- ベストアンサー
小学生に携帯電話
お世話になります。 私には長女(小4)、次女(小1)の子供がいます。 夫婦共働きのため子供だけでのお留守番が多々あります。 子供は学校終了後、学童保育に通っており、学校→学童保育→自宅とバスで移動します。 もちろん、学校・学童保育・自宅はそれぞれ電話で連絡が取れますが、移動中だけはどうにもなりません。 私が住んでる場所は北海道、雪道でのバス時間は有って無いようなもの、30分ぐらいの遅れは当たり前で吹雪なら運休だってあります。 最近は子供を狙った事件も多いですし、親としては心配でなりません。 そこで長女に通話料金先払いの携帯電話を持たせようと考えているのですが、小学生に携帯電話はいかがなものでしょうか? 使いすぎることより、本人及び周囲への影響の方が心配です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校は許可しているのでしょうか? また、バスの中での携帯のマナーは十分教育されていますか? 幼い子は、携帯電話にとても興味を持っています。 最近はおもちゃの携帯電話が売ってありますが、 それでは満足いかず、本物の携帯電話を欲しがります。また、近頃の児童生徒の傾向として、排他的な子どもが多いです。子どもさんが携帯を持つことで、周りの子どもにいじめられる可能性は否定できません。 また、学校でそのようなトラブルが発生したとき、責任を取らされるのは教師です。今の時代の傾向ですが、親ではなく、教師がしつけをしないといけないのか…というくらい、保護者は何もかもを学校の責任にします。 そうならないためにも、学校の担任と十分相談されることをお勧めします。 学校も、児童を危険から守るためにはどうすれば良いか、夜遅くまで会議をしているハズです。ですから、学校がどのように考えているのかを聞いてみてはいかがでしょう。
その他の回答 (5)
- yumehiraku
- ベストアンサー率52% (18/34)
■携帯電話を持たせることで、吹雪でバスが運休になった時などに「連絡」は取れるようになります。どこにいるか分からない時に、「○○にいる」という「安心」は得られます。でも「安全」は保障されません。それだけは肝に銘じておいた方がいいと思います。奈良の事件で殺された小学生も携帯電話を持っていました。 ■そのうえで、SevenStar777さんが気にしておられる「本人及び周囲への影響」への懸念を補って余りあるメリットがあるかどうかを検討されてはいかがでしょうか。 ■地域の事情等もありますし、私には判断しきれません。 ■ただ、個人的には、「子どもに携帯電話を」というメッセージが、教育関係者からは疑問の声も発せられている中で、携帯の業者から強烈に発信されているのも気になります。
お礼
ありがとうございます。 安全は保障されない、まさにその通りですよね。 今はとりあえず学童→自宅だけ、私が仕事を中抜けして車で送り届けてます。 もちろん、いつもできることではないんですが。 学校は冬休みになりましたし、子供に携帯電話、もうしばらく考えてみるつもりです。
- sharako3
- ベストアンサー率29% (333/1130)
「安心だフォン」とほとんど同じで販売経路が違う商品で、「ぴぴっとフォン」というものもあります。 これには「ここだよナビ」という機能がついていて、パソコンやauの電話で、現在位置を知ることができます。
お礼
ありがとうございます。 夫婦間でゆっくり考えて決めようと思ってます。 電話を持たせると決めた際には是非参考にさせて頂きます。
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
お子様が使うのでしたら、防犯ブザー搭載で発信先が3か所に限定された「安心だフォン」専用端末というのがあります。 安心だフォンという料金コースは、月額基本使用料980円(税別)です。 参考URL 安心だフォン http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ap_k202s.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供に携帯電話(PHS)を持たせると決めた場合には是非参考にさせて頂きます。
- y0o0y
- ベストアンサー率18% (2/11)
こんにちは。 あなたは何を心配されてるのでしょう? 子供の安全?それとも携帯を持たせる事による悪影響? 結局はどちらを選択するかですね。 学校側がどうこう言ったところで、何か事故があっても学校が責任をとってくれるわけでもありませんよね。 今は、プリペイド以外にもごくシンプルな携帯も売っていますから、そんなに心配しなくてもいいのでは? また、通話先を限定できるものもありますし、もっとよく販売店でお尋ねになってはいかがでしょうか? 携帯を持たせる事で、親として少しでも安心できるのなら、その方法をとるのがベストではありませんか? それでも心配なら、働かなければいいわけだし。 かといってべったりくっついてるわけにもいかないでしょう。 ならば、携帯を持たせるしか選択はないのでは? 先程も書きましたが、今ではごくシンプルなもの(PHSも含めて)がありますから。 V(^0^)
お礼
ご回答ありがとうございます。 心配は、子供の安全と携帯を持たせる事による悪影響の両方ですね。 夫婦間でプリペイドのみで考えていたのでPHS、その他も調べてみることにします。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
掛ける相手を限定できるサービスを探して見ては如何でしょう? また、携帯ですと先日の事件でも説明が一部されていましたが、広範囲での特定しかできないため「現在、ここ!」と言うのがわかりません。 そのため、アンテナの多いPHS(病院内でも使われています)を防犯のために持たせるなら賛成できます。 数年前に、「どらえフォン」と言う製品が発売され、電源が入っていれば現在地をFAXで取り寄せる事が可能というのがあり、会社の中では「あんなのかみさんに持たされたら、終わってるよな~」って話題にもなりました。 多分、「どらえふぉん」で検索すると開発経緯が一部紹介されていると思いますので、読んで見てからドコモでサービスを継続しているかを確認してみてください。 それ以外のはGPS機能は持っていても、機械自体で確認するのであって親が確認できるシステムになっていません。 ご参考にしてください。
お礼
防犯のためという親の気持ちを子供は本当に理解してくれるだろうか?という不安もありますね。 その場限りの「分かった」のような気がして。 「どらえふぉん」についてはこれから調べて検討してみます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 正直、学校への相談は頭にありませんでした。 大変参考になりました。