- ベストアンサー
smartの比較的新しい定義
smart「利口な」という意味があり、人だけでなく 物に使われることもありますよね。この場合 最新の科学技術を駆使したものを指しますよね。例えば smart bombですが、これはレーザーで誘導される爆弾のことを言いますよね。 それでは smart cardとは チップの埋め込まれたカードのことだと思うんですが、そういう解釈でいいんでしょうか?また、smart houseとは 何やら IT化された家のことだと思うんですが、具体的にはどういうものを指すんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは。 smartと言う単語は、他の形容詞と同じように「他に比べて」と言うフィーリングを持っていますね。 つまり、「利口な」なというフィーリングは「他(の人やもの)に比べて利口」なわけです。 ですからこの単語はPositiveなフィーリングがある(smart alecのように半反語的なものや冗談・いやみ的(Oh, you are so smart!など)に使う時を除いて)のです。 丁度、今回のご質問ではコンピューター技術の向上を利用した事で「人間の手作業なしに」とか「人間の弱点をカバーする」と言う意味で「より利口」ということになるわけです。 よって、このSmartと言う単語を使って造語しやすいものだともいえるわけです。 onelook.comで"smart *"と引用符なしで検索すれば日本では聞いたことも無いような「一般表現・用語」があるのが分かると思います。 この私の回答でのキーワードは「造語」なんです。 今このホテルの部屋でお客を待っているわけですが、この部屋には、smart clock, smart pot, smart card reader, smart window, smart lights, smart fire alarm, smart safe, smart deskphone等いたりつくせりの設備が整っています。 生きている英語そのものを代表するのがこの単語ともいえますね。 また、辞書出版社にとっては「頭痛の種」とも言える単語なわけです。 >smart cardとは チップの埋め込まれたカードのことだと思うんですが、そういう解釈でいいんでしょうか? はいそうです。 そのチップがどう使われるかは使う用途によって変わります。 Smart Cardと固有名詞として使われることでただ単にsmartなcardだ、ということではないことは気がつかれていると思います。 >smart houseとは 何やら IT化された家のことだと思うんですが、具体的にはどういうものを指すんでしょうか? これはこちら(上海ではなくアメリカで)ではかなり前から開発されており、電話一本で家の電気器具・設備を接続したパソコンでコントロールできるものはもうすでに20年近く前からあります。 これは固有名詞化されているわけでなく一種のModern house, elecronically controllable houseのフィーリングで使われている一般名詞として使っていますね。 ですから今そう呼ばれても数年後にはもう「古い」といわれる設備かもしれないわけです。 より快適な住居としてデザインされている、と言うフィーリングもあります。 お金がかかる、ということから、人によっては、「金持ちの家」と言うフィーリングもあるでしょうね。 便利にできた家、と言うフィーリングで使う人もいるでしょう。 よって、この部屋はsmart roomともいえるかもしれませんね。 This room is one of the smartest room I ever stayed.なんていう表現ができるわけです。 ということで、この単語は造語しやすく、「今までより利口な」と言うフィーリングを持った単語として使える単語であり、ビジネスとしては重宝している単語だと思いますよ。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 スペル間違いがありますので訂正させてください。 >Smart carと言う表現がかなり前から使われていますが、ABS(Antilock Breaking System)、たとえば、はかなり前からありますね。 は Smart carと言う表現がかなり前から使われていますが、ABS(Antilock Braking System)、たとえば、はかなり前からありますね。 です。 ごめんなさい。
- minirose
- ベストアンサー率14% (23/154)
C'est moi♪ 専門的な事を言っちゃうと、薄くするのが難しいんじゃないんです☆ 半導体素子って殆どシリコンの表面に限りなく薄く形成されるものなので、チップそのものはもっと薄く削れるのですが、割れやすくなるのであまり薄くしません。スマートカードの生産技術の大きなポイントは、カードそのものが柔らかいのでたわむのですね。だから、たわんだ時に壊れない、配線が切れない、との技術開発が結構大変であったのです。ご存知かと思いますが、開発は日本とフランスとドイツと言われています。しかし実用化はフランスが先でした。 "Get Smart"ってすご~い古いですよ!1965-1970年かな?たぶん<g>様なら知ってるでしょw Smartって名前なのにお馬鹿さんなんで結構わらえるのです♪ Smart Houseって言うと、やはり何らかのインテリジェンス(具体的にはコンピュータ)が中枢にある建物で、そのコンピュータが色々と生活が便利になるようにサポートしてくれる事だと思うわよ。つまり、受動的ではなく、能動的にやってくれるところがスマートなんじゃないのかな☆ Smart carって言ったらやっぱし'Knight Rider'のKITTでしょ!これも米テレビ番組だけど♪しゃべってくれて、運転してくれて、悪いやつもやっつけてくれるロボット自動車みたいな! I should shut-up now, as I'm such a smart-mouth! lol Oh, BTW, it's brake, not break. 壊しちゃイヤ~ン☆ Servus!
