- ベストアンサー
家業の継承と弟夫婦の問題
- 家業の継承について悩んでいる人の相談です。弟夫婦が不穏な動きをしており、継承の条件や将来について心配しています。
- 弟夫婦が実家を継ぐことになり、弟嫁に高額な給料を支払うことになりそうです。自分も養うべき家族がいるため、給料の問題に悩んでいます。
- 家業の継承を諦めずに頑張りたいと思っていますが、弟夫婦の寄生により家族の未来が揺らいでいます。アドバイスや経験談を求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今まで周囲をみてきての回答になります 質問者さんが継ぐなら弟さん夫婦を家業に関わらせない方が良いと思います つまり、弟さんの奥さんを雇わない方がよいと思います 質問者さんが家業を継いだ後、今は違っても奥さんが家業を手伝う事になるかもしれませんし、また人員整理をしたいと思った時に『弟の奥さん』なんて微妙~な立場の人がいると、首切れないし大変やり難いです また、弟の奥さんが何か問題を起こした時なんかもやり辛いです こちらの内情が弟さんに筒抜け状態になりますし、日頃から周囲も気を使う事になるのでやめた方がいいと思います 弟の奥さんを雇われるなら、質問さんが起業するか、現状維持がよいと思いますよ ご両親に「弟の奥さんを雇って家業を潰す」「弟の奥さんを雇わず、家業を残す」か迫ってみてもよいと思います ぶっちゃけ、選択肢はその2つだけだと思います 弟さん夫婦が困っているから助けたいというご両親はもっともだと思いますが、それを質問者さんにまで押し付けるのは間違いだと思います 弟さんの安月給は今までの弟さんがやってきた事に対する結果です その結果、食い扶持に困ろうがなんだろうが仕方ない事です 正直、家庭を持った一人前の男なんですから、質問者さんの両親が日々の生活を助けるものじゃないと思います それに、家業を継ぐ以上、将来的には介護の問題だってあります 家業を継ぐという気持ちがある以上、質問者さんがご両親のお世話をする感じになっているのではないですか? いざ、その状況を想像して弟夫婦ばかり援助する両親を気持ちよく介護できますか? いざ、遠い未来、今の状況が続いたとして、ご両親がなくなった時に相続ですっぱり割り切れる事ができますか? だいたい、相続やら介護やら老年の兄弟喧嘩をする人達はそういった道筋が拗れていったように見えました
その他の回答 (4)
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
うちの親戚に同じケースがあります。 やはり国家資格の必要な特殊な自営業です。 長男である伯父が国家資格を取り、親の代から続く 商売を継ぎました。 その直後、長男である叔父の反対を押し切り 実母が、不詳の弟を事務長に据えるために引き寄せました。 やはり、一般の事務員の5~6倍の給与の支払いを約束して。 それだけ高給を払っても、商売自体は順調なので 経営的には何とかなりましたが、問題はこの弟が給料に 見合った働きをしないこと。 他の従業員の手前もありますし 他人ならクビを切る状態なのに、田舎ゆえ、 本業の信用にもかかわるので、それも出来ず 問題の弟は、ロクに働かないばかりか、 商売のお金をごまかして着服したり 勝手にサイドビジネスを始めては上手くいかず 返すあてのない数百万の借金を抱えては 長男に泣きつき、幾度となく尻拭いをしてもらっています。 この状態は実母が長命だったこともあり、 弟が60歳すぎまで続きました。 いよいよ定年を理由に、辞めてもらう時も 「不当解雇」だの「裁判にする」だと、骨肉の争いです。 なので、質問者さんのケースも、高給取り事務員を阻止できないのなら 長男は別に商売をすることを考え 実家を継ぐことを考えないほうがいいかと思います。 身内は、時として、他人より厄介です。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 もしかして同業?と思ってしまいました。シチュエーションもよく似ており、このまま私が家業を継げば、pipmama様の叔父上と同じような運命をたどっていくような気がして、失礼ではありますがゾッとしました。 裁判沙汰とは、ますます厄介ごとが増えていくようで、本当に重いですね。 >身内は、時として、他人より厄介です。 →全くその通りですね!! どうもありがとうございました。
