• ベストアンサー

受験

勉強が本当に嫌いです。勉強に関わること、学校や塾全てが億劫です。この頃は勉強以外にも友人にあったり、メールをしたりするのも面倒くさいです。家から一歩も出たくないです。自分の将来を具体的に描くことが出来ません。目標の無い今の状態が辛いです。自分が情けないです。しかし、私は今受験生です。どうにかしてこの状態から抜け出したいと思っています。何度もチャレンジしていますが出来ません。以前テスト勉強をしている時に、他の悩み事で精神的に参ってしまい、勉強に身が入らなくなってしまった事があります。それから勉強を続けることが出来ないのです。しなきゃ!とは常々思っているのですが、出来ません。少し勉強が続くと以前のようにまた勉強できなくなるのでは…と予期不安が広がり結局出来ません。勉強が辛いです。就職しようかとも考えましたが、今の甘えがある状況の私では社会にはまだ出られないと思った、大学への憧れがあるので、やはり大学受験をしたいです。自分で大学受験をすると決めたのだから、いつまでもこの調子は嫌です。後輩が高校受験の際、どうしても行きたいとトップ高を目指し続け(偏差値的には大分遠い)受かりました。私もそういう気持ちになりたいです。合否は二の次に自分の全てを大学受験に向けたいです。自分が自分に甘いせいも自覚しております。一度精神科へも行きましたが、友達と遊ぶ元気があれば大丈夫と取り合ってもらえませんでした。どうしたら良いですか?文字数の関係で改行なしの大変読みにくい文章申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21219
noname#21219
回答No.9

勉強の途中で、破壊願望:もう勉強できないなどの 邪念が発生するのは、強迫神経症の一種かもしれませんね。通常は考えなくてもいいようなこと、考えたくもないことが何故か頭に浮かんできます。例えば、家を出る時にガスの元栓、家の鍵を閉めたか、何度も確認してるのに確信が持てない等が代表的です。 日常生活を送るにあたっては、ほとんど問題ないから 神経症の中でもごく軽度のものだと思いますが、 脅迫傾向の対象が勉強に向かうとなるとまた別ですね。 通常は考えなくていいようなこと、考えたくもないことが頭に浮かぶのは、物事を判断する脳のある部分の フィルターが曇っているからです。だから、これは意志が弱いとか心配性とかいう問題ではありません。 ですから、勉強の最中でそういった邪念が浮かんだら 『これは心のフィルターのミスだ、無視しよう』 と思ってみてください。というか、徹底的に「無視」 しなければなりません。無視とは、ポジティブ・プラス思考とは少し違います。全く考えない、無視することです。 何故無視する必要があるかというと、邪念は考えても 、何かその邪念の対象の心配事について解決策が見出せるわけではありません。それどころか、邪念は考えれば考えるほど強化されるからです。 どうしても無視できなかったら、勉強をいったんやめて別のことをする、行動することにより邪念を無視する、また気分が乗ってきたら勉強に戻る、といったヒットandアウェイがいいでしょう。とにかく無視することが大切です。 もちろん、神経症は心の癖のようなもので、深層意識 にインプットされてしまってますから、そう一朝一夕 に改善されるものではありません。習慣が大切です。 習慣的に、邪念を無視する、物事を自分にとって都合のいい解釈しかしない、自分にとって都合の悪いことは考えないことを続ける必要があります。長い間にわたって負の思考が浸透したように、長い時間かけて マイナス思考を浄化させる必要があります。これを忘れないでください。 最後の手段として病院にいくようにした方がいいと思います。その際、医師に正確に 状態を伝えるために、前もって症状を紙に書き出して happyp1nkさんの希望も正確に伝えたほうが良いと思います。薬が処方されるか否か、薬の効き目等は分かりません。

noname#129667
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。強迫神経症、以前にテレビで見たことがあります。勉強のほかにも私はスピリチュアルな存在が怖くて、少しカーテンがゆれただけでも、死ぬかも…と思い込んだりしていました。この傾向は昔からあったのですが、酷くなっているように感じます。徹底的に無視すること!に関しては少しずつですが自分でも実践しています。というかこれしか勉強に対する恐怖への対処法が無かったので…。プラス思考に捉えようとすると、反動のような物があり、益々訳が分からなくなるときがあるので…無視するというのは一番効果があるように思います。習慣化させて頑張ります。 病院は、もう一度場所を変えて行ってみたいと思います。 たくさんのアドバイス本当にどうもありがとうございました。頑張りますね。

