- ベストアンサー
アメリカ人が「月(moonじゃありません,month)」をいうとき、
先日アメリカ人からのメールで、 May 28... 用件 May 29... 用件 こんな箇条書きの短いメールが来ました。 アメリカ人が"月" を表現するとき、1月 2月という表現をしないのは、本当に驚きます。 質問1 日本のように "5/28" という書き方は、アメリカ人は絶対にしないのでしょうか? もししないなら、5/28という表現は通じるのでしょうか? 質問2 僕は英語は決して苦手じゃありません。 が、いまだに「January」って、自分で言ったり、人が言っているのを聞いても、「1月」って頭の中で直します。 英語がネイティブスピーカーの人も、「January」といえば、「1番目の月」って頭の中で直しているのでしょうか? 質問3 January February March.. これってアメリカだと小学校何年生で習うのでしょうか? (やはり1年生かな?) 質問4 日本のように、1月 2月.. という表現をしているのは、他にどこの国がありますか? また英語のように、Januaryのように単語で表現している言語は何語がありますでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ答えの出ていない質問2について。 わざわざ頭の中で1月、2月、と数字に直す事はしていないようですよ。 友達(30代)に「何番目の月なのか1月から順番に数える事がある」という人がいます。 数字表記も日常使っているので、考えるほどの事ではないんでしょうけど 1月から順番に数える人がいるって事はJan. は1番目、Feb.は2番目とあまり意識していないのかな、と思います。 たぶん日本人が木曜は週の何日目?といきなり聞かれた場合に、 月、火、水、木、と数えるのに似ているのではないでしょうか。
その他の回答 (6)
年月日を数字だけで表すことは結構英語などヨーロッパ語ではあると思います。同じ英語でもイギリスとアメリカでは月と年の順序が違うと習った記憶があります。月を最初に書くのはイギリスを含めてヨーロッパ式でしょう。ですから、アメリカ式だけを習った人々は混がらがるようです。ドイツ語では手紙の日付を2.1.06と書き、2006年1月2日を表します。読み方は den zweiten Januar zweitausendsechs 意味は2日、1月、2006年となります。
- ka210
- ベストアンサー率71% (202/283)
3)どうやら小学校に入る前に覚えるらしいですが、幼稚園でちゃんと教えているかは不明。 4)No.4 の方と同じですが、表記(long date)だけで見ると、1月、2月・・・と表現するのは、日本、中国、韓国だけのようです。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
質問4 暦の本に掲載されていましたが、捨ててしまったのでうろ覚えです。 中国と韓国では1月、2月、だったと思います。 それ以外の国はほとんど番号ではなく名称があると思います。 ロシアですと「デカブリスト(12月同盟?)の反乱」が有名です。 なくなってしまいましたが、フランス革命後の革命暦は趣がありましたね。ジェルミナール(芽生え月)とか。政治からみで「ブリュメール(霧月)のクーデター」も。
昔へ遡れば物には名前が無かったはずです。人類が誕生してすぐに「太陽」「月」「星」などと呼ぶはずがありません。同様に河川名も山の名前も地名もなかった筈です。 カレンダーの月の名前が番号でなく(日本のように)神話の神の名前などがつけられるようになったのはローマ時代からでしょう。Jan, Feb, Mar, Apr, may, Jun, Jul, Aug, までは名前がついていますがSept( 第7月、)Oct.(第8月)Nov.(第9月)Dec.(第10月)というように未だに名前がなく番号で呼ばれている月もあります。 日本に睦月(1月)如月(2月)弥生(3月)などという古い呼び方があるように、多くの民族はそれぞれの考え方で月に名前をつけています。その多くは農業や牧畜と関係する名前です。例えば「トウモロコシを植える月」「サボテンの実を収穫する月」などのように季節感に溢れています 曜日の名前も昔は無かったので第1の日、第2の日・・・と現在の土曜日(ユダヤ教の祝日、休養日)を基準に数えていました。現在でもポルトガル語にその習慣が残っています。これでも目的は果たせますが 基準が民族(宗教)によって異なれば不便です。ユダヤ教は土曜日が基準、キリスト教では日曜を基準にするからです。 日付についてはヨーロッパとアメリカでは記入方法が 異なるため、インターネットで資料が瞬時に世界を駆け巡る時代に5/1というような書き方ははっきりせず不便です。一時、コンピュータ用語(方式)として、2006-05-01という世界共通の方式が普及し始めていましたが、定着にはいたらなかったようです。この方式は偶然日本式になっています。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
1の方だけ: 日本なら「月/日」の順にしか書きませんが, ヨーロッパには「日/月」の順に書く慣習になっているところもあります. つまり, 5/28 なら May 28 だとわかりますが, 例えば 10/1 だと Oct. 1 なのか Jan. 10 なのか曖昧になります. 明らかじゃない限り避けた方が無難かと.
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
質問1 >日本のように "5/28" という書き方は、アメリカ人は絶対にしないのでしょうか? そんなことありませんよ。 たとえば、同時多発テロに関しては「9.11」のような表記がよく見られます。 質問2 曜日を考えてみましょう。私たちもごく当たり前に、 月・火・水・木・・を使っていますよね。 中国語では星期一、星期二、星期三・・と番号で呼んでいるのです。 これと同じことではないでしょうか?