• ベストアンサー

エコキュートについて教えてください。

いつもお世話になります。 単刀直入ですが、エコキュートって実際使ってみて結局お得だったって方はいらっしゃいますか? また、そういう方の家族構成を教えて頂けませんか? なんとなく現役世代の共働きで昼間だれもいない(電気を使わない)家にしかメリットがないような気がしているのです。実際のところどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.4

>どうしても昼間の電気が割高になることに納得できずにいます。 私もその辺が気になりました。 そこで、昼間の電気が高いオール電化向け料金プランでトータルの電気代が実際に高くなるのかどうか計算してみました。 東京電力の料金プランで計算した結果、以下の通りとなりました。 ○従量電灯B(普通の料金プラン)で各使用量における1kWhあたりの平均単価 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html 最初の120kWhまで(第1段階料金) 15.29円 120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) 20.04円 300kWh超過(第3段階料金) 21.25円 月200kWh使用時3438円:(15.29×120+20.04×80)÷200=17.19円 月300kWh使用時5442円:(15.29×120+20.04×180)÷300=18.14円 月400kWh使用時7567円:(15.29×120+20.04×180+21.25×100)÷400=18.918円 月500kWh使用時9692円:(15.29×120+20.04×180+21.25×200)÷500=19.384円 月600kWh使用時11817円:(15.29×120+20.04×180+21.25×300)÷600=19.695円 月700kWh使用時13942円:(15.29×120+20.04×180+21.25×400)÷700=19.917円 月800kWh使用時16067円:(15.29×120+20.04×180+21.25×500)÷800=20.084円 月900kWh使用時18192円:(15.29×120+20.04×180+21.25×600)÷900=20.213円 月1000kWh使用時20317円:(15.29×120+20.04×180+21.25×700)÷1000=20.317円 月1100kWh使用時22442円:(15.29×120+20.04×180+21.25×800)÷1100=20.402円 月1200kWh使用時24567円:(15.29×120+20.04×180+21.25×900)÷1200=20.473円 月1300kWh使用時26692円:(15.29×120+20.04×180+21.25×1000)÷1300=20.532円 月1400kWh使用時28817円:(15.29×120+20.04×180+21.25×1100)÷1400=20.584円 月1500kWh使用時30942円:(15.29×120+20.04×180+21.25×1200)÷1500=20.628円 ○電化上手(オール電化向け料金プラン)で色々な使用比率の時の1kWhあたりの平均単価 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 昼間:10~17時(7時間)、夏季(7/1~9/30)30.05円、その他25.20円 朝晩:7~10時と17~23時(9時間)、20.30円 夜間:23~7時(8時間)、7.00円 全電化割引:夏の昼間以外は5%割引 ・昼:朝晩:夜間の比率が7:9:8の場合(時間の長さに比例させた場合)  夏季)30.05×7/24+20.30×9/24+7.00×8/24=8.765+7.6125+2.333=18.71円→全電化18.214円  その他)25.20×7/24+20.30×9/24+7.00×8/24=7.35+7.6125+2.333=17.296円→全電化16.431円  年間平均)夏×3/12+その他×9/12=4.677+12.9718=17.649円→全電化16.877円 ・昼:朝晩:夜間の比率が20%:40%:40%の場合  夏季)30.05×0.2+20.30×0.4+7.00×0.4=6.01+8.12+2.8=16.93円→全電化16.384円  その他)25.20×0.2+20.30×0.4+7.00×0.4=5.04+8.12+2.8=15.96円→全電化15.162円  年間平均)夏×3/12+その他×9/12=4.2325+11.97=16.2025円→全電化15.468円 ・昼:朝晩:夜間の比率が30%:40%:30%の場合  夏季)30.05×0.3+20.30×0.4+7.00×0.3=9.015+8.12+2.1=19.235円→全電化18.724円  その他)25.20×0.3+20.30×0.4+7.00×0.3=7.56+8.12+2.1=17.78円→全電化16.891円  年間平均)夏×3/12+その他×9/12=4.809+13.335=18.144円→全電化17.349円 ・昼:朝晩:夜間の比率が35%:45%:20%の場合  夏季)30.05×0.35+20.30×0.45+7.00×0.2=10.5175+9.135+1.4=21.053円→全電化20.526円  その他)25.20×0.35+20.30×0.45+7.00×0.2=8.82+9.135+1.4=19.355円→全電化18.387円  年間平均)夏×3/12+その他×9/12=5.263+14.516=19.779円→全電化18.922円 ・昼:朝晩:夜間の比率が40%:50%:10%の場合  夏季)30.05×0.4+20.30×0.5+7.00×0.1=12.02+10.15+0.7=22.87円→全電化22.328円  その他)25.20×0.4+20.30×0.5+7.00×0.1=10.08+10.15+0.7=20.93円→全電化19.884円  年間平均)夏×3/12+その他×9/12=5.7175+15.6975=21.415円→全電化20.495円 ○まとめ ・使用量が200kWhの場合、普通の料金プランが安いが、夜間比率が高ければ電化上手が安い。 ・使用量が300kWhの場合、昼30%:朝晩40%:夜間30%の比率の電化上手が安い。 ・使用量が400kWhの場合、昼35%:朝晩45%:夜間20%の比率の電化上手と同等程度。 ・使用量が1300kWhの場合、昼40%:朝晩50%:夜間10%の比率の電化上手と同等程度。 結論として、1日中家にいて、それなりに電気を使っていれば、電化上手契約でも損はしないという事が分かりました。 また、昼間比率が極端に大きい場合は、電化上手にすると損しますが、かなり多くの使用量があれば、電化上手の方が得になる事が分かりました。 夏の冷房の事を気にされているかもしれませんが、実際のエアコン代は夏より冬の方が高くつきます。 この表↓を見ると分かりますが、冬のエアコンの電気使用量は夏の約2倍になっています。 http://www.eccj.or.jp/catalog/2005w-h/aircon/28.html 電化上手で朝起きる前の安い時間帯にエアコンで部屋を適温にしておくと、起きてからエアコンを使うより得になりそうです。 なぜならエアコンは設定温度にするまでが一番電気を使うからです。 参考URLは、実際のオール電化住宅の光熱費の推移が見られます。 部屋の間取りや家族人数も載っています。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/cost/saving/index-j.html
ultimate
質問者