その他の回答 (8)

noname#21219
noname#21219
回答No.8

中学校のときより勉強時間が落ちるのは、ある程度 普通のことですよ。気にする必要はありません。 高校のほうが中学の内容より難しくなっているから、 頭を余計に使って脳の疲労も早いでしょう。ただ、それでも13時間というのは凄いと思います。 自習室での勉強がうまくいったということでよかったですね。本当に、そういうことの積み重ねだと思いますよ。8時間も勉強できてれば、大学受験としては十分 でしょう、落ち込む必要は全くありません。 気分の浮き沈み、躁鬱の周期は誰にでもあります。 躁状態のときはプラス、欝のときはマイナスになりがちです。happyp1nkさんの場合は、その波の振幅が 少し大きいのかもしれません。これは、不可抗力的なものなので、欝の波がきたら行動でプラスに修正してみるといいでしょう。考えるより、直接行動することにより精神をいい状態に持っていくのです。行動と言っても、好きなこととか、何でもいいのです。下に 参考サイトをつけます。 気持ちが乗らないときは、無理をする必要はないと思います。その代わり、気分が乗ってきたら、そのチャンスを逃さず、図書館や自習室などでとことんやれば いいでしょう。

参考URL:
http://www.rocky-net.co.jp/home/mailgo/back/040602.html
noname#129667
質問者

お礼

またも丁寧なご回答どうもありがとうございますm(_)m sky_fireさんのお言葉を頂くたびに前向きになれます。頼り切ってしまい申し訳ないです。その分自分で努力してこの壁を越えたいと思います。ありがとうございます。 また質問なのですが、 私は前回の回答で凹んでいる時がある(いわゆる躁鬱?)と申し上げましたが、普通に勉強が出来るときでも、なんだか欝っぽくならなくてはいけないような感じがしてしまい、自分で自分を鬱状態に追い込んでいるかも知れないんです。破壊願望というか…頭では「今のままの自分を維持していればいいんだ」と考えている一方で「もう出来ないよ、また凹むんだろうな」とぼんやり考えてしまいます。これが、質問文にもあるように >>少し勉強が続くと以前のようにまた勉強できなくなるのでは…と予期不安が広がり結局出来ません この予期不安に繋がっているのでしょうか? 私も後輩のように大学受験に一心不乱になって頑張りたいです。しかし気づけばいつも悩んだり嫌になったり、必要以上にイライラしたり、根性の無い私が大学受験を乗り越えられるか不安です。 薬に頼りたいわけではないのですが、精神安定剤などは効かないのでしょうか?たびたびに渡る質問本当にごめんなさい。

noname#21219
noname#21219
回答No.7

<<似たような質問ばかりごめんなさい 解決してない問題があれば、解決できるまで 質問するというのが教えてgooの醍醐味だと思いますよ 以前に勉強することはできていたのだったら、また することはできると思います。他人のペースは気にせず ノルマも高くせず自分のペースで、他人との比較もしなければ自己嫌悪の感情も沸きません。全く集中できなければ、ジョギング、趣味等に一日を完全に費やすと言うのもまた一つの方法だと思います。 できれば、参考書と問題集で対応をつけながらやると、 いいと思います。参考書でやったそのままのところを、問題集で演習するのです。記憶の定着にいいし、解答があってたりすると、 勉強に対するモチベーションも多少は上がります。やる気が 起きないときは、一番好きな科目から入っていくのが いいでしょう。後の科目も続くと思います。 とにかくプラスの状態を維持しながら勉強するのが 大切です。焦らずがんばってみてください

