• ベストアンサー

日商簿記過去問3級108回問5どうかアドバイス下さいm(__)m

こんにちは。試験もあと2週間を切り、焦っています。 教えていただきたいのですがm(__)m 3級108回、 問5-9.通信費は、かねてから利用しているインターネット接続業者に対する接続料金で、毎年同額を4月1日に12か月分として支払っている。決算にあたり未経過分を繰り延べる。 ※精算表の問題・通信費残高120,000円・会計期間H15.1.1~12.31までの1年間。 解答は、(前払通信費)24,000 (通信費)24,000 15年4月1日に1年分支払っているので、16年1月~3月の3ヶ月間を前払いしているのだから、 残高120,000÷12ヶ月=10,000 10,000×3ヶ月=30,000 今までそのように覚えたのですが、なぜ24,000なのかが不明です。解答解説に、120,000×15ヶ月分の3ヶ月=24,000となっています。会計期間が1月からであっても、4月に1年分を支払っているのだから、4月より以前の3ヶ月が分母に足される意味がわからないのです。 また、別の疑問ですが、残高試算表の『当期純利益・純損失』は、試験の場合はカッコ付けて解答した方がいいでしょうか?試験は鉛筆又はシャープペンのみです。あと、過去問で、当期純利益・損失と損益欄は朱記になっていますが、貸借欄は黒字のままはなぜでしょうか?朱記していない場合もあります。いくら違いを探しても分からないのです。長くなって申し訳ありませんが、どうか教えていただきたいですm(__)mお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46596
noname#46596
回答No.3

精算表に載っている通信費残高12万円には15年1月から3月までの分も含まれています。 つまり15年1月から16年3月までの分です。 「15年度には全部で12万円の通信費がかかりました。 でもその一部は16年分ですよ、だからその分は資産(前払通信費)として計上しておきましょう」ということです。 確かに、15年の1月から3月までの分は前年の4月に払ったものであり、15年になってからお金を相手に渡したわけではありません。 しかし年度をまたぐときに一旦、通信費の一部(15年1月から3月分)を資産である「前払通信費」にしておき(費用は年度をまたげないからです)、年が明け、新年度(15年1月)になったときに「前払通信費」を再振替により「通信費」という費用に戻しましたよね。 この分は15年にかかった費用と考えるのです。 なぜなら実際に払った14年度には費用として損益計算書に計上していないからです。 つまり15年に払ったことにしないと、14年にも払っていない、15年にも払っていない、というおかしなことになってしまうのです。

perhaps
質問者

お礼

こんばんは(^O^) 大大大感謝です!!!納得しました!!! そうですよね、(前払通信費)は、1月1日に再度費用に戻すんですよね!だからその分の3ヶ月と、12ヶ月分を足して15ヶ月。 120,000÷15=8,000 8,000×16年度前払い3ヶ月=24,000 (前払通信費)24,000 (通信費)24,000 納得です!!(TOT)嬉しい!!! 私が今まで勉強した問題には、「継続して払っている」繰り延べ問題がなかった点もご回答頂きましたことで発見しました。私は普段仕事をしているのですが、お昼休みと帰宅後、毎日のように(たまにサボリますが:笑)勉強しています。今後も不明な点があった時には、こちらに質問をすると思います。またアドバイス頂けたら嬉しいです♪丁寧なご返答感謝しております☆ありがとうございました

perhaps
質問者

補足

先日は、アドバイス頂きましてありがとうございました(@^▽^@)おかげさまで、11日の試験の問題で同様な問題にも解くことができましたm(__)mありがとうございます☆ 結果は7月ですのでまだ合否は分かりませんが、2級めざして勉強しようと思っています!またご縁がありましたらアドバイスお願いします♪

その他の回答 (3)

  • zundoko5
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

#1さんがおっしゃっているのに補足します。 質問者様が、H15.12.31に、(前払通信費)24,000 (通信費)24,000の仕訳をした翌日を考えてみてください。 翌期首、つまりH16.1.1にはこの逆仕訳として (通信費)24,000 (前払通信費)24,000とするはずです。 なので、分母が15ヶ月になるという理由がおわかりいただけるかと思います。 今では、3級でこの問題が出題されてるのです。 どんどんとレベルがあがってきていますが、 勉強すれば必ず報われる試験だと思いますので、 がんばって下さい!! なお、もうひとつの疑問のほうですが、当期純利益・損失ともに朱記する必要はありませんし、 カッコをつける必要もありません。 >当期純利益・損失と損益欄は朱記になっていますが、貸借欄は黒字のまま というのは、 B/Sでは貸方に負債・資本を書きますよね。 純利益は、文字通り利益ですが、B/Sにおいては資本と考えて下さい。 そうすると、本来資本を書く貸方に資本の勘定を書くわけですから、黒でいいです。 対してP/Lでは、本来借方には費用を書くはずなのに、 収益-費用=純利益という算式上、 費用の借方に利益を書くという矛盾が生まれます。 このため、朱記するのです。 (本来の科目じゃないものを書くから、目立たせるため、 程度に思っていただけたらいです) ですが、先ほども書いたように、試験では黒でOKです。 上手く説明できないですみません。  

  • yamazoh
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

さきほどアドバイスをしたyamazohです。15ヶ月の期間計算を訂正させていただきます。 (1)H14.4~H15.3の接続料の中に、H15.1~3分も含まれている(前期前払3ヶ月分) (2)H15.4~H16.3(当期12か月分) 上記に訂正します。いかがでしょうか?いまだ不明ならまたご連絡ください。

  • yamazoh
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.1

参考になるかどうか自信はありませんが。 確かに会計期間はH15の元旦から大晦日です。 4月に12か月分¥120,000を支払っています。計算では¥30,000ですよね。 ところが、出題されているこの接続料は、これから先ずっと継続して支払う費用、今までも継続して支払ってきた費用です。H14の4月~H15の3月までの期間も計算の中に入れて行なうのが正しいと思われます。 したがって、精算表を作成するこの会計期間に該当する期間は12ヶ月ではなく、 (1)H14.4~H15.3 (2)H15.4~H16.3 までの期間となり、15ヶ月で計算しているのだと考えられます。 自信はありませんがそのような期間計算が必要かと。 間違っていたらお許しください。がんばって!!

perhaps
質問者

お礼

こんばんは(^O^) 即ご回答・アドバイス頂きましてありがとうございました。みなさんの丁寧なアドバイスで謎が解けました☆ 「がんばって!!」の言葉、とても暖かくて嬉しいです(@^▽^@)がんばります☆☆ ありがとうございました。

関連するQ&A