• ベストアンサー

the timesの意味

「Well one of the things we talked about was the times you underestimate your English ablility.」 私の事をよく知っている英語圏の人達が電話で話したというので、 「何を話したの?」と内容を聞いたのですが、 その中で上記のような事を言っていました。 「the times」とはどういう意味でしょうか? 片方の人とは英語でしか話さず、もう片方の人とはほとんど日本語でしか話しません。 私がたまに言い直したり書き直したり「意味わかる?」と確かめたりする時 の事を言っているのでしょうか? 日本語にはどう訳したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今四国の高松に来ているGです。 これが最後の日本内での出張となります。 そしてアメリカに帰ります。 自己過小評価をrunbiniさんがしているとき、(いつかこの名前をどう発音してどんなフィーリングなんだろうかと聞きたかったので、文章の途中ですが聞いています)という直訳になるのですが、「しているときのことを」というフィーリングよりも、している時が多いので(times)そのとき気がついたこと、というフィーリングを出している表現なんですね。 つまり、あくまでもrunbiniさんのことなのです。 それも、なぜかしら無いけど、する必要が無いのに(言う必要が無い、ということと、自己過小評価しすぎだ、というフィーリングで)しているrunbiniさん、ということですね。 >私がたまに言い直したり書き直したり「意味わかる?」と確かめたりする時の事を言っているのでしょうか? でしょうね。 つまり、自信なさ、を感じる、充分いい英語を使えることが出来るのに、と感じているわけです。 逆を言えば、runbiniさんの「確かめることでよりいい英語を身につけていきたい」という思いを感じていないのかもしれないということにもなります。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

runbini
質問者

お礼

こんにちは!回答をありがとうございます。新潟も長野も高松も楽しめましたか? > している時が多いので(times)のとき気がついたこと、というフィーリングを出している表現なんですね。 つまり私がちょくちょく気がつく、ということですよね?わかりました。わかりました!ここのところずっと体調を崩していてうっかりをよくします。通り過ぎればいいのに、間違えた事が悔しくて「正しい」文法やスペルになるまで繰り返し訂正するんです。その事では自信が無いというより、ただ悔しいんです。それを相手は「自信の無さ」と感じているのですね。ちなみに日本人以外にはどんどんしゃべれます。もう1人の人に今回の事について日本語で説明することにします。 > 逆を言えば、runbiniさんの「確かめることでよりいい英語を身につけていきたい」という思いを感じていないのかもしれないということにもなります。 まさにこれだと思います。更に言えることは、日本にいて、生きた英語に触れる機会がなかった私が、どれだけ彼に助けられてここまで来たか、どれだけ私が彼に感謝しているか、本人はぜんぜん気づいていないんです。一部の優秀な生徒以外には「こんな事もわからんのか。そんな英語は間違っている(実は使われているのですが)」と言う英語の先生しか知らなかったら、ここで akijake さんや G さんにお会いする事もなかったでしょう。 お気をつけてアメリカにお帰りください。今度はいつか私がアメリカに行きますね!

その他の回答 (3)

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

akijake です。 こちらこそお久しぶりです(^^* ちょっと気になったので、追加回答ではないんですが・・・。 >それで「英語がヘタでごめんね。正しくはどう言うの?」とよく聞きます。 きっとこれじゃないですか? 「下手でごめんね」は必要ないと思います。 ただ、聞くことはすごく大事ですよ! 確かに、日本人の前で間違えるのって抵抗ありますよね。 文法にこだわる人は多いですし。 文法とかも大切だとは思いますが、日常会話ならあまり気にしない方が上達が早い気がします。 そもそも、多少時勢やなんかが間違っても全然通じるんですし。 >たびたびの質問はちょっと相手にはうっとおしかったかもしれませんね。 そんなことないと思いますよ。 「下手じゃないのに、なんでそんなに気にするんだろう?」って不思議に思って、その事について話したんじゃないですか? 私も昔よくそう言ってたんです。 そしたら、最後には怒られちゃいました。「なんでそんなに卑屈になるの!?」って。 日本人的な感覚ではhumbleが美徳でも、私の友人は直球な性格だったので、いらいらしちゃったみたいです。 ついこないだ、アメリカ人とイギリス人の友人が言っていたのですが、 「日本人の友達にSVOについて聞かれて、逆に「SVOって何?」って聞き返しちゃった。先生じゃないんだし、そんな専門用語(?)知らないよねー。」 と言って笑ってました。 私もSVOとか過去完了とか分詞構文とかは確かに学校で習いましたが、10数年間海外で過ごす間、一度も考えた事ありませんでした。 「あーそう言えばこれって分詞構文って言うんだった」って、このカテ見て思い出しました。 SVOCとか、OとCがどっちがどっちだったか、忘れてるし・・・。 「実際の会話だもん、通じればいい。変に堅苦しい方が変だ!」って思ってばんばん喋って下さいね^^*