noname#129667
質問者

お礼

本当にたくさんの回答ありがとうございます。sky_fireさんのおかげで頑張ろうかな…と思えてきます。私は毎週塾に通っているのですが、そこの自習室に今日は少しだけ残れました。小さなことですが積み上げて前に進みたいと思います。 もう随分とこのような状態なので親には「どうして勉強出来ないの?」と言われます。(昔の優等生だった私のイメージが根強くあるみたいで期待されています)うちの家計は楽な方ではないのでお金を出してくれる親にも申し訳ない気持ちで一杯です。このままの自分が成人したときどうなっているかを考えてしまうと恐ろしいです。ごめんなさい少し愚痴っぽくなってしまいました。 昨日は気持ちも落ち着いていて、カナリ勉強出来たんです。8時間くらいしました。中学のときはテスト前平日は7時間くらい、休日は13時間くらい平気で出来ていました。今は気持ちが沈むと嫌になり出来ません。なんだか言葉が見つかりませんが、気持ちの浮き沈みが激しいのです。凹んでいるときは、自殺や自傷行為が頭をかすめることもあります。(至らない自分への嫌悪感などから) しかしある程度凹んだり、落ち込んだ後は気分がすっきりし、やる気に満ち勉強も出来ます。つまり良くなったり悪くなったりの繰り返しなんです。最近では2日に1日は凹んでしまいます。そしてこの凹むというのが厄介で、まず何に対してもやる気が無くなる、自分への劣等感が強くなる、と言った具合で、殆んど寝てしまいます。 ただの逃げだと思っていたのですが、年を重ねるにつれて顕著になってくる気がします。躁うつ病なのかとも思いましたが、勉強を意識しすぎるあまりナーバスになっているのかも知れないですし、本当のところ良く判りません。

noname#21219
noname#21219
回答No.6

以前にも回答させてもらいましたが、その時は ジョギングがストレス耐性に効果のあるということを 紹介したかと思います。その詳細なんですが 精神安定化作用のあるセロトニンという脳内物質が ジョギングなどによって分泌されるのです。ガムを 噛んだりすることによっても分泌されます。 食べ物では、牛乳や肉などのタンパク質性の食品から (トリプトファンを経由し)得られます。http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20050605A/index2.htm ですが、勉強に対する予期不安となると、根本的な恐怖症状の克服ということになるでしょうから、単純な ストレス耐性という問題だけでないかもしれませんね。 無意識に強く植え付けられた恐怖、というか苦手意識 というものは、反射的に生じるものですから、ストレス耐性という以前の問題です。例えば、ニンジンが嫌いだけど食べれるようにしたい、泳ぐのが怖いけど 泳げるようにしたい、自転車に乗るのが怖いけど乗れるようになりたい。といったことは、過去の失敗から 無意識に恐怖が植えつけられた例ですが、これを 克服するのに精神療法とか、まじないとか、薬物投与とか、その他の手段を用いること自体、的外れです。 勉強に対する恐怖、不安というものも、深刻ではあると思いますが基本的には同じことだと思います。 (実は対人恐怖等の軽度の神経症も同じことです。) つまり、根本的に直そうとしたら、やはり直接向き合って不安に馴れていくことだと思います。他に方法があると心のどこかで思ってると、本気で取り組めないでしょう。自転車なら初めは補助付きだし、水泳なら ビート版や浮き輪をつけて練習します。ニンジンも、 油で炒めたりして工夫するでしょう。あと、嫌いな食べ物をおいしそうに食べてる漫画とか見たりすると、 興味がわいてくると思います。 勉強なら、『ドラゴン桜』という漫画が受験に興味 をもてていいかもしれません。 実際も、初めは1日30分しかやらないとか決めて、 それがクリアできるようになったら45分にしたりして、できなくなったらまた30分にして、とかステップを踏むのはどうでしょうか。

noname#129667
質問者

お礼

似たような質問ばかりごめんなさい。sky_fireさんに教えていただいた方法少しずつですが、実践しています。勉強に関しては私自身もどうすればよいのか本当に分からないのです。本当の事を言うと前に進むのも怖いです。

