- 締切済み
エコキュートの上手な使い方について
つい先日、新居に引っ越しました。コロナのエコキュート(寒冷地仕様)370Lを利用しています。 家族構成は大人2人小学校低学年一人です。 毎日、お風呂に新しいお湯を張るのと、追い炊き機能を使うのとでは、どちらのほうがコスト的に良いのでしょうか? 1.2日に一度追い炊きをして、水道代を抑える 2.毎日お湯張りをして、電気代を押さえる 同じような立場の方、初心者の我が家にご指南を願います。 * 2日に一度はやっぱりお湯が汚くなっちゃうのかなぁぁぁ。(ケチな一家です、恥ずかしいけれど)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yougruty
- ベストアンサー率60% (432/719)
エコキュートの追い炊き方法として、電気ヒーターで昼間の電気を使って追い炊きするタイプと、タンク内の湯の熱を使って追い炊きするタイプがあります。 (現行機種では、ヒーターを使わない追い炊きが主流になっています) 昼間の電気を使ってヒーターで追い炊きするタイプの場合、追い炊きに使う電気代が高くつくため、高温足し湯をおすすめします。 タンク内の湯の熱を使って追い炊きするタイプの場合、タンク内の湯量が少ないと、追い炊きに時間がかかったりします。 運転モードを「自動」や「おまかせ」にしておくと、1週間平均で使っている湯量が少ない場合には、少なめに沸かすため、追い炊きがうまく働かない場合があります。 2日に一度の湯張りで追い炊きをされるなら、運転モードを「高温標準」や「深夜のみ」といったものにされる事をおすすめします。 ↑このモードの場合、深夜電力のみで高温に沸き上げます。 リモコンの表示でお湯が足りなくなりそうになったら、手動で沸き増しする必要があります。 また、風呂を出た後は保温シートなどを湯船に浮かべて、その上からフタをする等、なるべく湯温を冷まさない事をおすすめします。 お風呂保温シート http://www.bellne.com/pr/500666329/
- onbiki
- ベストアンサー率53% (37/69)
どちらがコスト的に良いのかといえば、風呂水を二日使う方です。 水道料金は地域によって違うので分からないのですが、一回200リットル使うとして10~30円でしょう。何しろもっとも地域差の大きい公共料金ですのでご自分で計算なさってください。 ※水道料金は使用量が増えるにつれ従量料金が上がるようになっていますので、使用量を減らすほど一立方あたりの単価が下がります。また下水道料金も上水道の使用量を基準にして計算されます。 我が家は通常の電気温水器なのですが、電気料金についてメーカーに電話で聞いてみた事があります。風呂を一回沸かすのに10~12円かかるそうです。エコキュートは通常型の1/3の料金なので3~4円ぐらいになります。 水を追い炊きで沸かす場合、追い炊きに使うポンプの電気の使用量は電球一個分ぐらいだそうです。30~40分ぐらいで沸きます。 というわけで、二度風呂の方が圧倒的に有利です。 後、問題になりそうなのは追い炊きに使うポンプの耐久性でしょうか。因みに我が家は毎日井戸水を追い炊きで沸かしていますので、現在正に耐久試験中です(^^;)。 >2日に一度はやっぱりお湯が汚くなっちゃうのかなぁぁぁ。 やってみると分かりますが、さすがに夏場は汚れますよ。実家が二度風呂をやってましたので…。まあ少々汚れていても飲む訳じゃないですから(^^;)。
- exclusive
- ベストアンサー率42% (32/75)
基本的には「2.毎日お湯張りをする」一般的だと思います。 ちなみに温水器(エコキュート)の追い焚き機能は24時間風呂ではないので、普通は当日入れたお湯が冷めたら温め直す程度に使用します。 もし、仮に2日に一度しかお湯を替えないとすると、レジオネラ菌などが発生する可能性もあって、浴槽や循環パイプの内部が非常に不潔になると思います。 ちなみにエコキュートのしくみをよく理解されていないようなので、説明しますと、普通の電気温水器が割安の深夜電力を利用してお湯を沸かしているのに対して、エコキュートは大気中の空気の熱を利用して熱交換してお湯を沸かします。 つまり、普通の電気温水器よりも更に電気料金が割安になっている訳です。 その為、電気代をほとんど気にする事がない「2.毎日お湯張りをする」になる訳です。 折角エコキュートにされているのですから、しくみをよく理解してから使用された方がいいと思いますよ。