- 締切済み
退去時の敷金の件を追求するとどこからも借りれないのですが・・・
ネットで調べて、敷金を不当に取るところがほとんどのようです。 幾つかもらった契約書にも、修繕費(畳の交換、壁紙の張替え等々)は敷金より差し引くといったものが書いて有ります。 こういったあたりは納得出来ない、おかしいのではないかと不動産屋に追求すると、「うちではそう決まっているのだから仕方が無い。よそで探してください」と言われ、他にも2,3件あたってみたのですが言い方こそ違え、似たような事を言われてしまいました。 このままではいつまでたっても部屋を借りることが出来ません。貸す側としては、無知な人に貸すほうが得なんでしょう。 であれば、問題についてはあえて問わず、とにかく契約だけして部屋を借りてしまい、退居時問題が起こったときに小額訴訟を起こすなどするより他無いのでしょうか。 1番良いのは、退去時に違法性がなくきちんと当たり前の事をしてくれる業者に巡り会うことなのですがなかなかそこまで親身なところはありません。 こちらの希望の部屋探しなどはすごく一生懸命探してくれてありがたいぶん、退居時の敷金返還の事を言うと嫌な思いをさせてしまうので、だんだん自己嫌悪です。 でも私のやってること、そんなにおかしいことじゃないですよね??
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#45950
回答No.14
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.13
- chinya
- ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.12
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.11
- sayakaslaw
- ベストアンサー率40% (151/377)
回答No.10
- tenfu
- ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.9
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.8
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.7
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.6
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.5
- 1
- 2
お礼
>大家さんとしては、ガイドラインを振りかざして、明らかに汚しすぎだろ・・・と言う物まで自然損耗を主張する悪質入居者(悪徳大家もいますが、悪質入居者もまた多いんです)がいるため、どうしても警戒してしまうのです。 逆の立場から言えばそういうことなんですね。納得です! 私は掃除が好きなほうですが、それでもプロじゃないんで行き届かなかったりするはずなので、ハウスクリーニングはどうぞして下さいと思えるのですが。 敷金が不明瞭なまま契約はしたくないんであれこれ聞いてしまってたのですが、言い方を考えて変えてみようと思います。 警戒ばかりしていましたが、chinyaさまの仰るとおり 貸主側にも警戒はあるんでしょうね。 ともかく、特約事項に自分が納得して妥協できる物件を探してみます。