• ベストアンサー

中学生の携帯電話持参について

中学生の通学時の携帯持参は日本全国で禁止なのでしょうか。 というのは、うち子が今度中学に入って、片道1時間30分くらいの中高一貫の学校にいくようになったのですが、ちょっと交通の便が悪い山村に住んでいるため、どうしても車でバス停までの送り迎えが必要で、クラブ活動などで、その日のバスの時間で、迎えの時間が違ったり、こちらの都合で(村の医者をしていて急患などで)迎えの時間が遅くなったりということがありうるため、携帯電話があったほうが都合がいいのです。 最近は公衆電話も少なくなって、学校でもみんながならぶと、10分以上待つらしく、1時間に一本しかないバスに乗って帰ってきたほうが早いということもあったりして。 インターネットつきのような携帯電話でなく、通話だけ可能な携帯、学校では教官にあずけてスイッチオフしていただいていいのですが。 最近は痴呆迷子のための携帯とかもありますし、子供たちの安全のための位置確認、防犯ブザーもついて連絡先は、家、勤務先、学校くらいに限定したような、携帯電話があってもいいと思うのですが。 そのような情報ご存知ありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-ty
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.4

私の妹も中高一貫の学校に通っています。 やはり、中高一貫の学校は公立の中学校より厳しいと思いますが、ほとんどの子は1時間くらいかけて通っているため、携帯電話がダメ!と言った学校は少ないと思います。 妹の学校は年に1度、4月に携帯許可証を生徒に配っています。 それを書いて提出すれば、もし先生にみつかった場合もOKというやつなんですが、もちろん、学校の中では必ず電源を切らなければいけません。 学校によっては、マチマチかもしれませんが、先生が預かるとこと生徒自身できちんと管理するとこに分かれると思います。 それで、インターネット機能はついてますが、防犯ブザー、位置確認、電源が切れたら教えてくれる、などなど・・・ついてる機能の携帯があります。URL貼っておきますので1度ご覧下さい^^ あと、話ずれてしまいましたが、一度学校の方に問い合わせてはどうでしょうか?もしかしたら、先生方も説明すればわかってくれるかもしれませんよ^^

参考URL:
http://www.kids-keitai.com/
HQC00330
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

携帯の機種について:位置情報サービスのついたもの、通話先が限定できるものなどは、携帯各社から出ています。普通の携帯電話屋さんの店頭には出ていないことも多いですが、パンフレットにはどこも載っています。端末の販売台数が少ないために、端末価格が高いことが多いです。(普通の端末だと、新規加入ならゼロ円とか、1円といったものもありますので。) 携帯持参について:東京では、電車通学になる私立中学は許可制のことが多いです。親が書類(誓約書をかねており、授業時間中には電源を切ることなどを約束)を学校に出せば、携帯を持てる学校が大部分です。中には「中学生は禁止、高校生になったら許可制」といった一貫校もあるそうです。 お宅の場合は、良識ある使い方をされるのであれば、特別の機種でなくても普通の携帯を許可していただくように交渉されてはいかがでしょうか。本人が良識ある使い方をすれば、普通の安い端末で問題ないと思います。

HQC00330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#21242
noname#21242
回答No.5

ぴぴっとフォンというものがあります。 質問者さまのご希望にマッチしていると思います。 詳しくは下記をご覧ください。 先生にご相談すれば、インターネット機能などがついていないので、OKしてくれると思います。

参考URL:
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=4
HQC00330
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

キッズ用の携帯ということで、ドコモには『キッズ携帯』というものがあります。 最新の機種はSA800iというものです。 この携帯にはストラップを引くだけで音が出る防犯ブザーや、ブザーを作動させたと同時に契約している 番号に電話を掛ける機能などがあります。 発信者制限も設定出来るので、家・勤務先・学校のみに電話を掛けられるように設定する事が出来ます。 学校での携帯利用ですが、私の通っていた学校も 私立で皆、通学に時間の掛る子ばかりでしたので 携帯の使用は認められていました。 但し、教室の中には持ち込まない事。 (教室の外のロッカーに入れておく) 教室、廊下等では携帯を開かない事。 (下駄箱や校門などの場所でしたら電話を掛けら れました。) 等の規則がありました。 それを破ると先生に没収されてしまいます。 学校によってそれぞれ違うと思いますが、 便利な範囲で使用が認められていくといいですね。

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/sa800i/index.html
HQC00330
質問者

お礼

ありがとうございました。 上手に話してみます。

  • mochaco
  • ベストアンサー率23% (24/103)
回答No.2

こんにちは。 授業の邪魔になるからなどの理由で持参を禁止している学校が多いようです。 しかし特別にそういう事情がある場合には可、としている学校もあります。(私がが通っていた学校がそうでした) その場合はおそらく許可申請をして、許可証なり何なりを発行されてからということになると思います。 携帯電話の話ですが、現在各社お年寄り向けの簡単な操作の携帯を出しています。 店頭には並んでいないこともありますので店舗に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 量販店よりも正規店舗の方が把握していて安心だと思います。 具体的にご希望に添えるようなものを挙げるとツーカーSというメールもネットもついていないただの機種があります。 お住まいの場所によってはサポートされていないこともありますのでご確認ください。

noname#62693
noname#62693
回答No.1

 こんにちは。 私の友人は中学から携帯をもってました。学校にはもってきていませんでしたが(ほぼ通学専用に近い町内循環バスがあったので)。 同じようにバスで片道30分程度で、最寄のバス停からさらに迎えにきてもらって10分程度と通学に苦労していたようですが。 学校に公衆電話って大抵あると思うのですがそれでは足りないのでしょうか? というのも、 >通話だけ可能な携帯、学校では教官にあずけてスイッチオフしていただいていいのですが。  …と書かれておられますが、お子さん側が電源をオフにしている間は連絡は一切とれませんよ?留守電でいいなら別ですが、お子さんが教師から携帯を帰り際渡されるまでその留守電のチェックはできませんし。  それよりはインターネット(パケット通信)の契約をせずに通話だけにして、もたせておけないか学校に聞いたほうが早いと思います。  携帯電話を学校で所持するのに問題になるのは、まず特に授業中のメールやネット接続だと思います。あと文字が打てるのでテストなどのカンニングに使えるところが問題視されています。  もし持参可能なら授業中などに電話はしないでしょうし、「学校にお願いしてあるんだから、家族との連絡以外に使わないようにしてね。使えなくなって迎えに困るから」と念を押しておいては?というか約束事を作ってしまったほうがいいですね。  家族以外(必要外)の通話は自分で払うこと、もしくは次月お小遣いから天引き。迎えの連絡が目的であるということの明示。必要外で使って学校で使用できなくなったら自分が(お子さんが)迎えに来てもらえないという危機感をもたせる、くらいでしょうか。  とりあえず学校に相談されてみては?事情が事情ですし、条件も食い下がっているのもありますが、今時珍しいこととも思えません。

HQC00330
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、30分に一度のバスのある地域と1時間に一度あるかないか、あるバスに遅れるとその後のバスがない地域の住民の携帯の必要性はまったく違うのでしょうね。学校に公衆電話は1台しかなく、みんなが同じ時間にかえることになるとつかえないようですね。また、こちらから急な連絡は、当然学校にすべきことだと考えています。 いずれにせよ、今日地区保護者会があるので、よく学校の先生と話してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A