- ベストアンサー
理不尽なしかられ方をしました。
先日小学6年の息子の街探検でのこと。 5人で色々な所を回るのですが、女の子のお父さんが勤めている市役所に立ち寄った時、そのお父さんが飴を5人に渡そうとしたそうです。 息子達二人は要らないと言い断ったのですが、女の子3人はもらって飴をなめました。 その後、飴をなめている姿を隣のクラスの担任が見つけ子供たちの担任に報告したところ、放課後5人呼ばれて叱られたそうです。 息子達も「どうして飴をなめていることを先生に言いにこなかったのか」と長々と叱られたそうです。そして「まだ何かやってないか?」と問いただされたようです。 息子達は断って貰っていないのになぜこの様ないわれ方をされなければならないのか理不尽でなりません。 息子は食べてはいけないから貰わなかったと言っております。 もう6年生にもなるのにいちいち告げ口に行くでしょうか?逆に女子に「告げ口した!」と言われてしまいます。又、「まだ何かやってないか」と問いただした事も判りません。息子は食べていないのにといってショックを受けているようでした。 この教諭は新任3年目の男性で配布物が他のクラスよりとても遅かったり、ノートを返すのをよく忘れたりとルーズで懇談会の時は他の父兄からとてもたたかれて大変でした。すでに生徒全員先生を無視しているそうです。 この件がある前は「先生も人間なんだし不得意なこともあるだろうから楽しいクラスにする為に先生に協力しなくてはね」などと励まし、絶対教諭の悪口など言いませんでした。 しかしこの件で私の感情は一気に爆発しました。学校に行って担任に文句を言おうか、校長に直接言うか考えましたが、相談した他のお母さんに、6年生は中学校への申し送りで内申書に悪く書かれる恐れがあるから何もしないほうがいいといわれました。 こんな事で怒っている私はおかしいでしょうか。どなたか良いご意見がありましたらお願いいたします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの、 「この件がある前は「先生も人間なんだし不得意なこともあるだろうから楽しいクラスにする為に先生に協力しなくてはね」などと励まし、絶対教諭の悪口など言いませんでした。」 というのは、とても賢明だと思います。 師弟間の不信感があったら教育は成り立たないし、授業の内容まで受け付けなくなる恐れがあります。 子どもの前では、教師を全否定するようなことは慎むほうが賢明です。 最小限、「良いところも悪いところもある」程度でとどめるべきです。 お話をうかがいますと、簡単に飴をくれた女の子のお父さん、直接指導したり確認せずに担任に言いつけた隣のクラスの担任の先生、もちろん担任の先生の対応、それぞれに問題があると思います。 特に担任の先生は、慣れていなくて行き当たりバッタリが多く、叱るときも事情を確かめたりする余裕もないように感じられます。 そこでお子様には、だれにでも「良いところも悪いところもある」というお父さんの立派なスタンスを説明しながら、 先生に説明の手紙を書いておくからねといって、事情を説明した手紙を持たせるか、送るかしたらと思います。 非難する内容より、説明的な内容のほうが効果があると思います。
その他の回答 (12)
- tmya-814
- ベストアンサー率17% (91/520)
こういう事って多分腹を立てている自分は自分自身ものすごく正当なことを言っていると思っていても、周りの人にすれば「それがどうしたの?」くらいのことでしかないと思います。私もワガママなので色んなことに腹が立ち、友達に愚痴としてきいてもらっても反応は冷ややかだったりします。 そんな私ですので学校の先生の対応にも腹を立て直接お話したこともありました。でも皆が皆そうではないかもしれませんが、先生ってプライドが高い人が多いので折れることってあまりないですよ。それこそ自分の正当性を主張し、逆にこちらがさらに腹を立てることにもなりかねません。この先生のいい加減さは幸い他の親御さんも気づいていらっしゃるようなので、放っておかれた方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 ただ、小学校生活最後の年なのです。 クラスのみんな良い思い出を作って欲しいのです。 今回の件以前の問題も沢山あり、全員先生を無視している状態です。 今まで息子は先生の批判等、一切言いませんでしたが今回「今年は我慢の年」と言っています。 おっしゃるようにプライドは高い様です。 子供の冗談に本気になって怒るようなので。
- school
- ベストアンサー率17% (78/445)
学校でなぜグループで行動をさせているかを考えてください グループの中で一人でも決まりを破ればみんなが連帯責任で怒られる事を学ばせるためにやっているのです 自分がやっていなければ良いという事ではありません 息子さんが飴を貰う事を断った事は良いと思いますが、その女の子が飴を貰った事は悪いとは思いません 学校の外の事でも、課外授業とはいえ授業の一環なのですから飴を貰ってもその場で舐めたのは間違いだと思います だから、女の子が飴を舐めようとした時、息子さんが注意をしてやめさせるべきでした 確かに先生の注意の仕方もおかしいとは思いますが、先生の人間性や過去の行動にまで話を持っていくのはおかしいです この件に関しては、女の子にもあなたの息子さんにも落ち度はあると思いますので、お母さんであるあなたがちゃんと説明をしてあげてください グループ行動は自分が間違ったり、悪い事をしなければ良いという事ではありません もしグループの中で間違った事や、悪い事をしようとしている人がいれば、ちゃんと指摘してあげる事が大切だという事です そして、もし悪い事や間違いが起こればそのグループ全体の責任になる事を学習するのです それが、グループで行動する事の意味です この件に関してはあなたも先生に怒りをぶつけるのではなく、子供にちゃんとグループ行動の意味をちゃんと説明をしてあげてください
お礼
そうですね。確かにグループ全体の責任もあると思います。 しかし、質問文の文字数に制限があり詳しくかけませんでしたが飴をくれたお父さんは現PTA会長なのです。 学校行事にいつもいる偉い人がくれたのです。 子供をしかるならそのPTA会長に意見して欲しいのですが今現在先生のほうからPTA会長に話は無いようです。 弱いものにだけ当たるのはどの世界でも同じような感じがしてとてもイヤなのです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 こちらを読みながら少し冷静になれました。 この教諭は初めての6年で少し気負いがあるのかもしれません。 新学期早々給食中は放送を聴くために一切の私語もしてはいけないとか(うるさくしたわけでもないのに)、グループ決めで4人中一人だけ男の子にするなど、生徒の反感を買うことばかりしており、先生との信頼感は無いようです。 ですがまだまだ一年は長いです。 今晩先生に非難ではなく私の思いとして手紙を書きたいと思います。