- 締切済み
寝ても眠いです。
30代の男ですが、一年位前から毎日6~7時間寝ても昼間眠くて疲れが取れない状態です。休み明けの月曜日などは何とか大丈夫ですが、金曜日に近づくにつれて疲れが蓄積されてくる様になって辛いです。休みの日などは10~12時間寝ないと起きられないです。この位寝ると疲れも取れていて昼間眠くないです。体重は50キロ台でやせ気味なので、睡眠時無呼吸の可能性は無いと思います。 昼間突然寝てしまう様な事はないのですが、いつでも昼寝出来そうな位眠いです。疲れが溜まると口の中がむくんでほっぺの内側に口内炎が出来ます。健康状態は健康診断ではいつも異常なしです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
>どのような原因でどのような治療(?)をされたのでしょうか。…の質問に答えます。 当初は持続陽圧呼吸療法を試しましたが、今は睡眠障害を受け入れ、通電する特殊な寝具を使用しています。これで短時間でも深く眠れる上、睡眠時無呼吸症状も改善されて(妻:談)日中眠くなる事はありません。それまでとっていた昼寝時間も不要になりました。 1~2ヶ月に1回程度、近くの温泉施設に行き、寝具と併用すると更に良いようです。 私が睡眠障害を受け入れたのには理由があります。 私は歯科医ですが、夜間急患もあり、救急隊搬送などは県内全域からやってきますので、寝る時刻も時間もマチマチなのです。だから睡眠サイクルを治しても、すぐに崩されてしまいます。(午前4時以降は断ってますが) 睡眠時無呼吸症はどこを見ても原因を肥満と決め付けていますが、実際に患者さんを診ていると、比較的やせている人の睡眠時無呼吸症様症状の患者さんが多くいます。これはストレスによるものと、「しっかり咬む」習慣がなくなった事による顎関連とその周囲の筋力低下が原因だと思われます。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
睡眠障害に対する診療をしている病院を受診される事をお勧めします。 睡眠障害は様々な原因があり、更にそれらが単体ではなく、複数の原因によって症状が現れている可能性があります。 また、睡眠時無呼吸症は肥満特有の症状ではありません。下垂体が垂れてしまったり、喉の筋力低下によっても陥ってしまう可能性がありますし、ストレスでも発症します。なので、全ての可能性を視野に入れて検査してみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。睡眠時無呼吸症の原因は肥満だけではないとは知りませんでした。 michael-m様 はご経験者との事ですが、どのような原因でどのような治療(?)をされたのでしょうか。やはりそれなりの病院に行かないといけませんね。
- kuma0204
- ベストアンサー率24% (116/467)
1です。 対策としては、今は無職なのでできることなんですが^^; 少しだけ仮眠をとってます。 といっても、1時間くらいですが。 ほんとは、15分くらいとか寝るくらいがいいみたいなんですけどね。 かなりすっきりするし、ちゃんと夜も眠れます。 私の場合、花粉症の薬を飲んでたんですが、それをやめました。 たいした答えになってなくてごめんなさい。
お礼
昼寝は理想ですね。現状出来そうもないですが、同じく1時間ぐらい寝ちゃいそうです。お互い不便な体ですががんばりましょう。
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
#2の者です。補足ありがとうございます。 >原因としては精神疾患が一番考えられるのでしょうか。 いえ、違います。 う~ん、私の回答の内容が誤解を生みそうな内容になっていますね。申し訳けございません。 例えば、という事を踏まえお読み下さい。 Aさんが鬱症状が見られ、つらそうな状況とします。この時に考えられるのは、身体疾患に基く鬱症状、精神疾患に基く鬱症状とあります。 ○身体疾患に基く鬱症状(下記以外にもあります) ・アルコール、薬物の乱用(これは精神疾患に分類されると思いますが) ・処方薬(特に心臓血管系疾患の薬)による治療 ・甲状腺異常によるホルモン機能障害 ・多発性硬化症などの神経障害 ・睡眠障害 ○精神疾患に基く鬱症状(下記以外にもあります) ・鬱病(気分障害 単極性障害) ・躁鬱病(気分障害 双極性障害) ・統合失調症 ・摂食障害 ・不安障害、パニック障害、強迫性障害など ○実は鬱症状ではなく鬱状態という事も有ります。