- ベストアンサー
家賃の値上げに応じたくないのですがどうすればいいのでしょうか。
築30年以上たったかなりの古家に住み始めて2年が経ちます。 入居するときに補修なしで自分達で直すので安くして欲しいと値切って はいりましたが、早速値上げという感じで納得いかないです。 理由は地価が上がって税金が上がったのと上物も価値があがって・・。ということでしたがありえないぐらいぼろいです。 ちなみに10%ぐらいの値上げで四国の住宅地です。 30年以上経った家でも価値はあがるのでしょうか? 拒否などはできるのでしょうか?その場合どういう風に言えばいいのでしょうか?教えてください。同じ大家さんのご近所は受け入れたようです。 (仕方なく)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大家をしています。 質問内容からすれば、大家の身勝手な言い分での値上げのようです。 家賃値上げに納得できないのであれば、地価が上がったり、固定資産税があがったという根拠(役所からの通知書等)を見せてもらうのが良いと思います。 >上物も価値があがって それは無いでしょう。 建物は年数経過と共に価値が下がっていきます(だから減価償却が認められているのです) 建物の価値が上がるのは、建物のメンテナンス(キッチンやトイレ等の設備を入れ替える、ケーブルテレビを引き込む等)以外には無いはずです。 ですから建物の価値が上がった根拠と具体的な価値の上昇金額も根拠を示してもらってください。 一般的な賃貸借契約であれば、家賃値上げに同意しないからと言って契約の解除や強制退去は出来ないことになっていますので、徹底的に争うのであればkazetoraさんが圧倒的に有利です。 その場合、大家さんとの関係が悪化するのは覚悟してください。 すこしでも妥協する気持ちもあるのであれば、月額1000円程度の値上げに抑えてもらうように交渉する余地は大いにあります。 他の住人が妥協したのは大家さんとの関係が悪化す売るのを避けたかっただけだと思いますので、kazetoraさんが気にする必要はありません。 独自の価値観で決められます。
その他の回答 (4)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
一度役所で周りの土地価格を調べましょう。 後直した後それを買い取ってもらえるのでしょうかね
お礼
そうしてみます。ありがとうございました。
- keiyuza
- ベストアンサー率39% (32/82)
大家してます。 まず地価です。毎年国税庁から発表されている路線価や様々な資料で地価の上下は確認できると思います。 地価が上がっているならば、固定資産税額も上がるので大家の言っている事に理はあります。 しかし地価が上昇しても上物の価値は上昇しません。建物には償却期間というものがあり、毎年一定の額、または率でその価値を減じてゆきます。これを減価償却といいます。建物の維持保存の為に手入れをしようがしまいが減価償却は進んでいきます。 築30年経過しているのであれば償却もほとんど終了しているはずで、建物の価値はほぼ0の状態になっていると見てよいと思います。その意味からは大家さんの言っている事は正しくありませんが、償却というのは税引き前利益からその年の償却分の金額を差し引くことが出来るので、償却が終了してしまうと建物価値はほぼなくなりますが、収入額が変わらないのに所得税額は増えることにはなります。だから少しでも賃料を上げて、「税金が増えても収入も増える」という図式を作りたい大家の気持ちはよく分かります。 しかし賃料交渉とは大家と店子の駆け引きです。地価の上下よりも「現在のその物件の競争力」というものが賃料の増減に大きく作用してきます。kazetoraさんが退去した後すぐに次の店子がkazetoraさんよりも高い賃料で決められる、そんな状況があるとしたら大家は強気になり、逆ならば弱気になります。大家が何を考えて、どこを落としどころと考えているのか。 仕事と一緒ですね。相手の手の内の読み合いです。 とはいっても値上げ拒否をどうしても貫きたいなら何もいわず、今までと同額の賃料を払い続ける、もしくは自分がここまでなら許せると言う額だけ増額した賃料を払う。そうすればよいのです。 リスクはあります。まず人間関係はすっかり壊れます。