noname#21220
noname#21220
回答No.5

一日の時間を100%勉強につぎ込みたい、そうでなければ勉強ではない、という思考に囚われていると、 少し遊んだり、休憩したりペースが遅れただけでも 許せなくなり、結局勉強を100%放棄してしまうという いわゆる「全か無か思考」という罠にはまります。 最終的な結果を考えれば、いきなり100%やりたい と考えるのは、行きすぎです。押さえつつ、まったく無理のない条件でやっていくのがいいと思います。 机にまったく向かえないというなら、それでもとりあえず机に向かって問題を解く、あるいは参考書を読むようにしてみてください。そうすれば例えイヤな科目でも、 30分も続けてると次第に『のって』きます。初めが肝心です。初め机に向かい勉強を始めることさえクリアすれば、後は続きます。 勉強に対する予期不安ということですが、過去の失敗から無意識に 「自分は勉強することができない」と、勉強の途中で 自分自身に語りかけているのです。思えば思うほど、 マイナス思考は強化され、本当にできなくなってしまいます。この思い込みを解くには、マイナスからプラス型 に切り替えてやらねばなりません。「自分は勉強ができる、やれる」と逆に思い込んでやればいいです。 実際に、問題を解き続けることにより、勉強に対する 自信というものは簡単につくと思います。

noname#129667
質問者

お礼

質問に対して、忠実なお答えどうもありがとうございます。私が知りたかったことや私自身のことまで良く当たっていて本当に驚きました。出来ることから実行して見たいと思います。

  • wandfull
  • ベストアンサー率13% (32/245)
回答No.4

「ねばならない」という強迫観念が、あなたの人生を押しつぶしています。勉強を一生しないぞ、と決心すれば本来の元気が取り戻せると思います。

noname#129667
質問者

お礼

一生したくないです。でもそう考えると、本当にしなくなりそうで…、不安です。ご回答ありがとうございました

回答No.3

大学を卒業したものから言わせていただきますと 私などはほとんど受験勉強をせずに大学に入ってしまいました。 ので受験勉強のつらさは普通の人よりは味わっていません。(確かに有名大学ではありませんが) しかし勉強がすきなんていう人はあまりいません。 それに社会に出てから勉強する事の方が学校の勉強よりも大変だと私は気づきました。 一度精神科に行かれたということですが違う病院も行ってみたほうがいいですよ。 精神科や神経科などは先生と相性があるかどうかで ずいぶん違います。私も病院を変えた事がありますし。 受験生で待合室で勉強しながらまっている患者さんも いますし。

noname#129667
質問者

お礼

有名大に入りたいんです。ありがとうございました

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

だいじょうぶです。受験生のすべてがそういう心境のはずです(^^) (受験に失敗したらどうしたらいいんだろう?)という不安が最大の原因です。 でも、だいじょうぶです。 受験の失敗ごときでは、人生おわったりはしません。 将来のことよりも、きょうとあしたを普通に過ごすことに集中しましょう。楽しむことも忘れずに。 それから、行きたい大学があるのなら、実際に見に行ってみるのもおすすめです。イメージも具体的になりますし、どんなところなのかわかりますしね。 Good Luck!

  • lappy14
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.1

こんにちは☆ そういう葛藤はみんなどこかで経験するものです。 人が悩むときは閉鎖的になってしまいますよね。 でも、ウジウジと悩んでいても何も始まらないし、変わりません。 大学に行くと決めたのなら、大学に行って何をやりたいのか何のために行くのか。 行きたい大学が特に決まっていないのなら、 いろんな大学のHPなどを見てみるなどとにかく情報を得ることをオススメします。 今まで全く知らなかったことや、興味のなかったこともいったん踏み込むと 面白かったりするものですよ☆ でも、大学に入ってからより高校生のときに悩むのはいいことだと思います。 大学に入ると本当に専門知識を学ぶので、特に興味がないのに「何となく」入ってしまうと辛い思いをします。 だから、今のうちにしっかり悩んでくださいね。

noname#129667
質問者

補足

回答ありがとうございます。勉強に対しての予期不安をどうすればよいかお尋ねしたかったのですが…、質問文に明記していない私も私ですが…そちらの方で回答できればお願いします