• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先生の叱り方が気になったので相談です。)

先生の叱り方についての相談

このQ&Aのポイント
  • 小学6年の息子が新しい担任の先生から怒られた件について相談です。
  • クラスの皆の前で胸倉を掴まれて揺さぶられるという先生の叱り方について疑問を感じています。
  • 息子は無視しようと言っていますが、先生と話し合う方が良いのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.6

前任の先生が体調を崩されて休職に追い込まれる程荒れているクラスを立て直す任務を負わされた先生にとっては、例え生徒が仕出かした小さな不都合であっても、オーバー・アクションで、その事を生徒達に不都合は不都合であるという事を認識させようとした事は間違っていないのではないですか。 子供さんにも、それなりの言分があるのでしょうから、親御さんが良く聞いてあげて、先生の思いや立場を説明してあげるの良いのではないかと思います。 一度荒れた学級を秩序あるクラスに戻す苦労は、ベテランの先生でも並大抵なことではないのではないでしょうか。 荒れクラスをそのまま放置しておいて良いと思う人は誰もいないのでしょうから、そのクラスの生徒の父母達も先生に協力した方が良いのではなですか。 当事者になった子供の親の立場に立てば、「何故、家の子が。。。」という思いも理解できますが、もっと広い心を持って、荒れたクラス全体の事に思いを馳せてあがげた方が長い目で見れば、我が子の為にもなるのでは。。。と思います。 会社の部門やスポーツのチーム等でも、その組織内の規律や秩序を保ち、メンバー達に緊張感を持たせるために、怒られ役になってしまう人がいますよね。 でも、怒る方は、怒れれている人個人だけに言っているのではなく、メンバー全員に言っていることもありますよ。 辛口の異論かも知れませんが、「荒れたクラスで。。。」という事なのでそんな風に感じましたが、如何でしょうか。

その他の回答 (8)

回答No.9

度々すみません。 気になって・・・ クラスが荒れている原因はなんででしょうか? 前の先生は何故体調を崩したのでしょうか? クラスが荒れている事、先生が体調を崩し休職し、代わりの先生が入っている時点で、あなた自身は気にならなかったのですか?それも、親としてちょっと無関心すぎる気もします。 他の保護者からの情報とかはないのですか? やはり、学校側を含め、学級墾談会(保護者の)で話して合ってみてはと思います。 学校側の説明も求めるべきだと思います。前の先生の事も) 私の時も、それぞれの保護者が不満や疑問、要求を言い合いました。中にはモンスサーペアラント的な発言もあったり・・でも、おかしい意見にはおかしいと反論があるし、 なかなか聞けない他の保護者の考えや、意見、提案が聞け、そこからだんだん色々な問題点が見えてきました。 何より大切なのは、学校と保護者がまず話し合い、今後の事を考える必要があると思います。 なんだかうまくまとめる事が出来なくてすみません。

noname#188491
質問者

補足

何度もありがとうございます。 この前、学級懇談会がありました。特別に開かれたものではなくて、定期的にある懇談会です。 そこで先生が学級の現状と相談を受けているもめごとを話されていました。 それについての質問、意見を聞かれましたが、誰も何も言わず・・・。 いじめにあってる子の親も、いじめている子の親も、問題行動を起こしている主犯格の子の親もいましたが、誰も口を開かず、先生もその子たちの親ってわかっているだろうけど何も言わず・・。 あっという間に終わりました。 いつもこんな感じです。 残念ながら、私は先頭に立って問題に取り組めるようなタイプではなく、確かに無関心かと思います。 そんな親ばっかりだから、子供たちも荒れていくんですよね・・・。 前の先生が体調を崩された理由は・・。はっきり聞いていませんが、若い先生だったので子供たちがなめまくってちっとも言うことを聞いていなかったり、なぜか学年でも問題のある子の在籍割合が多いクラスだったので問題起こしたり、いじめが有ったりで心労が重なったのかと・・。 「体調を崩されて休職」しか聞いていないので。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 クラスが荒れている、その他大勢に属しているだけで、相当深刻な状態でしょうね。大人しいというより無関心だと思われます。クラスにある問題を解決する際に無関心すぎる「別に良いじゃん」みたいな発言をしていたかもしれません。僕は関係無いという態度も腹立たしい状態です。  そうとう生意気な事を言っていたと推測されます。 この事だけを先生に相談しても解決しません。クラスを落ち着かせることが最良の答えです。  まず、なぜあれているのかの原因を追求する必要性もあります。  それと先生が替わっていることで生徒と先生との信頼という関係が築けていませんので、これをどうするかも問題です。  この信頼が無いために関わらない、無視するという発言になりますが、息子さんに伝えて下さい。 「逃げ出すんだ」と。プライドをちょっと傷つける形になりますが、あなたの息子さんを通じてでもいいので、クラスの状況をつかんで下さい。先生と生徒、そして親の影ながらのバックアップが必要です。  親が集まり、問題を共通認識としてとらえ、子どもとそれぞれの親と話し合い、問題がどこにあるのか見つけ出して下さい。 それと問題が大きくなるとお父さん達の出番です。担任の先生は女性かな?男性かな? 男性だと厳しくなりますが、とりあえず押さえるという力にはなります。  子供達に対して言い訳は無視して、どうすれば良いのかを考えるように伝えて下さい。子供達はちょっとした切っ掛けで話し合いも進んで行きます。  親が先生を責めだしたら、恐らくクラスは混乱したまま卒業になりますよ。

