- 締切済み
受験に対しての甘え
はじめまして。高校3年の受験生です。 以前から医学に興味があり、また地方に住んでいるので東京に行ってたくさんの事を吸収したいという思いから 早稲田大学先進理工学部生命医科学科を第1志望として、この夏休み本気で頑張るつもりでした。 気分がのる日は1日8~10時間くらい勉強していたのですが、ここ最近はやらなくちゃいけないとわかっているのにテレビを見たり、パソコンをやったりで1週間近く勉強していません。 どこかでまだなんとかなると考えて甘えている自分がいます。学校の定期テストや宿題も、まぁなんとかなるさ!と前の日まで何もしないこともありました。でも今の実力だと早稲田に受かる可能性はほぼ0に近いのは目に見えています。テレビもパソコンもしてる暇なんかないのに机に向かえません。 こんな気持ちでいるなら応援してくれている両親に申し訳ないので、受験をしないで就職することも考えたのですが、やっぱり大学に行って勉強したい気持ちを捨てきれません。本当に情けないです。 こんな自分が嫌になります。 どうしたら受験に対しての甘えをなくして、前だけを向いて勉強に取り組めるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
早稲田レベルですと、そろそろ学習内容自体に興味を持たないと無理です。 仰るように、まず学習量の確保ができませんし、興味がなければ理解も浅くなるし、周辺事項に目がいきませんので、それを知っていれば楽に解けたのに、なんてことになりかねません。 私個人は、そろそろ知的に高度になってきた大学受験の勉強自体が楽しめない人は、一生懸命やってMARCH理科大が限界、と見ています。 MARCHの連中が受験勉強は辛かった辛かったって言うんですけど、東大生の方がずっと勉強量は多いはずなのにおかしいでしょ? 嫌々やると伸びないんです。 他人が応援しているとか、勉強しなくては、とか、勉強をやらされているとか、そういう意識では。 だって、テレビを見るのは、親がテレビを見ることを応援してくれているからでもテレビを見なくてはならないからでもないでしょう。 今甲子園で野球をやっている連中だってそうです。 野球が好きで、一生懸命練習しているってだけですよ。 例えば数学、本当に面白くないですか? こんな解法があるんだ、とか、基礎問題集辛抱してこなしてきたけど、二周目になったらやっぱり随分解けるようになってるわ、とか。 理科、こんな物の考え方が、とか、こんなになるんだ、とか、こんなになっているんだ、とか。 面白いことを「見つけ」、それを「素直に」面白いと思うことです。 で、 別に勉強し続けなくてはならないわけではありません。息抜きなら構いません。 しかし、遊びに行ったからといって飯を食わないわけではないように、息抜きをしたら、その後は、飯を食うように極普通に勉強してください。 勉強することが特別なことではなく、ごく当たり前のことであるように。 代ゼミや河合の模試で偏差値60超えていれば、予備校の名講義を聴いてくるのも良いでしょう。 面白いな、綺麗だな、感動した、とか、そういうことも重要です。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
おはようございます。 せっかくの夏休みなので、一泊二日くらいで東京に来て早稲田大学を見にきたら良いと思います。 中に入れないかもしれませんが、正門前で記念撮影するだけでも構いません。 そして、大学校舎に向かって、「来年は絶対に入学するぞー」と(心の中で)叫んで見て下さい。 これで気合が入るようになるか保証はできませんんし、数万円の出費にもなると思いますが、これも人生勉強のひとつです、ぜひ、トライしてみて下さい(^_-)
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
>テレビもパソコンもしてる暇なんかないのに机に向かえません。 >前だけを向いて勉強に取り組めるのでしょうか? ものすごく簡単なことです。 テレビやPCがあるからいけないのです。 テレビもPCも使えないようにしては? もし、彼方の部屋に両方あるのでしたら、親の部屋に移しましょう。 親との共用でしたら、彼方がいるときは両方とも禁止にしてもらっては? また、パソコンをする(ネットで遊ぶ)のはネットに繋がっているからですよね? 配線を外しましょう。 そのくらいやってみては?
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
経験上、ノルマを決めると勉強しやすかったです。 ただ、ノルマ法には「勉強」を「作業」にしてしまうというデメリットが有ります。 例えば、1日問題集を10ページするとしますが、元々理解度が高いために簡単な所もあります。 本来ならば苦手なところを克服し、得意なところを伸ばすのが「勉強」です。 だからペースは単元によって自ずと変わるはずです。 それをノルマ法は平らにしてしまうので効率がダウンし時間の無駄が出てきます。 勉強のとっかかりや単語帳・歴史の年号覚えなど「作業」に関してはノルマ法を適用し、 他の時間は「勉強」をするようにしましょう。
- tunertune
- ベストアンサー率31% (84/267)
私が高校3年のころは学校終わったらすぐにゲーセン行ってました。 勉強は適度にしましたけど、毎日ちゃんと遊んでましたよ。 国立の獣医ですが、早稲田に行くよりは簡単なところですが…。 ようはメリハリです。 ちゃんと遊ぶことも大事だと思います。 あと、勉強は時間でノルマをつくるよりも量でつくった方がいいようです。はやくノルマを終えれば遊べるし、気合いも入るでしょう。
- yokoti
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も高3で今年受験です。 私はこの夏休みから芸大志望で、いまあわてて受験の準備をしているのですが、どうにもだらけてしまって気持ちが十分に受験に向きません・・ で、気合を入れなくちゃダメだ!と思い、担任の先生におもいっきりほっぺたをぶってもらいました。 これがけっこう効きます。 「おねがいします!気合をいれたいんです!ぶってください!」 というと、ぶってくれる先生のほうが少ないと思いますが…ぶってくれるハズ。すっきりしますよ! 痛いのはあんまり気になりません。 あと思いつくのは…あたまをボーズにするとか。
お礼
やっぱりまとまった時間があるとどうしてもだらけてしまいますよね。ビンタは気合が入りそうでいいですね。ちなみに女なので坊主は難しいです!(笑) 回答ありがとうございました☆
お礼
私もいつも○時まではテレビ!と決めていてもついつい長引いてしまうことがほとんどでした。残りの夏休みちゃんと計画を立てて取り組みたいです。 回答ありがとうございました☆