物事は分けて考えましょう。 ■財産などは兄弟平等 だから、自宅を事務所にしている場合、 自宅を弟に相続させた場合は、 事務所は別途構えることだってありうる。 ■家業とはなんぞや。 特殊な資格が必要なのですから、質問者さんがいなければ、 家業は廃業となります。 ですから、顧客ごと家業を引き継ぐことは何の問題もないはずです。 ■経営者として 事務員として誰を雇うか。 いくら給料を払うかは質問者の自由です。 弟を助けるためのその嫁に多めの給料を払いたければ 払えばいいし、払いたくなければ払わなければいい。 ■縁を切って 家業と同じことを余所でできるなら、それも視野にいれるとよいでしょう。 そのほうがすっきりするかもしれません。 ★一番いいのは、 すんなり家業は継ぐが、弟や弟嫁には必要以上の給料など支払わず、 あくまでも一従業員として、甘えることなく業務に励むことを ガツンと言って確認しておくことです。これは父親のいないところで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 クリアカットに、わかりやすくアドバイスいただいてどうもありがとうございました! 縁を切ってしまうのが一番すっきりしますね! 有資格者がいないと、事務職だけでは絶対成り立たない業務です。 私がいないと成り立たない、なんて慢心してるつもりはないのですが、ただただ若いとき弟が努力してなかったのが不幸の始まりだと考えます。 どうもありがとうございました。
- miki0126
- ベストアンサー率44% (101/229)
こんにちは。 50歳代の兼業主婦です。 我が家も「自営業」です。 今まで見聞きした「同族会社」で、兄弟でやられていて『順調に行っている』会社はまず有りません。 会社が順調に軌道に乗ると、大抵「揉め」ます。 兄弟嫁が関わってくると、益々難しいでしょうね。。。 まずは。 お父様は「家業は長男に継がせる」と確約していらっしゃるのですか? 貴方が「そのつもり」でも、弟さんに「資格」が無くても、関係者の中にその「資格」を持つ人がいれば 弟さんでも経営者になれるのですから。 今、弟嫁を「事務長」にされた・・・では、貴方が後を継いだ場合、奥様はどうなるのですか? 「経理」を握った人は一番強いですよ。 お父様が「貴方に継いでもらいたい」とお話なら、此処はじっくり「話し合い」しなければいけません。 <父親の目が黒いうちは、弟夫婦を切ることは難しいと思います>とお書きですが、お父様が完全に引退された時では、弟夫婦は「今」よりもっと困られるのではないでしょうか? 最悪、弟夫婦には別の会社で働いてもらって、「役員」として、役員報酬として援助すれば良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 >お父様は「家業は長男に継がせる」と確約していらっしゃるのですか? → そうなんです、ただし、ニュアンス的には、贅沢も含めた弟家族の生活を維持する、といったものなんです 現に、まだ弟家族は家業にこそタッチしてはいませんが、「将来が不憫だから」ということで、両親から、新築居宅や3ナンバーの大型高級車を購入してもらっています うちの家内は、わたしとこの家業とは全く違った分野で仕事を持っています。全然違うジャンルでプライドを持ってやってるみたいなので、今さらこちら側の事務職をやってくれるとは思えません。 そこも、弟夫婦が目をつけているポイントかもしれません。 ただ、父親が家業を私にやってほしい理由は、私の被害妄想的なとこもありますので、一度、確かめて じっくり話しあわないといけないですね。 アドバイスどうもありがとうございました。
家業とは薬局とかでしょうか? 私はあなたの気持ちがわかるので、弟嫁さんに実力以上のお給料を払うのは間違っていると思います。 お父さんが弟ばかり可愛がって育てたせいで、努力家のあなたは辛い思いを何度も経験したのではないですか? 家業を継ぐのではなく、独立して新しい店を構えてはいかがですか? それで弟夫婦や両親が泣きついてきたら、あなたに有利な条件を提示して、家業を継ぐんです。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 >お父さんが弟ばかり可愛がって育てたせいで、努力家のあなたは辛い思いを何度も経験したのではないですか? →おっしゃる通りです。精神的にもいろいろ辛い目に合ってきたのは事実です。 この際、父の引退まで弟嫁には好きにやってもらい、私は敢えて「蚊帳の外」に居させていただくこととしたほうが良さそうです。 ありがとうございました。
お礼
ご回答、どうもありがとうございます。 確かにうちの父は、弟の安月給を異常に心配していて、たぶん今も月にかなりの額を「仕送り」してやっていると思われます。 絵空事としか聞こえませんが、父はいつも「兄弟助け合わんといかん」と私に言ってきます。 母も、私が市中の勤務を選択したいと言えば「どうかあの子(弟)を助けてやっておくれ」とすがってきます。 「弟の奥さんを雇って家業を潰す」よりは、自分自身と自分の家族を守る道を選択するしかありませんね。 決心つきました。 ありがとうございました。