runbini
質問者

お礼

再び回答をありがとうございます。本当に本当におっしゃるとおりです!片方の人は半分日本人なんですが、高校の英語の勉強を見てやって「(日本の英語教育はどうでもいいところで)しつこいし、僕にもわかんない」とボヤいていました。彼も理解してくれているのですが、全くのアメリカ人にとって「アンタは何でそうも卑屈になるんだ?」と不思議極まりないと思います。文字で会話する時はログを取っておき、後で調べたりするのですが「あ、ここも言い方間違ってる、ここもだ」と発見する事もよくあるんです。前に覚えたと思ってもすぐ忘れて間違えてしまう・・・。ちょっと「あ~あ」と思っていたところでした。 > 「実際の会話だもん、通じればいい。変に堅苦しい方が変だ!」って思ってばんばん喋って下さいね^^* ありがとうございます!akijake さんのおかげでまた楽しく会話を続けていく気持ちになれました!!

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

こんにちは。 直訳だと、 「あなたが自分の英語能力を過小評価していた時の事だよ」 だと思いますが、timesとなっているので、それが何回かあったんだと思います。 意訳で「時々・・・だった事を話してた」でよいのではないでしょうか? 書き直したり言い直したりの事ではないと思います。 たまに「私はあまり英語がうまく喋れなくて・・・」とか、「下手な英語でごめんね」とか言っていませんか? その方たちは、質問者様がもっと自分の英語に自信を持っていいのに、と思っているのではないですか?

runbini
質問者

お礼

お久しぶりです、akijake さん、回答をありがとうございます。 > timesとなっているので、それが何回かあったんだと思います。 > 意訳で「時々・・・だった事を話してた」でよいのではないでしょうか? なるほど、よくわかりました。 > たまに「私はあまり英語がうまく喋れなくて・・・」とか、「下手な英語でごめんね」とか言っていませんか? > その方たちは、質問者様がもっと自分の英語に自信を持っていいのに、と思っているのではないですか? たしかに思い当たることあります。言ったり書いたりして後から訂正を2回くらいする事があります。「試験英語だったらこれはバツだわ」というような英文です。結局言い直さなくても100%に近いくらい通じているので「何が言いたいかわかってるよ」という感じです。それで「英語がヘタでごめんね。正しくはどう言うの?」とよく聞きます。自分では英語の勉強のためと思って「こんな事で聞いて悪いんだけど」と思って質問するのですが、どうもそれが「英語がヘタなことを気にしている」と受け取られているのかもしれませんね。私が気にしているのは日本人の前で英語を話す時だけです。日本人は変に厳しいですから。日本語が全くわからない人の前では「何でもあり」だと思っています。でも、たびたびの質問はちょっと相手にはうっとおしかったかもしれませんね。聞く機会を減らして行くことにします。その分このカテゴリで質問させていただきますので、宜しくお願いいたします。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

えーと、いろいろ話したけど。その中の一つはね、あなたが時々自分の英語の能力を過小評価していたってことさ。 the times (when) you underestimate.......

runbini
質問者

お礼

回答をありがとうございます。「時々」という意味なんですね。