noname#155097
noname#155097
回答No.7

で、結局、先生に叱られた原因はなんだったのでしょう? 結論から言えば、 よほど、その先生に問題があるか、 息子さんがそれほどのことをしたか。 のどちらかです。 6年生くらいであれば、自分なりに判断もできるでしょうから、 親としてはもうしばらく様子を見てもよいかと思います。 子供の言うことだからあてにできないというわけではありませんし、 親としては子供の言うことを信用すべきですが、 もう少し、客観的な状況が分かるまでは静観の方がいいと思います。

noname#188491
質問者

補足

息子が怒られた理由は・・。 息子の班が、クラスの行事の相談の進行をしていて、先生に言われて各班で書き込む紙の枠(?)を5枚息子が書いたらしいです。書いた後、女子から「これ書いといて」とまた5枚紙を渡されて、そこで「もう書いたよ」って息子が言えばよかったんでしょうが、追加でかくのかと思って合計で10枚紙を書いたらしいです。 それを先生が知って、「ちゃんと話聞いてたんかー?あんた計算もできないのかー」と怒って、 「○○に書いてって言われたから・・」と言い訳途中で胸倉つかまれて揺さぶられたと・・・。 今日、しっかりした女子達に話を聞いてみると、 「言い方がちょっとふざけてたみたいだったけど、でもあんなに怒ってびっくりした」 と言ってました。 もっと悪い奴らは沢山いて、その子たちにそんな風に怒ったことないのに、うちの息子が見せしめみたいに怒られててかわいそうだったと・・・。 うちの子小さめだし、手も出さないし、体の大きい悪たちを怒るより怒りをぶつけやすかったんだろうか・・・。 みせしめみたい・・って聞いて、かなり息子がかわいそうになりました。 普段、先生が怒る時に掴んだりしたのを見たことがないとも聞きました。 でも、これも子供の意見なので、先生からしたら怒った理由が他にもあるのかもしれませんが・・・。

回答No.5

no2です。追加します。 確かに、些細なことでいちいち親が出ていくのはどうかと思います。 しかし、今回の事は、多少息子さんの言っていること、どこまでが事実なのかと思う点もありますが、友達や、他のお母さんにも聞いたりして、状況を把握した方が良いのでは・・・ クラスが荒れていて、前の先生も体調を崩し休職中との事。 そして、代わりに入った先生とのすぐのトラブルが気になります。息子さんとその先生だけの問題だけなのでしょうか。クラス全体が、先生との信頼関係を築けな子なっているのでは・・・ 前の先生の事も気になります。 私の息子が4年の時、担任の先生と子供たちの信頼関係が無く、荒れていました。その先生は、普段は声も小さく(何を言っているのか聞きずらいほど)穏やかなのですが、突然大きな声を出したり、怒り出すようでした。 「忙しいから」とか「後で」と子供の話も聞いてくれ無かったようで・・・ 子供の友達からも同じようなことは聞いていました。「あの先生は駄目だよ。何言っても通じないし・・・」と・・・子供たちも諦めているようでした。 そして、参観日に行った時、びっくりしました。子供たちはぜんぜん先生の話を聞いておらず騒がしく、 先生の声は聞こえない。 それでも先生は、普通に授業をすすめている。 当然、息子のテストに点は下がり始め・・・ どうしようかと悩んでいたら、他の保護者からも学校にかなり問い合わせがあったみたいで、1学期の後半に、緊急学級懇談会が開かれました。 校長をはじめこの学年にかかわっている先生方を含め話し合いました。 先生に対し、次々と厳しい意見や声が上がりました。 結果、うちのクラスだけ、臨時の副担任が入ることになり二人体制になりました。 その先生とは完全に信頼関係を取り戻すところまでは無理でしたが、クラスはずいぶん落ち着きました。 どうせ、来年になったら担任変わるし・・・ でも、それでいいのでしょうか。小学校は担任との関わりが大きいです。そんな落ち着かないままの状態で中学校に進学するのも心配です。 それに小学校生活最後の5か月間、 いい思い出をつっくて卒業して欲しいです。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.4