お礼
再度回答ありがとうございます。 スマートカードはチップを埋め込むよりも配線が切れないようにするのが難しいとは知りませんでした。 Le mot anglais “smart” n'a pas d'equivalent en francais. smart-mouth...je le traduirais “langue piquant”...
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >smart houseというのは インターネットと家電が繋がって、家から離れたところから ビデオの予約をしたり、エアコンのスイッチを入れたりできる設備の整った家のことを指すんですね。 それらも含まれますね。 Smart carと言う表現がかなり前から使われていますが、ABS(Antilock Breaking System)、たとえば、はかなり前からありますね。 でも、これができた頃はSmart Carができることのひとつとされていたのです。 でも、これって、今では別に「利口だ」なんて思っている人はいませんね。 雪の多いところでは普通の装置なわけです。 smart houseもそうです。 確かに電話線からインターネットに変わったということも一つでしょうが、窓ガラスが外の明かりにあわせて曇ったり、オフィスでスイッチひとつで曇らせることもできますね。 より多くの用途の広いセンサーを使って人間の作業・判断を少なくするようにできても居るわけです。 今はとかくITではなくコンピューターチップ・半導体を使った技術(狭い意味ではITでしょうが)を採用していることが多いですが、これも後数年たてば違う方法になるでしょうね。 そうすると今smart house/homeと呼ばれていたものが普通のものになってしまうこともあるわけです。 ですから、私は、Modern house/homeと言う表現をしたわけです。 別にデザインがモダンだということではないですね。 その時代において先進的という感じかな。 では出かけますので。
お礼
回答ありがとうございます。 つまり、smartは相対性の要素が強いんですね。例えば blackとかwhiteというのは 周りがどうであろうとblackでありwhiteなんですが、bigやsmallはaverageがあってそれを基準にしていますからね。
- minirose
- ベストアンサー率14% (23/154)
online dictionaryで説明しているところもあるようですね♪ チップと言うより、チノウ(知能)ですねww プロセッサーが入ってるって事だと思うわ。 だから単純に記憶する機能だけじゃないって言う事にもなるのね☆ 日本語のインテリジェントビルって一次すごく流行りましたよね。 smart houseって本当に最近の言葉だわ♪ IT化、自動化、セキュリティ化、ってとこかな?使う人によって勝手に定義しているようだけど。 ユビキタスの延長線上にある自宅のインテリジェント化、でどうよ☆ それよりsmartの難しい解釈は、smartass (or smart aleck)かな?だって利口なのかどうか、いつも悩むのね。頭の良さを認めつつ、馬鹿にしてるって事かな?ムズイ... ところで、イギリスのSmartiesって米国のM&Ms...Smarties dates back to 1937, and M&M's to 1941...Which do you prefer? Which is the original??? Do you also know "Get Smart"? With Maxwell Smart (Agent 86)? The funniest TV show ever!
お礼
回答ありがとうございます。 >チップと言うより、チノウ(知能)ですねww プロセッサーが入ってるって事だと思うわ。 いやあ、すごいですね。あんな薄い物が情報を記憶するだけでなく演算までもやっちゃんでしょ。 >Do you also know "Get Smart"? これって アメリカで流行っているテレビ番組ですか? よく分かりませんけど。
お礼
回答ありがとうございます。 そうすると、smart houseというのは インターネットと家電が繋がって、家から離れたところから ビデオの予約をしたり、エアコンのスイッチを入れたりできる設備の整った家のことを指すんですね。