- ベストアンサー
固定種、いつかは交雑させた方が良いのでしょうか?
固定種、いつかは交雑させた方が良いのでしょうか? この夏、初めて、固定種の野菜を育ててみたいと思っています。 しかし、固定種は遺伝子的に純粋であるため、代を重ねるごとに弱るという話もあり、私自身もそれはそうなのではないかと思います。 どうせ近くのお宅の畑などと交雑してしまうのかも知れませんが、もしかしてどこかで故意に交雑させた方が良いのでしょうか? それともその時はその時で固定種の種を買い直した方が良いのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネズミの話でお答えしましたsuiran2です。お礼の中の「固定種」について質問していると言うことでここにたどり着きました。 妻は、固定種野菜の大好き人間です。特に新潟のおひたし用の「丸なす」(名は知りません。)は大好きでして、一夏の間に何回か買い出しに引っ張り出されます。また、山の中腹の農家からもらいますアブラナは、鍋いっぱいのおひたしをつまみに飲みますと二人で食べ尽くす程大好きです。これらの地野菜は、日持ちもしませんし販路も無いためでしょうかスーパーにはありませんが本当に独特の味です。 これらを作っている農家では、毎年種取用の野菜は選別しています。自然に近縁のものと交配はしてしまいますが、選別を繰り返していくと長い年月が経ちましてもそれほど変わらない野菜を作り続けることが出来るようです。苗での選別、野菜としての選別、花が咲いた際の選別、種での選別と選別を絶えず行っていくことで性質は保たれるようです。ですから故意に交配することは避けるべきと思います。気楽におやりください。駄目になったらまた買ってくれば良いではないですか。
その他の回答 (1)
- xs200
- ベストアンサー率47% (559/1173)
固定種は代を重ねるごとに弱くなっていくのではなく、その地に適した形になっていくのです。適合したら変化の必要はありませんよね。 故意に交雑するのではなく、交雑しないように注意して育てていくのが大変なんです。特にアブラナ科はあちこちにあって、すぐに交雑してしまいます。 F1から作られた固定種にアロイトマトなんてのがあります。いろいろ交雑させて、おいしい固定種を作りだしてみたらいかがでしょう。数年がんばればできるかも知れません。
お礼
ありがとうございます。 半径2kmくらいだと交雑してしまうとも聞きますので、まあ、露地の家庭菜園では純粋に保つのは無理かも知れないですね…。周囲に畑もいっぱいあるので。 でもそのくらいでいいのかも知れないです。もしおいしくなくなって来たらまた考えます!
お礼
ありがとうございます。 ご丁寧にこちらを探し出してまたご回答くださりありがとうございます。 わざわざこちらにいただけるのなら、お礼文中にリンクを貼っておけば良かったのですね。失礼いたしました。 わざわざ固定種の野菜を購入されるとは通ですね。 そんなに味に違いが出るものですか…。楽しみに育ててみたいと思います。 万事おっしゃる通りでして、現実には気をつけていても交雑してしまう事が多いようです。 まあ、その方がもしかしたら良くなる可能性もありますし…、まあ別に売り物でもありませんから、気楽に育てて、おいしくなくなったらまた種を買い直せばいいですね。 とにかくやってみます。