 私には子供はいませんが、私自身の経験からすれば、特に、女の先生と、小学校高学年くらいの男の子の間で、対立が起きることは、しばしば起こりうることと思います。  私も、No.3の方のご意見に賛成です。  小学校6年、あと5ヶ月もすれば卒業です。  あと5ヶ月間の辛抱と、息子さんには言い聞かせるのがよいと思います。  先生とお話しするのは、絶対避けるべきです。  そんなことをすれば、先生と息子さんのと間は、ますます険悪になります。  中学生になれば、教科担任制になりますから、教科によって多くの先生から学ぶことになり、たとえ嫌な先生が1人くらいいても、その教科の時間だけ我慢すればすむことです。  社会に出れば、様々な人間と出会うことになり、嫌な人間と一緒に仕事をしなければならないことも、当然起こりうることです。  息子さんには「世の中、いい人間ばかりでない、嫌な人間もいる。大人になれば、今の先生よりも、もっと嫌な人間に出会うかも知れない。あと少しで卒業だから、それまで我慢しよう」と言うのがよいと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

私は小学校で活動していますが、ほとんどの子に共通して言えることがあります。 それは「親に何かを説明するとき自分の都合のいいことしか言わず、都合の悪いことは言わない」です。 ご自分でも言われてるように息子さんの言い分だけでは半分も状況はつかめないと思います。 厳しいかもしれませんがそのくらいのことで親が出て行ってはいけません。 息子さんが社会の厳しさをその身で体験し、一歩大人になるきっかけになってると思ってください。 中高生では男の子はほぼ男の子同士だけで過ごし、胸倉掴まれてにらまれるくらいはありますし。 こんな言い方はあれですが、先生によい印象を持たれるのも才覚の1つです。 先生が変わってすぐインネン(かどうかはわかりませんが)つけられることにつながる言動をしてはダメだと思います。 その失敗をバネにできると大きく成長するかもしれません。

回答No.2

私も小6の息子の母です。 今回のお話だと、女の先生が子供の言い分を聞かず胸ぐらを掴み怒る・・・というのはかなり問題だと思います。 でも、お母さんは自分のお子さんお話を聞いただけですよね。いきなり、先生がそのような行動を起こすことはないですよね 何故、そんなことになったのか、流れは聞きましたか?その話の中で、息子さんに少しも原因はなかったですか? 私は息子が学校で何かあった時にはまず、こちらからは口を出さず、出来るだけ冷静に、最初から最後までを一通り話を聞きます。その中で矛盾に感じた事を一つ一つ聞き返します。 そして最後に、「今おちついて考えてみて、自分には悪いと思うところはないか?」と聞き直します。 それでも事情が掴めれないときは、同じクラスでその場を見ていた友達に様子を確かめます。 ある程度の状況、情報を確認し、担任と話をしておいたほうが良いと思った時には担任と話します。 でも、担任と一対一での話し合いは避けたほうが良いと思います。 お互い、自分の言い分があり、難しいと思います。 学年主任か教頭、校長先生に立ち会ってもらってはどうでしょうか? 問題が解決し、卒業出来たらいいですね、。

回答No.1

何をして怒られたのですか? 殴られたわけではないんですよね・・?もう少し様子を見た方が良いのではないでしょうか? 今はモンスターペアレントと言われる方が沢山いて先生達が生徒達を叱れない状況です、その中で叱ってくれる先生は勇気がいると思います。まあ勿論詳しい状況がわかりませんから、先生がいきすぎた指導をしたのかもしれませんが・・。同じクラスの子の親御さん達に話を聞いてみることは出来ないのですか?