お礼

緻密な計算結果を教えていただきありがとうございます。 こんな貴重な資料に対してポイントしか差し上げられなくて申し訳なく思う程です。

その他の回答 (3)

  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.3

夫婦+子供2人(7歳、5歳)です。 エコキュート使用して半年です。 拙宅の場合、床暖の熱源としても使用していて安い深夜電力でお湯を沸かせるので、かなりメリットあると思います。 (厳冬期は灯油ファンヒータ併用しましたが) オール電化にしたため、電気を使う時間帯には敏感になりました。朝の炊事洗濯は夜間料金の間(朝7時まで)に済ませる。。とか、あと、お湯切れでお風呂の追い炊きをしたい場合は夜間料金(夜11時以降)になってから。。など。 最近出ている小タンクで使うときに湧かすやつはどうなんでしょうね。。昼間にたくさん使うと、高い料金でお湯を沸かす事になるので環境負荷は同じでもお財布には優しくなさそうですね。。。

ultimate
質問者

補足

回答ありがとうございます。 床暖房にも使うことができるんですね。冬場の給湯・熱源として使う場合メリット大という感じですね。夏場はどうなんでしょう??? 一年を通してエコ意識がつくのも時間帯別料金のおかげでいいのかもしれませんね。

  • kenken227
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.2

向かいのご家族の家が築4年にもかかわらず、ガス器具をIHコンロと、エコキュートにしました。(すごい!)ガス給湯器と比べると、都市ガスで、1/5、プロパンで1/9のランニングコストというふれこみの電気温水器ですね。深夜の電気を使用するばかりでなく、エアコンの室外機のようなものも器具の隣に設置してあり、エアコンでいうフロンの替わりに二酸化炭素を回し90度の湯を作ってしまうもの。スグレモノですね。 私も考えていまして、ただ、踏み切れないのがその寿命が実績として分からない部分と、修繕費です。  エアコンのような室外機の内部が故障した場合、修理不能で、熱交換用のエアコンのような室外機をそっくり交換しなければならない、とは2年ぐらい前に研修で聞いた話です。そうすると維持費が普通のガス器具などにくらべて、かなり高くなるのかな、と。  又、基本的に貯湯式ですから、4~5人くらいでしたら、問題ないのでしょうが、それ以上の大家族や、お盆など親戚の人達が大勢きたときにお湯が足りるかどうか。 まだ、出始めて数年の器具ですから、悩まれるのも当然だと思います。

ultimate
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。まだ歴史が浅いというのか???現実のデーターをお目にかかれていないため、電力会社のセールストークを鵜呑みにしたくないんですよ。何か自社の都合のいいように言っているだけのような気がしてしまいます。もちろん各家庭によって、給湯・光熱費の使い方は様々であり一概には言えないでしょうから参考にしかならないのはわかっています。電力会社ももっと色々なケースでのデーターを出してくれれば判断しやすいのにって思ってしまいます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

深夜電力を使うから安くなります。 これはヒター型でも同じことです。 空気の熱を利用しますから安くなります。 約1/3の電力ですみます。 上記とあわせると昼間沸かすのに比べると1,2割の電気料ですみます

ultimate
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電力会社のセールストークとしてはお得な感じがするのですが、 どうしても昼間の電気が割高になることに納得できずにいます。 現実のデーターとして本当にお得なんでしょうか?

関連するQ&A