• ベストアンサー

砥石

ぶきっちょですが、砥石を買いたいと思います。 今買おうと思っているのは、今日ちょっと見た本の らくだ屋通信販売部の砥石セットです。 回転する円盤にはさんで砥ぐものを選ばないのは、 上手に砥げないのではないかと思っているんです。 包丁によって角度が違うかもしれないし。 使ってみて良かった砥石があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

刃物を研ぐのは結構難しい物で素人さんが研ぐと丸刃にしてしまうことが多いです 砥石も真ん中だけ凹ましてしまったり面取りをしない為角がかけて刃を引っ掛けて刃こぼれを作ったり・・・・・ と言うことで 最初から余り良い砥石に拘る事は無いと思います砥石もピンきりで中砥でも千円以下から2万以上まで色々有ります。 普通に何処でも売っているキングや海老印東京砥石などで充分かとプロも使ってまっせ! 大事なことは先ず使う前に面取りをするコンクリとか荒砥石で角を全部落とします4辺+角々そして毎回でなくても良いので研いだら研いだ面を平らに直しておく事 砥石は硬ければ硬いほど研ぐのが難しいです中砥石の800番か1000番位が手ごろでしょうステンレスの包丁は材質が硬いので仕上げ砥は食い付きが悪く 素人が研ぐ意味は余り無いと思います。 砥石の素材は天然石・人工石・ダイヤモンド・セラミック等様々ですがセラミック・ダイヤは減らないので直しや面取りの必要が無いものの高価ですので最初は人工石の1000円位の砥石で十分ですよ。 良いURLが無かった(T_T)写真の大型じゃなくて半分くらいの厚さの物が有るのでお値段も半分ですそちらで・・・

参考URL:
http://www.ippintei.com/page011.html
runbini
質問者

補足

回答をありがとうございます。おおお、プロフェッショナルさんからですね!前は1000円台で買った両面の砥石を使った事もあったんですが、上手に砥げなかったのはその砥石のせいだと思ってました。ところが今色々教えてくださったりリンクを見たりしていると、「砥石は硬ければ硬いほど研ぐのが難しいです」とおっしゃっていますし、何だか今、砥石で砥ぐ自信がものすごく無くなってきました・・・。 http://www.rakuten.co.jp/kane6/480102/513768/こんな砥石どうでしょうか? > 素人さんが研ぐと丸刃にしてしまうことが多いです 砥石も真ん中だけ凹ましてしまったり面取りをしない為角がかけて刃を引っ掛けて刃こぼれを作ったり・・・・・ こういう事も防げると思います・・・。宜しければ感想等聞かせてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

このURLのメンテナンスを参照下さい。 素人には仕上げに地かい砥石で刃先だけ砥いだ方が無難と思いますので、私もそうしています。

参考URL:
http://www.kiya-hamono.co.jp/index.html
runbini
質問者

補足

回答をありがとうございます。私の見ていたらくだ屋通信販売部の砥石セットはリンクを貼ってくださった木屋さんのです。他にどこかの何かいい砥石があれば教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A