大家が近所に住んでいるのであれば顔を合わすこともあるでしょう。多かれ少なかれ片身は狭くなるでしょう。これからの交渉の仕方によっては近所にどういううわさを流されるかも分かりません。 そしてもしも大家がそれなりに戦い方を知っている人であれば、最終的には訴訟となり、果てしない家賃交渉が始まります。なぜ果てしないのか。一度訴訟の結論が出たとしてもすぐに新たな更新時期が来てまた一から始まるからです。 そこまで行くと、どちらが先に疲れ果てるのか、根競べとなります。 なので、拒絶するにも値上げの要求をするにも「筋」が必要なのです。第三者が聞いて、どちらの言ってることがより筋が通っているのか。そういう論理的にも道徳的にも筋の通った理論を作らないと、それを作っている人との戦いには負けます、確実に。 相手を見極めることと自分の交渉力を作ること。それが出来れば何でも出来ます。
お礼
とても参考になりました。 もともと揉め事は避けたいたちなのですがさすがに ちょっと物申したいと・・。 ちなみに家賃が上がってから1軒出た方も居るし春から何ヶ月も 空いている家もあります。ご近所のうわさではその家の家賃を 各家に振り分けたのじゃないかとのうわさも出るぐらいです。 強気でもいけるかもと思いました。 ありがとうございました。
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
大家してます >30年以上経った家でも価値はあがるのでしょうか? 何年経過しようと価値は上昇しません、上昇するとしたら貴方の付けた設備です...(笑)。 >拒否などはできるのでしょうか? できます、大家が家賃(従来の金額)を受け取らなければ法務局へ供託すれば家賃滞納にはなりません (大家と全面戦争) 家賃交渉は話し合いしか有りません、粘り強い交渉をしましょう あきらかに大家は「先に値上げありき、理由は後から」です 10%UPの理由を色々考えたのでしょうね
お礼
確かに「理由は後から」だと思います。 交渉をしてみます。粘り強く。ありがとうございました。
- asakusacologne
- ベストアンサー率22% (112/507)
10年以上前に テレビで何となく見たので うろ覚えなのですが。 相場や築年数 状態などを専門的総合的に見て 適正家賃を割り出してくれる 専門家が いるらしいです。 それで 適正の3万円位高い値段を払っていた という事で 大家さんに直談判し 値下げして貰った という内容でした。 そういう 第3者の診断書を提出する形で 話を進めては如何でしょうか。 まずは 宅検に相談してみて下さい。 きっと その審査員さんを紹介して下さいますからね。 そして 余談ですが, 「入居するときに補修なしで自分達で直すので安くして欲しいと値切って」 との事ですが, コレは 考え物です。 普通に生活していて 例えば 老朽化でお風呂の蛇口が壊れたとします。 故意に壊したのでないならば 通常 大家さんや管理会社が 火災保険経由で 保証・修繕しなければならないのです。 お風呂の蛇口程度なら クラシアンさんでせいぜい2.5万円ですが 湯沸機交換は 160~300万円です。 空き巣に入られ 保険対応無しでガラス交換をすれば 5万円です。 鍵交換は 3~20万円です。 洗濯機の水漏れで 下階に浸水し 保証義務が発生した場合は 大家さんや管理会社を挟まなければ 1000万円 軽く飛びます。 「何があっても 自分達で何とかします」は 安易に言ってはなりません。 「管理義務を放棄して良いから値下げして」と 仰っているのですからね。
お礼
やはりプロのアドバイスがあればもうちょっと 心強いかもとおもいました。 「入居するときに補修なしで自分達で直すので安くして欲しいと値切って」 とは言いましたが「何があっても 自分達で何とかします」とは さすがに言っていないですが,そう受け取られていたとしたら空恐ろしい気がします(汗)。以後気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
とても参考になりました。 大家さんとの関係はあまり気にしてないのですが 妥協点は提示しました。その上でどんな返答がくるのか どうきりかえせばいいのかとおもっていたので心の準備は なんとかできそうです。 ありがとうございました!