。(もちろんそれ以外にしてもかまいません。全部母でもよいですし、全部ご質問者でもかまいません) 次にローンの返済義務ですが、多分お父様はローンの連帯保証人か連帯債務者になっていますよね? であればやはり母、ご質問者、弟全員に返済義務があります。 さて、問題は全員が家の持分を持ち、ローンの返済義務があるという状況においては、話は単純ではなく結局話し合いで決めるしかありません。 一番素直なストーリーとしては、弟の相続による持分と、弟が返済したローン金額分については、金銭で母とご質問者が支払うので、家の名義は母とご質問者だけで相続登記して、返済も母とご質問者だけで行うとするのがよさそうですね。 もちろん相談により自由に上記は変えられますので、相談して決めて下さい。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 話し合いしかなさそうなことは、十分わかります。 ただ、弟が住んでいて払ったローンの金額も負担してやる必要があることになるのでしょうか。今住んでいるのに、いっさい支払いをしていないのに、以前家賃代わりに入れていたお金までというのは、正直納得できないのですが。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が送れて申し訳ありません。 評価額の8分の1を払うことを了承した上でも退去しないとなると、 強制手段に出たばあい、勝ち目はあるのでしょうか。