• ベストアンサー

体罰をしてしまいました

新採用の小学校教師です。 新採用だというのに、口で言っても効果がない児童に対して、頭を平手でバシッ!・・という体罰をしてしまいました。それも2日に1回くらいの頻度で。 対象となったのは2人の男の子。口でいくら言ってもヘラヘラしており、2人とも保護者の方も手を焼いているほどの子です。 ・・といっても、「体罰は禁止されている」ということは重々わかっているのですが、つい手がでてしまいます。 しかし、今になって急に怖くなってきました。 保護者からクレームがでたら、やはり体罰はいけないことだし、言い訳はできないな・・とか、新任なのに体罰なんてして、採用取消になったりするのでは・・と。 こちらも真剣に怒っているからこそなのですが、やはりいけないことなのでしょうか。 「体罰禁止」というのは重々わかっていますので、心理的な観点でお答えいただければ幸いです。 また、実際に同じ経験のある方や、教師の方にお答えいただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.7

私も新規採用1年目の小学校教員です。似たような環境、境遇 にある者として書き込みさせて下さい。 まず結論です。体罰はやめておいたほうが無難です。それは、体罰が 本当の教育効果を持っていないとか、児童にPTSDをのこすとか、 そんな理由から言っているのではありません。 「法律」で禁止されているからです。質問者様も危惧されているとおり 保護者からのクレーム等で問題化したら確実に処分されます。 教師だって聖人君子ではありませんし、「自己保身」のためにも、 ぐっと我慢しましょう。辞めさせられたら元も子もありませんから。 今までしてきてしまった「体罰」は、過ぎてしまったこととして 諦めましょう。 私も以前は「体罰」にも一定の教育効果はあると思っていました。 けれど実際に現場にきて、いくら口で言っても聞かない子どもをバシッと 叩いても、結局は「聞かない」んです。 何度も注意しても叩いても、それだけではこちらの心は通じない。 それはなぜかと考えて、教師と児童の間に「心の通じる道」がしっかり 通っていないから、と思うようになりました。叱ってばかりでは 子どものほうからその道をどんどん閉ざしてしまうようです。 教育書やベテランの先生のアドバイスから、その道をしっかり 通すためには、 ・子どもを褒める ・子どもと遊ぶ ・子どもの話を聞く というのが必要なのかなと考えました。 注意されてばかりの悪ガキのどこを褒めるか、悩むところですが、 どんな小さな、教師からみればくだらないことでも褒める種を 見つける。 例えば、今日掃除をさぼった子を叱りました。次の日は掃除を していました。普通なら「掃除をするのは当然」と見逃して しまいがちですが、そこで「今日は掃除できてエライね!」と 褒めることができます。 未熟者が賢しらぶって聞きかじりを書き連ねてしまって本当に 申し訳ありません。 児童からも保護者からも信頼されるよい教師になれるよう、ともに 精進していきましょう!

その他の回答 (11)

回答No.1

「お母様、 お宅では どの様な躾をなさっておいでですの?」 「ご家庭が 社会性を身に付けさせなかったから 私が手を焼いているのです」 「学習は 私が責任を持って 受け持ちますが 躾はご家庭で責任を持って下さい」 「でなければ 手を上げざるを得ません、ご了承下さいませ」 「場合によっては 他の子の為に 登校を辞して頂く必要もあると思っています」 で 通しましょう。

kolonet
質問者

お礼

ちょっと勇気が要りますが、がんばってみます>< 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A