- 締切済み
お金を取っていません!
被相続人が亡くなりました。 兄弟が相続で争っています。 被相続人は家賃収入があり、家賃の管理を被相続人の変わりに同居しているこちらでしていましたが(住人から家賃を受け取ったり確定申告をしたり、固定資産税を払ったり)、経費を除いた家賃収入は全て被相続人に渡していました。 被相続人は老体で介護認定も受けていましたが、頭はしっかりしていました。 また、兄弟が毎日のように実家に来る状態でもありました。 (こちらはその兄弟達が被相続人のお金を取っていってるだろうなと思っていましたが争いが嫌なので黙っていました) 被相続人の死後、遺産が少ないと言い出した兄弟がこちらが管理を被相続人から請け負って以後の家賃収入の計算をし、「2000万少ない。管理していたお前が取っただろう。本当に被相続人に渡していたなら残っているはず」と、2000万円の特別受益だとして民事裁判に訴えるというのです。 確かに不明だとは思いますが、こちらはお金は全て被相続人に渡していましたし取っていません。 かといって、かなりの老体だった被相続人がお金を使えるという事は無く、だからこちらは兄弟が取って行ったのだろうと思っていますが・・・・ 刑事裁判で取ったとされるという事は絶対に無いです。実際取って無いし証拠なんて出てきませんから。 だけど、民事裁判で幾らこちらが取ってないと言い張っても、実際に不明なんだし(こちらは兄弟が取った事を棚に上げていると思っているが証拠無し)、こちらが取った事にされるんじゃないかと不安です。 これ以上の醜い争いは嫌なので、せめてこちらからは兄弟が取ったんだろうと言いたくはありません。 ただただ念仏の様に「私は取っていません」を繰り返しても大丈夫でしょうか? 取ってないのだから絶対に証拠は無いので刑事では大丈夫と分かるのですが、民事だ自由心証主義なので不安です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- since2006
- ベストアンサー率11% (12/105)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
- kara-age
- ベストアンサー率19% (49/252)
お礼
ありがとうございました。