心的なショックの場合、誰でもふさぎこみます。その程度の差によりますが、人それぞれでそのショックを受け止めきれない事もあります。受け止め様としている状態を鬱状態と考えると良いかもしれません。 ここで、鬱症状を挙げたのは、メンタルヘルスでの質問が多いからです。又、鬱症状があるからといって、鬱病と考えるのは早急な結論である事を理解して下さい。まずは、身体疾患の有無の検査を受けられる事が大事なのです。それは、鬱症状=鬱病と考え、精神科を受診し抗鬱剤を服用しても、改善は見られません。それは、元々の疾患に対する治療を行っていないからです。メンタルヘルスのカテで私は、上記の点を何度も回答しているのには訳が有ります。精神科の医師は身体疾患を見逃したまま精神疾患の治療にあたっている割合が少なくともあるからです。これは、精神医学はアメリカの方が先進ですが、アメリカでその報告が挙げられています。何故か日本でその調査自体を行ったという報告を目にしていません。私は勉強中ですが、どうしてもそのテキストの時点で情報がとまる為、月刊、隔月発行の雑誌も目を通す様にして今現在の情報も収集しているのですが・・・・。 又、心理テストで鬱病を疑う様な内容も見受けますが、これも鬱症状というだけで、上記の点をまずは疑う方が妥当なのです。 上記にあります様に、断眠=精神疾患ではなく、まずは身体疾患の可能性を疑い、受診をされた方が良いのではないかと考え、#2の回答をさせて頂きました。内科・神経科・精神科がある総合病院に行かれましたら、各々の専門の医師がいますので、ご心配でしたら受診されて下さい。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。お書きになられている身体疾患には自覚症状はないと思っています。以前街の内科に行きましたが、「昼間少し運動したり、朝日を浴びて体内時計をリセットしてみては。心配なら血液検査をしましょうと」とのことでした。その時は血液検査をしませんでしたが、はやり総合病院でもう一度診てもらったほうが良いかも知れないですね。
- respect_06
- ベストアンサー率46% (128/278)
>健康状態は健康診断ではいつも異常なしです 健康診断は、最低限の診断しかしません。出来れば、病院に行かれて検査を受ける方が良いと考えます。何も無ければ、それはそれで安心すると思いますし、何かあれば早めの治療可能と考えてみてら良いでのはないでしょうか。 精神疾患を患っている場合、例えば、精神疾患での入院患者さんの体調などを管理する上で、医療者側にとっては睡眠時間は指標になります。 (決して、ご質問者様が罹患しているという事ではないですよ。) 又、不眠の中に断眠というのが有ります。周囲の人から見てもイビキをかいて寝ている様に見えても、実際は断眠(何回も中途覚醒)しており、寝た気になれないと訴えるケースも有ります。 ここで、私は医師でも無いですし、断定は出来ませんし、出来ませんので、どうぞ医師の診断を仰ぐ方が良いと思い回答させて頂きました。 (精神保健福祉士取得の為、勉強中で、少し詳しい者です)
補足
ご回答ありがとうございます。健康診断はやはり最低限なのであまり過信もよくないですね。 断眠としては自覚症状はあるのですか。また、原因としては精神疾患が一番考えられるのでしょうか。
- kuma0204
- ベストアンサー率24% (116/467)
うつ病のときってそういう症状(寝ても寝ても眠いとか)がでることもあるみたいですよ。 今は春なので、眠いのかなって思ったりもしますが^^; 私も毎日眠くて困ってます。 女性の場合は、生理前とかホルモンの関係で眠くなったりとかするのでそういうのもあるんですが男性はどうなんでしょう。 なにかストレスがたまってて最近うつかもってことはないですか?
お礼
うつだなんて思ったことはないですね。普通に生活出来ていると思っています。(ストレスは溜まっているかもしれませんが) kuma0204さんも眠いようですが、何か対策していますか。
お礼
ご回答ありがとうございます。そのような寝具もあるのですね、知りませんでした。しっかり咬む事はたまに気を付けていますが、あまり出来ていないので筋力低下はありそうです。