- ベストアンサー
種分化の意義とは?
生殖的隔離について調べているのですが、もしこの隔離機構がなかったとしたら、異種間の交雑が進み、やがては一つの種になってしまう、とのこと。 ここで疑問なのですが、そもそも何故、一つの種になってはいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
種が増えると言うことは,生命体の多様性が増える と言うことです。 現地球上では,有性生殖により遺伝子の多様性を増 した種が数多く生存しています。 では,一様であったらどのようなことになるでしょ う。なにかの本に「一つの毒で例外なく死滅する」 といった表現がありましたが,長所も同じならば, 欠点も同じで,例えば地球気候の変化により,生存 に不利な環境になれば,一様な生命体は例外なく… ということになります。 そのようなことが無くとも,一様であれば, 同じ資源(栄養要求,生活空間)を要求し, 同様に環境を汚します。間もなくその環境は, 一様な資源要求を行う生物にとって不利となるで しょう。 DNAや,ATP,細胞膜など細胞の基本構造が すべての生物で共通であることから,地球上の生命 体の起源はひとつ(の種)であることが考えられて います。その子孫が多様性を獲得する中,生産者, 消費者,分解者,と,種と言うよりは,「界」レベ ルの多様性を獲得し,その資源要求と排泄物が環を 形成したことで,私達を含む生命体は同じ物質を何 度も循環させながら,この地球上に存続できるよう になりました。 話が大きくなってきましたので,ここらでやめま すが,いかがでしょうか。
その他の回答 (2)
ひとつの種になったら、生態系が構成できませんよね。46億年前、一種のバクテリアのみ、みたくな世界は出来ると思いますが。 ただ、生殖隔離されていない亜種等が交雑して雑種になった場合、種としてのバリエーションの増加や雑種強勢はあるでしょう。最近ではそれが問題になって遺伝子汚染なんて言われてますが。
お礼
No.1の方へも書いたのですが、生態系という単語を出していただいて、気がつきました。 一つの種しかなかったとしたら、共食いが起こるのですよね。 やがては種の中で捕食するものとされるものに分かれ、結果的に種分化、ということになるのでしょうか。一つの種のみ、という状態を保持するのは無理がありますね。 ご回答ありがとうございました。 ---------------------- こちらにまとめてで失礼します。 皆さんの回答は非常に参考になりました、改めて御礼申し上げます。 ポイントは先着順で付けさせていただきます、ご了承下さい。
- tytytytyty
- ベストアンサー率0% (0/1)
前の方のに付け加えて...(蛇足だったらごめんなさい) 種分化は,生物の進化の“結果”である,と捕らえるべきです.原始生命が初めて地球上に誕生してから,種分化は数十億年という時間をかけて繰り返し起こりました.そして,現在我々が認識している多様な種からなる生命系が出来上がりました.現生する種の数は,現在の人間の能力では数えられないほどに多様です(種の定義の話まで広げると,収拾がつかなくなるので,ここでは避けます). 多様な種が生じたのは,地球という環境で生命体が生存してきた結果です.逆に言えば,多様になったからこそ生存できた,と言えます.もし単一の種として生命体が地球上で存在を続けられたなら,種分化は起きなかったかもしれません.実際には,恐竜のように,絶滅した種はたくさんあります.現存する種よりも,すでに絶滅した種のほうが多いかもしれません. 生き残るために種分化しようとする,ということは,生物にはできません.なんらかの原因で地理的に隔離されたりして,結果的に種分化が起こり,そのおかげで38億年にわたって生き残ることができた,と考えることが自然だと私は考えています. これが正しいのであれば,もし生物が単一の種として地球上で存在していたら,遅かれ早かれ絶滅してしまうでしょう.
お礼
種分化は目的ではなく結果である。 目から鱗です。 単語だけ掻い摘んで調べていたので、何となく逆に捉えていました。 軌道修正、感謝します。 ご回答ありがとうございました。
お礼
仰る通り、すべて一様であったなら、絶滅のリスクが非常に高いですよね。 資源要求のお話にも納得です。だから、水から上がった(上がらざるを得なかった?)生き物がいたのですね。 No.3の方に生態系という単語を出していただいて気づいたのですが、一つの種しかないと、体内に自給自足システムがない限り、必然的に共食いが起こるわけで。 あっという間に絶滅ですね^^; 分かりやすいご回答ありがとうございました。