- ベストアンサー
高校のテニス練習法について(長文です)
初めて質問をさせていただきます。卒業生として高校へ夏休みを中心にテニスを指導しに行っています。毎年困っていることがあり、皆様のお知恵を貸していただけたらと思います。 環境は、ハードコート1面で人数が20~30人(年によってばらつきがあります)です。男女比は半々くらいになります。通常の練習では、人数が多すぎるのでレベルを均等になるように2チームに分けて練習をします。90分×週3回、1チームがコートで練習をする時には、もう1チームは筋トレや素振りをしています。2年間練習してもあまり上達しないのですが、その分、声を出したり球拾いを一生懸命したりと緊張感を途切れさせないように頑張ってやっています。レベルは初心者から各ショットをあまりミスなく打てるが試合の展開ができない・わからないという中級?レベルまでまちまちです。とにかく一生懸命がモットーの部活なのでダラダラとした練習は一切やりたくないとみんな思っています。そこで、毎年練習メニューについて困っています。いろいろとお聞きしたいのですが下記のことを教えていただけますでしょうか? 5分~10分単位のメニュー。条件ですが、コート一面、球出し要員1~2人、練習人数10人~15人、レベル初心者~中級者混在、思いっきり走らせて球も目一杯打たせてあげるメニューなんてありますでしょうか。球出しでも打ち合いでもやる気のある高校生たちが満足する練習ができればと悩んでいます。みんなにテニスを通じて一生の宝物になるような高校生活を送ってもらいたいと思っています。 以上わかりにくいかもしれませんが、どうかお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ゲーム練習は難しいですが(外での練習試合で補った) 世間一般では無理といわれていますが、20名から30名での練習、個人的には、この人数なら色々な練習が可能で、最もやりやすい人数だと思います。要は工夫次第頑張って色々考えに見てください。 昔の話ですが、プロ野球の歴史に輝く、某チーム全盛時、内野練習時は常時数球のボールが飛び交っていた、凄まじい緊張が支配していた、という話を聞いたことがあります。 これをヒントに色々練習を工夫した時代があります(部員が多くてどうにもならないから、コート一面で40名ほど)。実はこの時代が一番強かった、全国大会で入賞もしたしね、逆に部員が減ったらどうも練習が上手く回らない、ボールが止まる無駄な時間が増える 当然結果も落ち目でしたよ 例えば 32名として練習は16名、4分割で考えると1箇所4名、球出し要員4名、ボール拾いは12名、ボールが止まることなく 2時間なら2時間ほぼ全員が目いっぱい運動できますね。 練習中は当然自分の打つボールだけでなく周りの打つボールも見ながら進みましので、一人でもぼけていると危ないですし練習が止まります。当然練習は極度の緊張が支配しますので大会でもあがる事はあまりなくなりますよ。
その他の回答 (2)
- torauma
- ベストアンサー率20% (38/183)
>1コート4列はレベル的に難しい面があるかも >しれませんが、列毎にレベルに合った練習を >するなど応用がききそうです 2年目夏休みあたりには「飛んでくるボールを打ち返す」基本的な練習は全て1/4分割でできる様になります。 つまり、サーブ、レシーブ、前衛練習も含みます。 不安がある様でしたら、ポール-ポール間1/4分割から初めても良いでしょう。 入学したばかりの初心者等であれば「テニスコート面にネットを張った状態でテニスをやらせる必要はあります」が、テニス練習では上達するほどコート面やネットは必要としません。 夏休みあたりであれば整備されたコート面を使わず、若干のイレギュラーが入っても安定した面(待ち)を作って打ち返せる事は重要です。 2年目中頃にはポール近くでネット高さを使用して前衛練習をする事もできます。 ダラダラやると若干危険になりますが緊張感もって「当たりの感覚」を掴めます。 数本程度でよいでしょう。 指導する側としては「そういう事もできる様になる」話をする程度かもしれません。 ポール上にビニールテープを張る等してコート外へネット高さラインを置き、”コート外で打つ練習を”させる事もできます。 選手達が感覚を掴めたらビニールテープは外してラリーをさせます。 コート面やネットを使用しなくてもボールを打てる。 そういう感覚を掴んでもらう訳です。 一方でコートを使った試合感覚(緊張感)を忘れずに練習する事も覚えて貰います。 上記で2年目と書いたのは、1年生初めから「あまり練習に出てこない」生徒がいるからで、どうしようもないヘタッピが万が一いる場合は苦慮します。 本質問で投稿し難いのは、男女共同で初心者が同一コートを使用するという条件です。 これが(私には)難しい。 どの程度のレベル差が生じているか分からないからです。 2年生男子のボールを1年生女子経験者(中学時代に十分慣れた女子選手)に取らせると異常な反応(恐い?極度の集中力?男子手加減が分からない?)を起こす事もあります。 ですから実際の様子で区分けして下さい。 まず男女分けするのが無難でしょう。 春から夏休みにかけては3年生主体で大会(インハイ)に向けて練習しますが男女合わせて20~30名程度であれば、1年生初心者にコート面を使用した練習時間を与えて「テニス好き」になってもらう必要を忘れるべきでは無いでしょう。 1本打ちの相手を上級生にやらせていました。 毎日練習に出てくる1年生は、夏休みあたりにはほとんど2年生と一緒に練習できます。 整備されたコート面とネットを使用して練習ができる事は嬉しいものです。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます! 皆様のお話を伺い、備品を整えることも重要かな・・と思い始めております。1面のコートを生かしきって練習をするためには、練習区切り用やセーフティー用のネット、ポールやボールも補充できたらな、と思いました。今はネットもポールもないですしボールも・・。あれば練習の幅が広がるのではと。 >2年目夏休みあたりには「飛んでくるボールを打ち返す」基本的な練習は全て1/4分割でできる様になります。 つまり、サーブ、レシーブ、前衛練習も含みます。 不安がある様でしたら、ポール-ポール間1/4分割から初めても良いでしょう。 こういった練習ができれば最高ですね。想像するだけでウキウキしてきました。 非常に貴重なご意見ありがとうございました!!
- chinatsu1984
- ベストアンサー率14% (154/1099)
20-30人いてコート一面ってのは大変です。 私も大学時代にサークルでテニスしていたんですけど、都心ではコートが確保できず大変でした。 結局、コートを横に使ってボレーボレーとかしかできません。すると別にコートじゃなくてもいいって感じになっちゃいますよね。 なんとかコートを確保してやったらいいんではないでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。コート当りの人数が多いのは毎年のことでなんとか改善しようと考えているのですが、近くの公営の貸しコートはお母さん達が集団で押さえてしまい手が出せない状況、学校側からは学校教育の一環と言うことで、外部のコート施設を部活時間内に利用するのはダメだといわれています。 なんとか練習でカバーしようと思っているのですが、難しいですよね。コート以外でできることも含めて考えてみます。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >この人数なら色々な練習が可能で、最もやりやすい人数だと思います。要は工夫次第 おっしゃるとおりだと思います。人数が多すぎると悲観するのではなく、多い人数だからできるメニューを考えてみます。1コート4列はレベル的に難しい面があるかもしれませんが、列毎にレベルに合った練習をするなど応用がききそうです!他の卒業生達と連絡を取って工夫したいと思います。 非常に参考になりました。ありがとうございました。